ビジネスマン必見!苦手な読書を克服したおすすめの方法

記事内に広告が含まれている場合があります

ビジネスマンに必須のスキルである読書…。

読書男性

 

上司や知人に「これいいよ」と、

オススメされることも多いと思います。

 

壁にぶつかって、悩んだときや解決したい時。

 

そんな時、本は、

自分の知らない知識を教えてくれます。

 

学校では教えてくれない、

ビジネスの原理や原則を教えてくれます。

 

読書をするということは、

ものすごい実績や、長年研究してきて、

やっとの思いで出した著者の、

経験や考え、答えを知るということです。

 

しかもその価格は、1,000円から3,000円の事が多いです。

つまり、たったの数千円で、学べたり、

悩みを解決できてしまう素晴らしいツールです。

 

しかし…。

 

中には、以前のぼくのように、こんな人もいると思います。

 

読もうと思って買ってそのまま…。

いつ買ったか分からない本がそのまま棚にある…。

本棚

 

これ、完全に過去の自分です…。

 

僕は、昔、読書が苦手でした。

だから、めちゃめちゃ損しました。

 

「読書ができない」というのは、

社会人にとって、とても不利になります。

 

なぜかというと、本を読めば解決する、使える

  • 技術
  • 考え方

を学ぶ事ができないからです。

 

「読書しなきゃいけない。それは分かってる。でも・・・読めないんだ。」

 

そんな読書が苦手な僕だったけど、

今では、ある考え方と、

方法で本を読めるようになりました。

 

そこで僕の経験を元に、

ビジネスマン必見の苦手な読書を克服

したおすすめの方法をお伝えします。

 

もし、読書が苦手だったら…、

社会人なのに本を読めていないんだったら、

僕が、苦手な読書を克服した方法を試してみてください。

スポンサードリンク

読書が苦手な原因とは?

 

まず、最初に読書が苦手な原因を考えてみましょう。

 

僕の経験からお話していきますが、

もしかしたら、あなたにも当てはまるかもしれません。

そもそも本を読む時間が無い

 

僕自身もそうでしたが、

社会人になると、とにかく時間が無いと思います。

 

一般的なサラリーマンなら、

毎日残業で帰ったらヘトヘト。

 

下手をすると、終電で帰ったり午前様だったり…。

午前様

そしてせっかくの休日も、

自分のやりたいことや、

友人との約束などで1日が終わってしまう…。

 

そして、また翌週が始まる。これの繰り返し…。

 

これは、実際の僕の体験談なんですけどね(笑

 

会社員時代、こんな感じの毎日の繰り返しでした。

 

だから、読書をして、

少しでも人生を変えたいと思っても、

「時間が無い」と思っていました。

 

これは、僕が読書が苦手な原因で1番大きな理由です。

集中力が続かない

 

それでも、頑張って時間を作り、

貴重な休日を読書に、充てることができる日もありました。

 

「よーし。今日は本を読むぞ」

と気合いを入れて、ガンガン読み進める。

 

でも、スマホが気になったり、テレビが気になったり…。

 

本を読み進めていても、

なぜか飽きてしまうんですよね。

 

その結果、本を読んでいても、

全然進まないということになってしまいます。

 

そのせいで、本の内容は頭に入ってこない。

 

結局、読書を途中で辞めてしまい、

スマホやテレビなどに夢中になってしまう。

 

こんなことありませんか?

 

読書に慣れていないせいも、

あるかもしれないですが、ぼくは頻繁に経験しています。

 

そして、本には、

どこまで読んだか分かるように、

「しおり」を挟めて何ヶ月も放置…。

 

そんな、読みかけの本が本棚にたくさんありました。

 

集中力が続かないのも読書が苦手な原因の1つですよね。

本を読むとすぐに眠くなる

 

これは「集中力が続かない」、

…とも似ているのですが、

もしかすると、僕だけかもしれません。

 

以前、うつ病を患っていて、

薬を服用していたので、

副作用の効果かもしれませんが、

読書をすると、すぐに眠くなる事が多々ありました。

 

でも、読書が苦手な人の話を聞いてみると、

これは「共通のこと」みたいですね。

 

結局は、「集中力」、

という話になるのですが、

本を読むと眠たくなってしまうのも、

読書が苦手な原因の1つだと思います。

 

ここまで苦手な原因を探ってきたので、

次はいよいよ克服法についてお話します。

読書が苦手な人におすすめの方法

 

では、読書が苦手な僕が、

どうやって克服していったか?

