J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは?

僕のような、スポーツ好きにとって人気の番組に、

「J SPORTS」というチャンネルがあります。

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは?

 

僕が、J SPORTSに興味をもったのは、

自転車レースの、ツール・ド・フランスの放送があったからです。

 

「J SPORTSでしか放送しない」ということで、

気になっていろいろ調べてみました。

 

そこで今回は、僕が、

J SPORTSの視聴方法と料金

調べた結果を記事にしていきたいと思います。

 

J SPORTSを無料期間も含めて、

できるだけ最安値で契約する方法を、

画像を使って分かりやすく解説するので、

J SPORTSの契約を考えている方は、

参考にしてみてください。



J SPORTSの視聴方法

 

J SPORTSの視聴方法は、

  • スカパー!
  • J:COM
  • J:COM以外のケーブルテレビ
  • ひかりTV
  • auひかり
  • Amazon Prime Videoチャンネル

といったいくつかの方法があります。

 

この中で、

Amazon Prime Videoチャンネルは、

ネット回線で、画質が安定しなかったり、

アマゾンプライム会員でないといけないなど、

視聴のための条件があります。

 

何より、スカパーと料金がそこまで変わらないのに、

  • Amazon Prime Videoチャンネル→「「J SPORTS」と視聴できる番組が異なる」

ので、単独での契約は、おすすめしません。

 

J SPORTSで、目的の番組が、

一部異なることで、見れない…、

なんて事態になりかねませんからね(汗

 

僕がこの中でおすすめする方法は、

断然、「スカパー!」で視聴する方法です。

 

なぜなら、その他の方法だと、

2年以内の解約は大きな解約料が必要な、

「年単位の契約の縛り」があったりするからです。

 

さらに、スカパー以外の契約だと、

「J SPORTSだけの契約」ができず、

他のチャンネルと一緒に契約しなければならない、

「パック料金」になってしまい、余計な契約が必要で、

高い月額料金を支払わなければならないからです。

 

スカパー!での契約であれば、

「加入月は完全無料」なので、最短、

1ヶ月の料金で2ヶ月の視聴ができます。

 

加入月は無料なので、月のいつ契約しても安心です。

 

また、2ヶ月目で解約してもOKという、

短期契約も可能なので、

「見たい番組がある時のみ契約する」といった事が可能です。

 

J SPORTSを契約するのであれば、

他の有料放送の契約と同じで、

スカパー!での契約がベストです。

 

J SPORTSをスカパーで契約する方法はこちら

J SPORTSの料金

 

スカパー!での、J SPORTSの料金は、

「月額2,515円(税込み)」です。

 

これに基本料金が429円(税込み)かかります。

 

合計「月額2,944円(税込み)」で、

J SPORTSでの視聴が可能です。

 

と言っても、スカパーでの、

「J SPORTSは初月無料」なので、

実際に、料金の請求があるのは加入して2ヶ月目です。

 

1ヶ月目は完全無料なのでお得に視聴ができます。

 

J SPORTSでお得な契約ができる方法はこちら

J SPORTSで視聴できる番組

 

J SPORTSで視聴できる番組は、

  • プロ野球(広島・中日・オリックス・楽天・ベイスターズ・メジャーリーグ・侍ジャパン・社会人・大学等)
  • ラグビー(日本代表、ブリティッシュ、大学、高校等)
  • サッカー・フットサル(天皇杯・高円宮杯等)
  • サイクルロードレース(ツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリア、ブエルタ・ア・エスパーニャ等)
  • モータースポーツ(SUPER GT、WEC、スーパーフォーミュラ、スーパーバイク、世界耐久ロードレース、ドローンレース等)
  • WWE
  • バスケットボール(Bリーグ、オーストラリアリーグ、高校バスケ等)
  • フィギュアスケート(全米フィギュアスケート選手権、ISU選手権等)
  • スキー(アルペン、モーグル、ノルディック複合、スノーボード等)
  • バドミントン
  • ダンス
  • フィットネス・ボディビル
  • クライミング

などがあります。

 

最近は、DAZNの参入で、

様々なスポーツの放映権が移動していますが、

J SPORTS独占中継の放送もあります。

 

スポーツ好きなら、J SPORTSも選択肢の1つです。

 

また、J SPORTS独自の番組も放送があるので、

スポーツだけではなく、見逃せない番組も多いのが特徴です。

 

J SPORTSというチャンネルのキャッチコピーは、

「国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局」です。

 

サッカーや野球など人気のあるスポーツだけではなく、

様々なスポーツの視聴ができるのが「J SPORTS」です。

J SPORTSだけを一番安く視聴する方法

 

ここから、具体的にスカパー!で、

J SPORTSだけを一番安く視聴する方法を紹介していきます。

自分の視聴環境を確認する

 

まずは、自分のテレビでBSが見れるか確認します。

 

僕のテレビは東芝なので、

東芝のリモコンを使って説明します。

 

確認方法はどのメーカーでも同じなので、

参考にしてみてください。

 

まずは、お使いのテレビのリモコンに「BS」があるか確認します。

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法

 

BSのボタンがあれば、

テレビ自体にBSのチューナーがある、

ということなので、テレビを付けて、

BSボタンを押してください。

 

次に、リモコンの「番組表」を押します。

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法

 

すると、BSの番組表が選択できますので、

チャンネル「BS242」のJ SPORTSを探してください。

 

番組表のJ SPORTSを選択すると、

「この番組をご覧いただくにはご加入が必要です」

と表示されます。

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法

 

