BSやCSをアパートで見る方法!アンテナ設置できなくても見れるかも

記事内に広告が含まれている場合があります

いま住んでいる、アパートやマンションで、

BSやCSが見たい!と思ったことはありませんか?

 

BSやCSには、地上波では、

やっていない番組や、最新の映画など、

たくさんの魅力的な番組があります。

 

そこで今回は、

BSやCSをアパートで見る方法

について記事にしていきます。

 

アパートやマンションに住んでいて、

BSやCSを見たいけど、

アンテナ設置とか、よく分からないから、

諦めていた…という方は、

ぜひこの記事を参考にしてみてください。

BSやCSをアパートで見るためにまず確認すること

 

BSやCSをアパートで見るために、

確認するべき「3つのステップ」を紹介します。

 

以下の順番で、あなたの住んでいる、

アパートでBSやCSが見るために確認してください。

①テレビのリモコンにBSやCSがあるか

 

まずは、そもそも、お使いのテレビで、

BSやCSが視聴できるのか確認します。

(レコーダーをお使いであればレコーダーでもOK)

 

お使いのテレビのリモコンに、

「BSやCSのボタン」があるか確認してください。

 

リモコンに、BSやCSのボタンがあれば、

テレビにBSやCSを視聴するための、

チューナーが付いているということなので、

お使いのテレビで、BSやCSの視聴ができます。

 

もし、BSやCSのボタンが無ければ、

チューナーの購入する必要があります。

 

リモコンにBSやCSのボタンがあれば、

必要ありませんが、液晶テレビではなく、

昔のブラウン管テレビだったりする場合は、

BSやCSのボタンが無いと思いますので、

チューナーの購入を検討してください。

②アパートのテレビ線差込口の確認

 

ほとんどのアパートには付いているし、

既に、テレビで地デジを視聴しているのであれば、

つながっていると思いますが、

部屋の「テレビ線差込口」を確認してください。

 

このテレビ線差込口が、

「壁面テレビ端子」と呼ばれるもので、

アンテナは、「共同アンテナ」を使っています。

 

この共同アンテナは、ほとんどの場合、

「地デジには対応」しているのですが、

BSやCSに対応しているかどうかは、

住んでいるアパートやマンションによって違います。

 

もし、お住いの共同アンテナが、

BSやCSに対応していれば、

わざわざ自分で、アンテナを設置することなく、

BSやCSの視聴ができてしまいます。

 

また、既にテレビで地デジを、

視聴しているのであれば、

ここから、テレビ本体にケーブル線が接続されていると思います。

③住んでいるアパート名で検索してみる

 

住んでいるアパートが、

BSやCSに対応しているかどうかは、

アパート名で検索してみると分かる場合があります。

 

「自分の住んでいるアパート名+BS」

などで検索してみてください。

 

もしくは、電話で直接、

大家さんや管理している不動産会社に、

問い合わせてみるのも1つの手です。

 

もし、検索や問い合わせてみても、

よく分からない場合でも、

直接テレビで確認する方法があります。

 

以下で説明します。

BSやCSをアパートで見る方法

 

それでは、実際に、

BSやCSをアパートで見る方法について解説します。

 

既にテレビが部屋にあって、

地デジは見れているという方が、

ほとんどだと思うので、その前提でお話していきます。

 

簡単な3つのステップで確認する方法です。

①テレビの裏のアンテナ入力を確認

 

まずは、お使いのテレビの裏の、

「アンテナ入力」の場所を確認します。

 

使っているテレビによって、

場所は様々ですが、

僕の使っている、アクオスは左下にあります。

 

これでは分かりにくいかもしれないので、

拡大するとこんな感じです。

 

テレビにいろいろ差し込むところの、

「アンテナ入力」と書かれているところを、

探してください。

②地上デジタルアンテナ入力を外す

 

次に、テレビで地デジを見れていれば、

「地上デジタルアンテナ入力」のところに、

ケーブル線が差し込んであると思います。

 

そのケーブル線を、

「地上デジタルアンテナ入力」から外します。

③BS・110度CSのアンテナ入力につないでみる

 

ケーブル線を、

「地上デジタルアンテナ入力」から外し、

外したケーブル線をそのまま、

「BS・110度CSのアンテナ入力」に差し込みます。

 

