AmazonのFire TV Stickの僕だけの使い方と開封レビュー!これは知らないと人生損しているレベル

僕が今年…いや今まで買った商品の中で、

最高のコスパと「本当に買って良かった!」

と思える商品があります。

 

それは、AmazonのFire TV Stickという商品です。

 

僕は、STBと呼ばれると同じような商品、

  • Chromecast
  • AppleTV
  • Fire TV Stick

と持っています。

 

証拠にそれぞれの箱を撮影してみました(笑)

AmazonのFireTVStickの僕だけの使い方

 

この中で1番買ってよかったものはどれか?

と聞かれたら条件付きで「Fire TV Stick」と答えます。

 

その条件とは、

Amazonプライム会員になっていることです。

Amazonプライムって知っていますか? Amazonプライムとは、年会費を払うことで、Amazonの様々なサービスを受けられるものです。 有名なものだと、Amazonで商品を購入する時に、対象商品の「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」を無制限に無料で使えるというものです。 お急ぎ便は、都会であればその日に届いたりします。 もはや、家にいながら買い物ができて注文したその日に届くなんて、家が、家電量販店やスーパーなのと同じです(笑) 外に行く手間や時間を節約できます。 しかもリアルの販売店よりも、...

 

Amazonプライムビデオや、

プライムフォトが使える、

Amazonプライム会員であれば、

絶対にAmazonの「Fire TV Stick」は持っておくべきです。

 

…というか持っていないと人生、

だいぶ損していると言わざるをえないレベル(笑)

 

また、例えAmazonプライム会員でなくても、

このFire TV Stickが1つあるだけで…、

  • Youtube
  • スカパーオンデマンド
  • AbemaTV
  • DAZN
  • スポナビライブ
  • dTV
  • hulu
  • NETFLIX
  • GYAO!
  • U-NEXT
  • ニコニコ動画
  • TED

などの動画サイトを、自宅のテレビの大画面で見れてしまいます。

 

同じようなことができるSTBである、

  • Chromecast
  • AppleTV
  • Fire TV Stick

の中で、価格・できることの総合力で、

1番コスパがいいのは「断然Fire TV Stick」です。

 

今回は僕が人生の中で今まで購入してきた中で、

1番買って良かったと思えた商品、

AmazonのFire TV Stickの僕だけの使い方と、

開封レビューをしていきたいと思います。

AmazonのFire TV Stickの開封

 

AmazonFire TV Stickを注文してから、

2日後、お馴染みのAmazonの箱が届きました。

AmazonのFireTVStickの開封1

 

さっそく箱を開けると、

そこには「AmazonFire TV Stick」が!

 

相変わらずキレイに梱包されています。

AmazonのFireTVStickの開封2

 

そしてダンボールから、

AmazonFire TV Stickを取り出してみました。

AmazonのFireTVStickの開封3

 

箱はとても小さいです。

弁当箱の小さいものと同じくらいのサイズ。

 

箱のサイドにテープがついていて、

そこからさっそくAmazonFire TV Stickを開封していきます。

AmazonのFireTVStickの開封4

 

すると中から黒色の箱が出現。

AmazonのFireTVStickの開封5

 

さっそくまるで宝箱を開けるように(笑)

黒色の箱を開けてみました。

 

すると、赤い内側に黒いAmazonFire TV Stick本体と、

リモコンが入っていました。

AmazonのFireTVStickの開封6

 

なんだか高級感がある色合いです(笑)

 

「あれ?これだけ?」と思ったら、

下にさらに商品や説明書などがありました。

AmazonのFireTVStickの開封7

 

いろいろ入っていたので全て取り出してみました。

AmazonのFireTVStickの開封8

 

ここでこのAmazonFire TV Stickの、

パッケージに入っていたものを、

それぞれ見ていきます。

 

中に入っているものはシンプルです。

AmazonFire TV Stick

 

まずはAmazonFire TV Stickの本体です。

AmazonFireTVStick

 

先が「HDMI」になっているので、

これを「そのまま自宅のテレビ」に差し込んで使います。

 

サイド部分に電源専用となる、

Micro-USBの差込口があります。

 

Fire TV Stickの重さはわずか32g!!

めっちゃくちゃ軽く、指一本でも持てる重さです。

 

サイズも、「86mm x 30mm x 13mm」と、

文房具の消しゴムくらいのコンパクトサイズです。

 

このAmazonFire TV Stickの、

  1. 軽さ
  2. サイズ

が後で後述する僕のオススメの使い方に、

つながっていきます。

AmazonFireTVリモコン

 

STBのFire TV Stick以外の商品である、

Chromecastには「リモコンは付かず」、

AppleTVにはリモコンは付いていても、

「使いにくい」という特徴があります。

 

ですが、Amazon「Fire TV Stick」は価格が安いにも関わらず、

きちんとリモコンが付きます。

 

このAmazonFireTVリモコン・・・。

動画を見るために最適化された、

日本人好みの機能があるリモコンです。

 

これ1つで、

  • ナビゲーション
  • 選択
  • メニュー
  • ホーム
  • 戻る
  • 早や戻し
  • 再生/一時停止
  • 早送り
  • 音声検索

と動画を見るのに「欲しい機能」がついています。

 

Chromecastはリモコンが付かないし、

AppleTVにはリモコンがついていても、

シンプル化されすぎていて、

動画視聴には向かない事を考えると、

このAmazonFireTVリモコンはかなり便利です。

HDMI延長ケーブル

 

AmazonFire TV Stickを直接、

テレビのHDMIに差し込んでもいいのですが、

  1. テレビの裏に隠れてしまいリモコンが反応しない
  2. 他の配線と干渉してしまいHDMIに差し込めない

 

というのを避けるために、

AmazonFire TV Stickには最初から、

HDMI延長ケーブルが付属しています。

AmazonFireTVStickHDMI延長ケーブル

 

この辺は価格が安いとは思えない親切さです。

さすがAmazonだと思いました。

 

僕は直接テレビに差しこむのではなく、

このHDMI延長ケーブルを使っています。

 

こうすることでAmazonFire TV Stickの、

熱対策にもなるのでオススメです。

USB電源ケーブル

 

Micro-USBのUSB電源ケーブルです。

AmazonFireTVStickUSB電源ケーブル

 

これをAmazonFire TV Stickのサイドに差し込んで、

電源を取ります。

 

このUSB電源ケーブルは、

構造上は市販のものと同じなので、

他のものでも代用できるかもしれません。

電源アダプタ

 

電源を取るための電源アダプタです。

AmazonFireTVStick電源アダプタ

 

先ほどのUSB電源ケーブルの差込口があります。

Amazonのロゴ入りがなかなかいいですね(笑)

 

これも市販のものと構造上は一緒の作りなので、

代用できるかもしれません。

 

ちなみに、僕はAmazonFire TV Stickに付属しているものを、

そのまま使っています。

単4電池

 

AmazonFire TV Stickのパッケージには、

リモコンをすぐに使えるように、

単4電池が2本付属してます。

AmazonFireTVStick単4電池

 

しかも、Amazonのロゴ入り単4電池です。

 

様々な家電を購入してきたから言えるのですが、

リモコンは付属していても、

最初から、乾電池がついていない製品がほとんどでした…。

 

AmazonのFire TV Stickは、最初から、

きちんとリモコンの乾電池が付いているのは、

かなりの好印象です。

 

以上が、AmazonFire TV Stickのパッケージですが、

中に入っているものはシンプルでも、

きちんと購入者のことを考えられていて、

素晴らしいと思いました。

 

Fire TV Stickの詳細はこちらです

AmazonFire TV Stickのアプリ

 

AmazonFire TV Stickには、

リモコン代わりになる、音声認識アプリがあります。

 

元々、リモコンも付属しているのですが、

スマホのアプリで、リモコンと同じことができるだけでなく、

音声を認識して検索もできるので、

スマホにダウンロードしておくのがオススメです。

Amazon Fire TVリモコンアプリ

Amazon Fire TVリモコンアプリ

AMZN Mobile LLCposted withアプリーチ

 

追記:新型のFFire TV Stick 4K Maxが発売されました。

 

新型は、4K対応モデルだと価格も少し安くなり、

重量も軽く、持ち運びしやすくなっています。

 

4K・HDR対応が欲しければ、

新型のFireTVという選択肢もありですね!

 

やはり「気軽に」どこでも持ち歩ける、

  • 重量
  • サイズ

は僕にとってはかなり重要です。

 

Fire TV Stickの詳細はこちらです

AmazonFire TV Stickのメリット

 

冒頭でAmazonFire TV Stickは、

「Amazonプライム会員であれば絶対に購入すべき!」

とお伝えしました。

 

それは、Amazonプライム会員が使える

  • プライムビデオ
  • プライムフォト

が使えるからです。

 

プライムビデオは「24」や「ウォーキング・デッド」

などの海外ドラマや、映画などプライム会員であれば見放題です。

 

もしもまだ、ウォーキング・デッドを見たことがない場合、

レンタルで借りるなどの方法が考えられますが、

借りに行く手間、返す手間など時間が非常にもったいないです。

 