この「この番組をご覧いただくにはご加入が必要です」

が表示されていれば、後はスカパーと契約するだけです。

 

もし、表示されていないのであれば、

BSのチューナーが接続されていない状態です。

 

その場合、BS対応のチューナーを、

設置すればJ SPORTSの視聴が可能になります。

 

BS対応のチューナーの設置方法は、

以下の記事を参考にしてみてください。

BSやCSには、多くのチャンネルがあります。 BSの無料放送には、 NHK BS1 NHK BSプレミアム BS日テレ BS朝日 BS-TBS BSジャパン BSフジ BS11 TwellV(トゥエルビ) 放送大学 Dlifeなどがあり、BSを視聴できるようにするだけでも、チャンネル数は大幅に増えます。 僕が住んでいる宮崎では、民放は2局しかないので、BSやCSを視聴できるようにするのは必須だったりします(汗) さらに有料放送も含めれば、 WOWWOW スターチャンネル J SPORTS FOXスポーツ&エンターテイメント BSアニマックス ディズニー・チャンネル BS釣り...

 

自分でも、意外に簡単にできるので、

記事の通りにやってみるのがおすすめです。

J SPORTSだけを一番安く契約する手順

 

他の一切の無駄を省いて、

「J SPORTSだけ」を契約する方法をお伝えします。

 

まずはスカパー!のサイトにアクセスします。

【公式】J SPORTSの契約はこちら

 

「お申し込みフォームへ進む」というところをクリックします。

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは1

 

お申込前の確認画面になるので、

「お申し込みフォームへ進む」をクリックします。

 

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは2

 

次に、視聴契約商品のお申込み画面になります。

 

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは3

 

「J SPORTS」を一番安く視聴するため、

余計な選択をしないようにするのが大事です。

 

何か1つでも、必要の無いものを選択してしまうと、

思った以上の金額になってしまうので、

注意するようにしてください。

 

J SPORTSは、「スポーツ」にあります。

 

J SPORTSだけにチェックマークを入れます。

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは4

 

最安値でJ SPORTSを視聴するため、

他は選択せず、一番下までいって、

「選択商品の確認へ進む」をクリックします。

 

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは5

 

視聴契約商品の確認画面になるので、

J SPORTSだけがあることを確認し、

「次のステップへ進む」をクリックします。

 

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは6

 

次に、16桁のB-CASカード番号の入力です。

 

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは7

 

B-CASカードは直接見たほうが早いので、

テレビの横から、B-CASカードを抜いて、

16桁の番号を確認してみてください。

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは8

 

B-CASカードの番号を入力したら、

一番下の「次のステップへ進む」をクリックします。

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは9

 

次に「お客様情報の入力」画面になります。

 

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは10

 

ここは必須のみの記入で構いません。

 

任意のところは、

時間がもったいないので飛ばすのを推奨します(笑)

 

お客様情報を入力したら、

一番下まで行き、「次のステップへ進む」をクリック。

 

11J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは

 

Myスカパー!やメルマガ・会報誌は、

必要であればチェックマークを付けてください。

 

任意なので必要なければ、チェックする必要はありません。

 

次に、お支払い方法の選択です。

 

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは12

 

スカパーの支払いには、

  1. クレジットカード
  2. 口座振替

が選択できます。

 

僕は、できるだけ支払いは、

クレジットカードを使っているので、

試しに、auwalletなど、

チャージ型のクレジットカードでの、

申し込みをしてみましたが、できませんでした。

 

月額課金の料金なので、「通常のクレジットカード」を登録してください。

 

クレジットカードでお悩みであれば、

楽天カードが発行しやすく、

ポイントもたくさんつくので、おすすめです。

数多くのクレジットカードを所有している僕が、1つだけ勧めるとしたら、「楽天カード」をおすすめします。 楽天カードは万人におすすめできるカードで、 初めてのクレジットカードでも使いやすい ポイントが「1ポイントから」利用可能(他だと1,000ポイント貯まらないと使えないなどがある) ポイントの使い道が楽天市場だけでなく、くら寿司・マクドナルド・ローソンなど豊富で使いやすいなど、楽天クレジットカードを使い、貯まるポイントが「使いやすい」のも魅力です。 しかも、「基本的な還元率が1%」で、ポイントが貯まりやすく...

 

最後に、ご利用約款の確認画面になります。

 

「上記【1】【2】【3】【4】すべての内容について同意しました。」

の所にチェックボタンを入れて、「申し込む」をクリック。

 

J SPORTSの視聴方法と料金!無料期間もある契約方法とは13

 

ここまでがJ SPORTSを、

一番安く視聴する方法です。

 

早ければ10分以内で終わると思います。



J SPORTSの視聴方法と料金のまとめ

 

今回の記事の通りにやれば、

J SPORTSだけを視聴したいのに、

年契約しかなくて、契約できないということは防げます。

 

J SPORTSの視聴方法として、

ケーブルテレビなどの方法はありますが、

最安値で契約するには、スカパーがおすすめです。

 

さらに、スカパーであれば、

レコーダーに録画もできますし、画質も最高です。

 

その上、スカパーは、

初月無料で2ヶ月目に課金なので、

「1ヶ月分の料金で最大2ヶ月視聴できる」のが嬉しいポイントです。



 

【公式】J SPORTSの詳細はこちら

加入月完全無料!余計な年契約も不要で最安値!
【公式】J SPORTS最安値の契約はこちらをクリック
加入月完全無料!余計な年契約も不要で最安値!
【公式】J SPORTS最安値の契約はこちらをクリック
タイトルとURLをコピーしました