これで、BSやCSが視聴できれば、

お住いの共同アンテナが、

BSやCSに対応しているということなので、

わざわざ自分でアンテナを設置する必要はありません。

 

でも、このままでは、

見たいチャンネルが見れない可能性があります。

 

そこで、どうやって確認するかを次に説明していきます。

BSやCSをアパートで契約できるかの確認

 

「BS・110度アンテナ入力」に、

ケーブル線を差し込んだら、

実際にテレビでBSやCSの視聴ができるか確認します。

 

まずは、BSとCSが見れるか確認するために、

「CS」ボタンを押して、

「CS161のQVC」が視聴できるか確認してください。

BSやCSをアパートで見る方法!アンテナ設置できなくても見れるかも

 

もし、「CS161のQVC」が映れば、

BS+CSアンテナに対応しているので、

BSやCSのお好きなチャンネルを契約できます。

 

「CS161のQVC」が映らなくても、

  • BS101にチャンネルを合わせてみる→OKなら「BS」は視聴可能
  • CSの好きなチャンネル→OKなら「そのチャンネル」は視聴可能

です。

 

見たい番組にチャンネルを合わせてみて、

表示される画面を確認してください。

 

この表示される画面には、

2つのパターンがあるので解説します。

「放送が受信できません」の場合

 

「放送が受信できません」の場合は、

「エラーメッセージE202」と表示されます。

 

この場合は、住んでいるアパートの、

共同アンテナが、対応しておらず、

「そのチャンネルは視聴できない」ということです。

 

この場合は、「物理的に視聴が不可能」なので、

自分で、BSやCSのアンテナを設置してください。

 

BSやCSのアンテナの設置は、

意外に簡単にできます。

 

不器用な僕でも簡単にできたので、

その時の記事を参考にしてみてください。

BSやCSには、多くのチャンネルがあります。 僕が住んでいる宮崎では、民放は「2局」しかないので、BSやCSを視聴できるようにするのは必須だったりします(汗) BSやCSの番組を見るのには、「BSやCSのアンテナ」が必要です。 古い、アパートやマンションで、BSやCSに対応しておらず、「設置ができそうにないので見れない」という意見や、一軒家で、自分の家に、「BSやCSのアンテナの環境が無い」という意見を聞きます。 BSやCSのアンテナ設置って、何だか難しそうというイメージがあるみたいです。 実は、BSやCS...

 

また、自分で「室内」にアンテナを設置する場合は、

この記事を参考にしてみてください。

BSやCSが見たいけど、アンテナの設置ができずに困っている…。ということはありませんか? 僕は最近、引っ越しをして、新しいマンションに住み始めたのですが、共同アンテナがCSに対応しておらず…。 CSで放送される、大好きな音楽フェスが、見れずに困っていました。 仕方ないので、自分でベランダに、BS・CSのアンテナを取り付けようとしたところ、規約で、禁止しているということが判明(汗) このままでは、CSの番組が見れない…。 こう思っていたのですが、BS・CSアンテナを「室内」に設置する方法を発見し、...

 

室内だと、どうしてもBSやCSの電波が、

入りにくくなってしまうので、

条件はありますが、ベランダなどに、

設置できない場合には、おすすめです。

 

ですが、BSCSアンテナを置く場所として、

きれいに見れるのは、やはり「外」に設置した場合です。

 

やむを得ない場合のみ、室内の設置を検討してみてください。

「この番組をご覧いただくにはご加入が必要です」の場合

 

「この番組をご覧いただくにはご加入が必要です」の場合は、

視聴はできるが、契約がないので、

まだ視聴できないということです。

 

この場合であれば、

そのチャンネルの視聴が可能なので、「契約」ができます。

 

お気に入りのチャンネルを契約して、

見たかった番組や、好きな番組を、

思う存分、楽しんでください。

 

 

ここまでが、BSやCSをアパートで見る方法ですが、

まだいくつかやるべきことがあるので、

解説していきます。

BSやCSをアパートで視聴できたらやること

 

BSやCSが視聴できたら、やるべきことをやっておきましょう。

分波器を買う

 

分波器を買わないと、

  • 「地デジ」
  • 「BS・CS」

の、「どちらか1つ」しか視聴できません。

 