レンタルのために店舗まで行くのも時間がかかりますからね。

 

Amazonのプライムビデオは、

他ではない、「プライムビデオオリジナル」があります。

 

特に、プライムビデオだけしか見れない、

他で視聴できない、松本人志の「ドキュメンタル」は、

年末の、笑ってはいけないシリーズと同じくらいおもしろいです。

 

Amazonプライム会員であれば、

年4,900円、「月額に換算するとたったの約408円」で、

ウォーキング・デッドや、お笑い番組など多数、

見ることができます。

<

 

「プライム会員」であれば、Fire TV Stickを使って、

プライムビデオをテレビで見れるので、

わざわざレンタルをしに行く必要はありません。

 

さらに、プライムフォトは、

撮影した写真を劣化することなく、

そのままの画質で、クラウド上にキレイに残せるので最高に便利です。

 

これらのサービスを、

AmazonFire TV Stickであれば、

大画面のテレビに映すことができるので、

大画面で映画やドラマ、さらには撮影した写真も見れます。

 

Amazonプライム会員については

記事で、詳しく解説しているので参考にしてみてください。

Amazonプライムって知っていますか? Amazonプライムとは、年会費を払うことで、Amazonの様々なサービスを受けられるものです。 有名なものだと、Amazonで商品を購入する時に、対象商品の「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」を無制限に無料で使えるというものです。 お急ぎ便は、都会であればその日に届いたりします。 もはや、家にいながら買い物ができて注文したその日に届くなんて、家が、家電量販店やスーパーなのと同じです(笑) 外に行く手間や時間を節約できます。 しかもリアルの販売店よりも、...

 

[ad#co-21]

 

そしてここからが、

AmazonFire TV Stickのスゴイところです。

 

AmazonFire TV Stickにはストレージが8Gあります。

…ということはこの8Gに追加で

アプリが入れられるということなのです。

 

冒頭でお話した動画サービスの、

  • Youtube
  • スカパーオンデマンド
  • AbemaTV
  • DAZN
  • スポナビライブ
  • dTV
  • hulu
  • NETFLIX
  • GYAO!
  • U-NEXT
  • TED

などのアプリを入れれば、

それぞれFire TV Stickだけで見ることができます。

 

ここからは、アプリの導入の仕方について解説しておきますね。

動画アプリの導入

 

Fire TV Stick本体での、

動画アプリの導入の仕方について、

解説するために、今回は実際に「dTV」を導入してみます。

 

まずはAmazonFire TV Stickを立ち上げた時の画面。

AmazonFireTVStickのメリット2

 

ゲームやAmazonMusicなどがあります。

AmazonFireTVStickのメリット3

AmazonFireTVStickのメリット4

 

AmazonMusicもプライム会員であれば、

聴き放題なので、僕は仕事中に聞いてたりします。

 

そして、アプリの画面です。

AmazonFireTVStickのメリット5

 

今回は「dTV」のアプリの導入ですので、

dTVのアプリを選択します。

AmazonFireTVStickのメリット6

 

「入手」を選択します。

AmazonFireTVStickのメリット7

 

すると、「入手」の所が、

  1. ダウンロード中
  2. インストール中
  3. 開く

と変わります。

 

「開く」になればダウンロード完了です。

その後、「開く」を選択するとアプリが起動します。

AmazonFireTVStickのメリット8

 

さらに、スマホで見ている小さな画面も、

Fire TV Stickを使い大画面のテレビで見ることができます

以前書いた記事を参考にしてみてください。

僕はスマホはiPhoneを所有していて、さらにはタブレットはiPadと、アップル製品を愛用しています。 さらには、家族全員のスマホは、iPhoneだったりします。 さらにさらに、僕の家によく遊びに来る、親戚も、ほぼみんなiPhoneです(笑) これは、家族や仲の良い親戚に、MNPの問題で総務省の規制が入る前に、僕が「今のうちにiPhoneにしたら無料で手に入れれるよ」「さらにはキャッシュバックまであるから超お得だよ!」とアドバイスしたせいで、みんなiPhoneになってしまったのです。 それからというもの、家族や親戚...

 

AmazonFire TV Stickの使い方で最高に便利なのは、

PCなどをいちいち立ち上げること無く、

自宅の大画面のテレビのHDMIに、

①AmazonFire TV Stickを差し込んで、

AmazonFireTVStickのメリット1

 

②電源をつけるだけで済むことです。

 

あとはAmazonFire TV Stickの起動を待つだけです(笑)

超簡単ですし、手軽にできます。

 

次回からはAmazonFire TV Stickを、

テレビに差し込んでおけば、

電源をつけるだけで済みます。

 

この手軽さは本当に最高に便利です。

 

Fire TV Stickの詳細はこちらです

AmazonFire TV Stickの僕が提案するオススメの使い方

 

今まで説明した通り、

AmazonFire TV Stickは手軽で便利な商品です。

 

僕が過去に買った商品の中で、

もっともコスパがよく満足度の高い商品だと思います。

 

そして、僕がこのAmazonFire TV Stickを、

もっともオススメする理由は「持ち運びができる」からです。

 

AmazonFire TV Stickは、

 重さはわずか32g。

 

サイズも、86mm x 30mm x 13mmと、

文房具の消しゴムくらいのコンパクトサイズです。

 

ということはどこでも手軽に持ち運びできます。

 

例えば、

  • 撮影した写真を親戚に見せたい時
  • 友人の家で映画を楽しみたい時
  • 旅行に行くとき

などなど、wifi環境とTVさえあれば、

めちゃくちゃコンパクトで軽いので、

どこでも持ち運びができてしまうのです。

 

実際に、僕は旅行の際は必ずFire TV Stickを持って行きます。

以前、九州ふっこう割を使って、JR九州ホテル宮崎に宿泊予約したことを記事にしました。 1万円の宿泊費が5000円割引で、さらに「みやざきへ!早よ!来んね!券」を、もらえれば6000円の商品券ですので、実質ほぼ無料になるという組み合わせ方です。 今回、ふっこう割を使った宿泊予約でしたが、いろいろ調べるうちに、JR九州ホテル宮崎の料金で、1番安く泊まれるプランがありました。 このプランも九州ふっこう割が無ければ、知らなかった方法なのですが、今回紹介します。 また、実際に、JR九州ホテル宮崎に宿泊...

 

ホテルに宿泊した際、

有料放送で「1泊1,000円」とかあるのですが、

そんなお金を使うんだったらこのAmazonFire TV Stickで十分です。

 

プライムビデオやプライムMusicもあるし、

旅行先で撮影した画像もアマゾンフォトで見れるし、

アプリを入れれば、Youtubeや、

DAZNなどスマホの小さい画面ではなく、

ホテルの大きな画面で見ることができます。

 

重量も指1本で持てるくらい軽く、

消しゴムくらいのサイズなので、

荷物の多い旅でも邪魔をしないくらいコンパクトです。

 

AmazonFire TV Stickはものすごく良い商品だと思います。

 

Fire TV Stickの詳細はこちらです

AmazonのFire TV Stickのまとめ

 

AmazonのFireTVシリーズは、

用途によって必要なものが違ってきます。

 

もっとも高機能のFire TV Stick 4Kは、

4Kに対応してサクサク動くので、

4K対応テレビを持っていたり、

速さを求めるのであれば、Fire TV Stick 4K Maxがオススメです。

 

ですが、4K対応テレビを持っていなかったり、

なるべく安くて、バランスの良い商品、

さらに、僕がオススメする使い方「持ち運び」、

これらを総合的に判断すると…

Fire TV Stickほどコスパの良い商品はありません。

 

僕がオススメするのは一番安い、

AmazonFire TV Stickです。

 

指1本で持てるくらいの重量で軽く、

サイズも消しゴムくらいの大きさでコンパクト。

 

しかも一番安い。

これほどのコストパフォーマンスはないです。

 

AmazonFire TV Stickを僕は気に入って、

いつも旅行には持っていっています。

 

その結果、ホテルでの暇な時間が、

充実した時間に変わりました。

スマホの小さい画面ではなく、

TVの大画面で時間を有意義に使えるようになりました。

 

僕の人生の中でも最高クラスのオススメ商品です。

 

現在、人気すぎて、品薄になっているようです。

在庫があれば即購入がオススメです。

 

また、もし在庫がないのであれば、

Amazonの場合、注文順に発送されますので、

すぐに注文したほうがいいです。

 

いずれにせよ、注文はお早めに!

 

実際にFire TV Stickの販売ページにいって、

Amazonの評価を見れば分かりますが、評判も良くオススメです。

 

引き続き大人気で、品薄になっているので、

Fire TV Stickが注文できるうちにどうぞ!

 

もっと高機能なFire TV Stickが欲しい…。

 

このような場合は「4K」に対応し、

高機能なFire TV Stick 4K Maxがオススメです。

 

4Kテレビを購入する予定があったり、

既に4Kテレビを持っているのであれば、

高機能で4Kにも対応しているので、

今後の高画質化にも対応できます。

 

Amazonの記事一覧はこちらです。

[ad#co-20]

タイトルとURLをコピーしました