 

その、おすすめの方法をお話していこうと思います。

 

僕の経験から、お話していいくので、

もし使える方法があれば、ぜひ使ってみてください。

 

読書がとことん苦手な僕にもできたので、

きっと効果があるはずです。

目次を熟読する

 

これは意外にやっていないことだと思います。

 

本を読むときは、必ず「目次を熟読」して下さい。

ここが大事です。

文書

 

目次を熟読する理由は、

「興味を持つことができる」からです。

 

「この部分知りたいな」とか、

「この話はどういうことなんだろう」とか。

興味を持つことで、集中力がアップします。

 

そして、これは別の意味でも役に立ちます。

 

もし、目次と冒頭を読んで、

興味が持てなかったら、

「まだ読むべき本ではない」と判断してください。

 

興味が持てなかったら、

頭に入ってこないですし、集中力も落ちます。

 

だったら、むしろ無理矢理読まなくてもいいのです。

 

だから、まずは、目次を熟読するようにしてください。

 

目次なので、立ち読みでOKです。

10分あったら読書という意識

 

これは「時間が無い」という人にオススメ。

 

実は、1日に何回か「隙間時間」というのがあります。

 

そうは言っても、

「いやいやそんな時間なんか無い」

と言うかもしれません。

 

隙間時間が、「本当に」無いのか、よく考えてみてください。

 

ほとんどの人には、

こういった「隙間時間」ってあります。

 

例えば、電車で通勤しているのだったら、

  • 電車の待ち時間
  • 乗車しているとき

 

誰かと待ち合わせをしているんだったら、その時間…。

待ち合わせ

 

ありますよね?こういう時間。

 

これすら無いという人は、

ほとんどいないはずです。

 

そういう時間に、音楽を聞いたり、

ぼーっとするのもいいのですが、

ぼくらのように読書が苦手であれば、

「この時間を使いましょう」ってことです。

 

何もしない時間があれば、絶好のチャンスです。

 

わずか10分でも構いません。

 

むしろ、その「10分」こそ絶好のチャンスです。

その10分を読書時間に充ててみましょう。

 

すると、少しだけでも読書が進みます。

最初は、これでいいのです。

 

小さなステップで始めればいいのです。

 

なぜかというと、小さなステップは、

やがて大きな成長につながっていきますので。

 

さらに、この隙間時間というのは、

ものすごい効果を発揮します。

 

どういうことかというと、

読書が苦手な原因の1つでもある、

「集中力や眠気の対策にもなる」んですよ。

 

隙間時間の10分であれば、

読書が苦手でも集中力が進むし、

さらに眠気もきません。

 

元々、その10分は、

何もすることが無かった時間なので、

読書に集中できます。

 

この隙間時間の有効活用は、

もう…「ものすごい効果」を発揮します。

 

忙しいビジネスマンや、

経営者を想像してみてください。

彼らは、時間が「絶対的に少ない」と思います。

 

でも、なぜか、かなりの量の読書ができている…。

 

その秘訣は、このような「隙間時間の活用」にあります。

 

これは読書が苦手で克服法を、

いろいろ探していた時に見つけた事です。

 

誰にでも隙間時間は「絶対に」あります。

 

そこで何をするかで、人生変わります。

Kindleでカンニング

 

隙間時間を使うというのは、

「とても有効だ」と理解して頂けたと思います。

 

でも、隙間時間を有効活用しようとすると、

本を常に持ち歩かなければなりません。

 

ぼくは、最初、

紙の本を持ち歩いていたのですが、

とっても重いんです(汗

 

しかも結構、荷物になります。

 

気軽にどこでも持ち歩くには、少し抵抗があります。

 

どのくらい重いのかというと…、

せっかくなので、実験をしてみました。

 

例えば、ビジネスの名著である「影響力の武器」。

この本を計量計で重さを調べてみました。

IMG_1822

 

すると、なんと「600g」。

 

これをバッグに入れて持ち歩くのは、

できないことは無いですけど、

重く、時間が経てば経つほどつらくなってきます。

 

そして、結局持ち歩くことが、無くなってしまう…。

 

これでは、せっかくの、

隙間時間の有効活用ができません。

 

そこでぼくが取り入れたのが、

Amazonの「Kindle Paperwhite」。

 

つまり「電子書籍」です。

 

これがめちゃくちゃ軽いのです。

どのくらい軽いかというと…、

せっかくなので重さを調べてみました。

IMG_1823

 

すると「210g」。なんと書籍の「1/3」です。軽い軽すぎる。

 

これなら、持ち歩きに困ることは無くなります。

 

しかも、新型のKindleであれば、

充電時間はめちゃくちゃ長いのです。

 

ぼくの場合は「1週間以上」持つことが多いです。

スマホなどとは訳が違うわけです。

 

さらに、ここが重要なのですが、

電子書籍なので「容量が許す限り」、

何冊もキンドルに入れて持ち運びができる。

 

これです。かなり重要。

 

もちろん。スマホでもアプリがあります。

でも、僕はオススメしません。

 

なぜかというと、「集中力に支障がでるから」です。

これはかなり大きな理由です。

 

Kindleで本を読んでいるとき、

メールが来たり、電話が来たり…。

 

また、スマホ自体で、ゲームなど、

様々な事ができてしまうため、

集中力が保てないことが多々あります。

 

何を隠そうこれは、僕が実際に経験したことです。

集中力が保てませんでした。

 

だって、スマホだと、いろいろできてしまいますからね。

 

これは「読書」という観点から言うと、

大きなマイナスだと思います。集中力は大事です。

 

そこで、「読書専用端末のKindle」を買いました。

 

読書専用端末なので、

  • メールも来ない
  • 電話も来ない
  • ゲームもできない

だから、読書に集中できるのわけです。

 

そして、究極の決め手は「Kindleのカンニング機能」です。

 

これは、すごいですよ。

むしろ、読書が苦手な人には「必須の機能」かもしれません。

 

Kindleのカンニング機能とは、「ハイライト」という機能です。

こんな感じで、表示されます。

IMG_1824

 

ハイライト機能は、

同じ本を読んでいる人の多くが、

「大事だと思った所」を知ることができます。

 

この機能を使えば、読書が苦手でも、

大事な所を知ることができるってことです。

ぼくにとって、最高の機能です。

 

また、メモを取りながら読む、

というのをオススメしましたが、

Kindleであれば、ペンなどの、

文房具を持ち歩かなくても、メモが可能です。

IMG_1825

 

これはつまり、例え、

苦痛でしかない満員電車などでも、

待ち時間などでも、どんな隙間時間でも、

「Kindle1つ」で読書ができるということです。

 

隙間時間を使うことで、読書の時間と集中力。

 

さらには、Kindleのカンニング機能で、

読書の苦手な原因を克服できてしまいます。

 

軽いのでどこにでも持ち歩けて、

隙間時間に使うのに適しています。

 

これ1つあるだけで、何の価値もなかった時間を、

読書の時間に変えることができます。

Audibleを使った音声学習

 

ここまで、読書の苦手な方に、

克服法を話してきました。

 

でも、どうしても、

「本を読むのが苦手だ」という場合もあると思います。

 

「文字」を読むこと自体が苦手…。

 

そんな場合は、「オーディオブック」をオススメします。

 

オーディオブックとは、

「本を読む音声」の事です。

 

よく、昔、国語の授業の時にあった、あれです。

 

本を音読してくれるものが、

オーディオブックです。

 

素人ではなく、「プロ」の、

ナレーターの人が読むので、

かなり聞き取りやすいし、テンポも心地よい。

 

音楽を聴くように、いつでもどこでも読書が楽しめます。

 

最近、様々なサービスがあるのですが、

Amazon公式の「Audible」がおすすめです。

 

読むのは静かな場所でないと、

なかなか集中できませんが、

Audibleであれば、イヤホンで聞けるので、

隙間時間を使うのには、もってこいです

 

Amazon公式の「Audible」はこちらからどうぞ!

 

最初の1冊が無料でお試しできます!

読書が苦手だからこそ視覚と聴覚と触覚で集中力アップし克服

 

ここで、「最強の読書方法」をお伝えします。

 

その前に僕は、

読書そのものが苦手だったので、

最初はAudibleを使っていました。

 

もしかしたら、今までの話を聞いて、

Audibleだけでいいのではないかと思ったかもしれません。

 

実際、僕もそうでした。

 

アプリに入れてスマホで、

どこでも音声を聴いて学習していました。

 

読書が苦手な僕にとってこれが1番の方法だと思ってました。

 

でもね。もっと良い方法を見つけんですよ。

 

それは、KindleとAudibleの組み合わせです。

 

これは、集中力が増し、

学習効果もものすごいものがありました。

 

もう、人生が変わるくらい…。

なぜ知らなかったんだろって思うくらい。

 

Audibleは、音声でオーディオブックなので、

五感で言うと「聴覚」を刺激します。

 

Kindleは、まず、「読む」、

という行為で「視覚」を刺激し、

さらに、メモやハイライト機能で「触覚」も刺激します。

 

つまり、KindleとAudibleを組み合わせることで、

「五感のうち3つ」を刺激するということです。

 

よく学校の授業で先生に当てられて、

教科書を読んだりしていたし、

受験の時の英語の勉強などは、

声に出して読めとか言われたりしていましたよね。

 

まさに、こういうことなのだなぁっと…。

 

僕は、「KindleとAudibleの組み合わせ」で、

本を読むスピードもあがったし、

学習効果も飛躍的に伸びました。

 

この方法は、まさに現代であるからできることです。

 

Kindleなんて10年前には無かったし、

オーディオブックも、

ネットが発達したおかげで安く買えるようになったわけです。

 

まさに、時代が生み出した新しい勉強法だと思います。

 

読書が苦手であれば、これを利用しない手はないです。

スポンサードリンク

読書の苦手を克服する方法のまとめ

 

僕は、読書が苦手だったのを、

現代のサービスを使って克服することができました。

 

「KindleとAudibleの組み合わせ」。

これは、本当に技術の進歩の恩恵だと思います。

 

読書が苦手だからこそ、

KindleとAudibleをうまく使って欲しいですね。

 

これさえあれば、読書の苦手は克服できるのだから。

 

読書のカンニングができ、

持ち運びも楽で充電時間も長い…。

 

「視覚」と「触覚」で読書を加速させるデバイス、

Amazonの「Kindle」はこちらです。

 

読書が苦手でも、音声でいつでも聞くことができ、

さらに、「聴覚」で学習を加速させる、

Audibleはこちらです。

 

Amazonのサービスを使いこなして、

苦手な読書を克服していきましょう。

 

Amazonの記事一覧はこちらです。

【参考】このブログのAmazon関連全記事はこちらをクリック

 

Amazon関連記事ピックアップ記事

 

  • 2022年3月26日(土)9時00分〜〜」最大5,000ポイント!6%還元のセール!Amazon新生活セール2022のまとめ!

Amazonのセールは、2020年から、「毎年3月」に、「Amazonの新生活セール」が行われます。 その名の通り、4月からの新生活で役に立つ、様々な商品が安くなるセールで見逃せません! そこで今回は、Amazon新生活セール2024の目玉商品や注目キャンペーンなどをまとめていきます。 普通に、Amazonで買い物をするより、この、Amazon新生活セールで購入すれば、特定のジャンルでのポイント還元もあります。 新生活で、必要なものをAmazonで買うのであれば、この、Amazon新生活セールでの購入がおすすめです。 通常時で...

 

  • Amazonにもクーポンが!使わなきゃ損!

Amazonにもクーポンがあるって知っていましたか? 僕はクーポンが好きで、いろいろなお店やサイトでも探したりします。 以前書いた記事でも丸亀製麺のクーポンを使い、お得に食事してきました。 いつもの価格そのままではなく、少しでも安くなったり、無料でおまけがあったりと、クーポンを使うとお得なことが多いです。 そして僕がよく利用しているAmazonにも、実はクーポンがあります。 しかも!このAmazonのクーポンはけっこうお得! そこで今回は、Amazonのクーポンの入手方法をお伝えします。&nbsp...

 

  • Amazonのセール時期のまとめ

Amazonは季節や、イベント事に定期的に大きなセールをします。 そこでは、値引きされない、「人気商品が半額」になったり、いつもは買えないようなものも、「お得な価格」で購入することができます。 中には「超お得価格」になることも頻繁にあり、「セールがあるんだったら待っていればよかった!」なんてこともあります(汗) そこで、Amazonプライムセールの時期と情報をまとめてみました。 これを知っておくことで、次回の大型セールの時期が、予想できたりするので、Amazonの大型セールを狙って、お得に買物をしま...

 

  • Amazonプライム会員はコスパ最高です!!

Amazonプライムって知っていますか? Amazonプライムとは、年会費を払うことで、Amazonの様々なサービスを受けられるものです。 有名なものだと、Amazonで商品を購入する時に、対象商品の「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」を無制限に無料で使えるというものです。 お急ぎ便は、都会であればその日に届いたりします。 もはや、家にいながら買い物ができて注文したその日に届くなんて、家が、家電量販店やスーパーなのと同じです(笑) 外に行く手間や時間を節約できます。 しかもリアルの販売店よりも、...

 

  • Amazonプライム会員なら「絶対必須」のデバイス

僕が今年…いや今まで買った商品の中で、最高のコスパと「本当に買って良かった!」と思える商品があります。 それは、AmazonのFire TV Stickという商品です。 僕は、STBと呼ばれると同じような商品、 Chromecast AppleTV Fire TV Stickと持っています。 証拠にそれぞれの箱を撮影してみました(笑) この中で1番買ってよかったものはどれか?と聞かれたら条件付きで「Fire TV Stick」と答えます。 その条件とは、Amazonプライム会員になっていることです。 Amazonプライムビデオや、プライムフォトが使え...

 

  • 電子書籍Kindleのセール情報まとめました

Amazonの電子書籍「Kindle」。 これを知って、僕はとても読書が楽になりました。 普通に買うよりも、「電子書籍の方が安い」のは大きなメリットです。 また、僕自身、田舎に住んでいるので、例え、田舎であっても、「買った瞬間に読める」というのは革命的な体験でした。 たださえ、本よりも安く、魅力的なAmazonのKindle本ですが、さらに安くなる「Kindleセール」というものがあります。 僕は、Kindleを使っていて、安く買うのが大好きなので、このKindleセールをいつもチェックしています。 チェックを続けて...

 

  • Amazonアウトレットは格安です!

Amazonって、めちゃくちゃ便利ですよね。 本とかDVDはもちろん、家電とか食品まであって、家まで持ち帰るのが大変な重いものでも、家まで配送までしてくれます。 僕は、かなりの田舎に、住んでいるのですが、Amazonのおかげで、様々なモノが揃えられます。 しかも、家電とかだと近くの量販店よりも安い! そんな、ただでさえ安いAmazonですが、さらに安く買える、Amazonアウトレットという、Amazonのサービスがあります。 僕は、今まで知らなかったので、「もっと安く買えたのにー」と激しく後悔してしまった...

 

  • Amazonの送料を節約する裏技

Amazonってめちゃくちゃ便利ですよね。 僕はものすごい田舎に住んでいるのですが、Amazonで家にいながらにして、マニアックな商品も買えるようになったし、何より安く購入できるようになりました。 そんなAmazonですが、2016年の4月くらいに、何やら、今まで送料無料だったのが、「2,000円以上購入しないと送料が350円必要」になったみたいです。 僕自身、Amazonのプライム会員です。 Amazonのプライム会員は、料金がいくらでも送料が必要ないので、なので、このAmazonの送料の有料化を、長いこと知らなかったのです...

 

  • Amazonの定期おトク便は使いこなすと安い!

Amazonには、知れば知るほどお得なものがあります。 その一つが、Amazon定期おトク便です。 僕は、Amazonで買い物をする際に、何度も「Amazon定期おトク便」は目にしていました。 でも、認識としては「少し安くなる制度かな?」くらいの軽い考えでした。 だって、その商品がそもそも、定期的に必要かどうか分からないし、「必要になったら買えばいいじゃん!」という考えでした。 正直、Amazon定期おトク便なんて必要のないサービスだと思っていました。 でも、調べれば調べるほど、「超おトク」だということが...

 

  • Amazonで経験したトラブル

僕は田舎に住んでいるのですが、Amazonがあるおかげで、様々な商品が安く手に入り、とても助かっています。 「Amazonが無ければ困る」と言っても過言ではありません。 今まで何度もAmazonを使ってきましたが、初めて、Amazonの商品が届かないということがありました。 正確に言うと、Amazonで購入したセット商品の、一部の商品が入っていませんでした。 1つの箱に、セット商品として送られてきたので、Amazonから届いた、ダンボールに入っていないことを、証明するのは難しいので、かなり焦りました。 ですが結...

 

  • 実は…Amazonでは毎日セールがあります。

「Amazonタイムセール」は、数量と期間限定のタイムセールで、「毎日」更新される知る人ぞ知る、Amazonのお得な使い方の1つです。 お得な商品が豊富にそろっていて、Amazonを使うのであれば見逃せないセールです。 タイムセールで扱われるジャンルは多く、大型のセールと同じく家電や、PCの関連や食品など多彩なジャンルなので「使わない手はない!」と言えます。 このタイムセール…。 Amazonの公式サイトの上部に、ひっそりとあって、知らないと、気づかない人も多いと思います。 実は僕も、人から教えてもらうま...

 

スポンサードリンク

タイトルとURLをコピーしました