アパートの「テレビ線差込口」は、1つのところがほとんどです。

 

地デジとBS・CSの両方を視聴するために、

1つのケーブル線を、

  • 「地デジ」
  • 「BS・CS」

に分けることができる、「分波器」を購入するようにしてください。

 

僕が使っているものは、この分波器です。

 

普通に、家電量販店で購入すると、

2,000円以上で売られていますが、

Amazonであれば格安で購入できます。

 

また、通常であれば、分波器を導入するにあたり、

  • テレビ線差込口→分波器
  • 分波器→地上デジタルアンテナ入力
  • 分波器→BS・110度CSのアンテナ入力

とアンテナ線が「合計3本」必要なのですが、

これ1つで、

  • テレビ線差込口→分波器

以外は、全て揃うので、おすすめです。

 

  • テレビ線差込口→分波器

については、

今まで使っていたものを使えばOKなので、

実質、この分波器1つで揃えることができ、

安く済ませることができます。

 

さらに、レコーダーを使っているのであれば、

レコーダーからテレビにつなぐ、アンテナ線が、

  • 「レコーダー」→テレビ本体の地上デジタルアンテナ入力
  • 「レコーダー」→テレビ本体のBS・110度CSのアンテナ入力

と「合計2本」必要なので、

レコーダーを使っている場合は、「2本」足りない分を購入しておきましょう。

 

僕が使っている、アンテナ線であれば、

安いのですが評価も高く、

実際に使っていても、きちんとBS・CSの、

視聴ができているので、おすすめです。

 

アンテナ線も家電量販店よりも、

Amazonのほうが安いのでおすすめです。

好きなTV番組の契約

 

ここまで準備ができたら、

好きな番組の契約をしていきます。

 

BS・CSはチャンネル数が豊富で、

パック料金もありますが、

なるべく安く契約するには、

自分の見たい「チャンネル単体」で契約するのがおすすめです。

 

「最安値の契約方法」を、それぞれのチャンネルごとに、記事にしてあるので参考にしてみてください。

 

国内ドラマ・バラエティ・舞台

 

注意点としては、環境によっては、

視聴できないチャンネルもあるので、

契約の前に必ず、見たいチャンネルに合わせてください。

 

そして、表示が、

「この番組をご覧いただくにはご加入が必要です」

になっているか確認するようにしてください。

BSやCSをアパートで見る方法のまとめ

 

BSやCSは住んでいるアパートの、

共同アンテナが対応していれば、

自分でアンテナを立てなくても視聴ができます。

 

アパートやマンションに住んでいる方は、

今回紹介した方法で、

BSやCSが視聴できるか確認してみてください。

 

もし、共同アンテナが、

BSやCSに対応しておらず、

自分でアンテナを立てる場合は、

僕が実際にやった方法を参考にしてみてください。

BSやCSには、多くのチャンネルがあります。 僕が住んでいる宮崎では、民放は「2局」しかないので、BSやCSを視聴できるようにするのは必須だったりします(汗) BSやCSの番組を見るのには、「BSやCSのアンテナ」が必要です。 古い、アパートやマンションで、BSやCSに対応しておらず、「設置ができそうにないので見れない」という意見や、一軒家で、自分の家に、「BSやCSのアンテナの環境が無い」という意見を聞きます。 BSやCSのアンテナ設置って、何だか難しそうというイメージがあるみたいです。 実は、BSやCS...

 

「室内」にBSCSアンテナを、

設置する場合は、こちらの記事です。

BSやCSが見たいけど、アンテナの設置ができずに困っている…。ということはありませんか? 僕は最近、引っ越しをして、新しいマンションに住み始めたのですが、共同アンテナがCSに対応しておらず…。 CSで放送される、大好きな音楽フェスが、見れずに困っていました。 仕方ないので、自分でベランダに、BS・CSのアンテナを取り付けようとしたところ、規約で、禁止しているということが判明(汗) このままでは、CSの番組が見れない…。 こう思っていたのですが、BS・CSアンテナを「室内」に設置する方法を発見し、...

 

自分でやってみて分かったのですが、

思った以上に簡単に設置できます。

 

今回の記事が、BSやCSを見たいのに、

諦めてしまっている方の参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました