僕は、楽天スーパーセールを狙って、
よくまとめ買いをしています。
以前書いた記事でも、
楽天スーパーセールの時にまとめ買いをし、
「20%近くの還元ポイント」をゲットしたことを紹介しました。

楽天スーパーセール 2016のポイントは?やはりすごかった驚異の還元率
前回、楽天スーパーセールがあった、2016年の9月に、僕が購入したものを紹介しました。 実際に楽天スーパーセールで購入したものは、以下の記事で詳しく書いています。 上の記事では、楽天スーパーセール2016で、商品が最安値にも関わらず「10倍のポイント還元の商品」や、さらに「クーポン付与で最安値で購入できたこと」などをお伝えしました。 楽天スーパーセールの期間中に、僕が購入した金額の合計は「64,530円」です。 これは、クーポンがあった場合は値引きし、僕の楽天スーパーポイントの商品分を考えず、...
その結果、累計の楽天ポイントが、「100万ポイント」を達成しました!

楽天スーパーセールのときは、
普段より安く購入でき、ポイント還元を考えると、
「最安値」で買えるので、僕も大のお気に入りです(笑)
リアル店舗よりも安く、
「最安値」だったりするので、まとめ買いのチャンスです。
僕が大好きで、まとめ買いのチャンスである、
楽天スーパーセール 2019年6月は4日に開催
が判明したので、大量ポイントをゲットするために、
今からやるべきことをお伝えしようと思います。
スポンサードリンク
楽天スーパーセール 2019年6月の開催日
楽天スーパーセールの時期は、
「3の倍数の月」ということは以前の記事でお伝えしました。

楽天スーパーセールの時期は?激安の目玉商品は狙わない僕の攻略法
僕は田舎に住んでいるので、何か買い物をする時は、ほとんどの場合、ネットで買物をしています。 数年前であれば、わざわざ都会に行って買い物をしなければならないほど、「買い物弱者」だったのですが、今やネット通販が発達しているので、何か欲しいものがあっても困ることはありません。 昔は「これ欲しい!!」と思っても、マニアックな商品とかだと、地元のお店にはなかったりしましたからね(笑)(もしあっても超高額だったりする!) 今やネットを使って価格比較して購入することができます。ほんと良い時代になっ...
楽天スーパーセールは、
特に「3の倍数の週末」に開催されることが多く、
月初がほとんどです。
「2019年6月の楽天スーパーセール」は、いまだ発表が行われていません。
「いつ楽天スーパーセールがあるのだろう?」
「今月は楽天スーパーセールはないのか?」
「もしかして楽天スーパーセールはやらないのか?」
などなど不安に思っている方もいるかもしれませんね(汗)
まだ、楽天スーパーセールの開催が発表されないので、
そのお気持ち分かります。
そこで、楽天スーパーセールの開催月は、
「3の倍数の月」ということが分かっても、
「具体的な日にちを知りたい!」と言う場合に、
僕が使っている方法をお伝えします。
それは楽天市場の検索画面で「楽天スーパーセール」と検索することです。

そうすると楽天市場の検索結果画面に、
「楽天スーパーセール」と書かれたものが出てきます。
この商品を見ることで、
「楽天スーパーセールの開催日」が分かってしまうのです。
例えば、僕が検索した時には、
「ペア枕のセット」がありました。
その商品ページには、「販売期間」が、
「楽天スーパーセールの商品名とともに」記載されています。

念のため、他にも楽天市場の検索結果画面にあった、
「コーヒー」の商品ページを見てみます。

同じように、「楽天スーパーセールの文字」と、
「販売期間」が記載されていました。
このことから、楽天スーパーセール2019年6月の開催日は、
「2019年6月4日(火)20時~6月11日(火)01時59分まで」
ということが分かります。
具体的に楽天スーパーセールの日程が知りたい場合は、
この方法を使うと分かるのでオススメです。
また、楽天スーパーセールで安くなる商品も、
同時に判明しますので、3の倍数の月は、
あらかじめやっておくのをオススメします。
楽天スーパーセールで安くなる商品も、
事前に分かってしまいます(笑)
今回の楽天スーパーセールの、
「具体的な日にち」や「お得な商品」を確認するには、
以下のリンクから確認してみてください。
参考:楽天スーパーセールの商品検索結果はこちら
楽天スーパーセール大量ポイントゲットのために…
楽天スーパーセールは、安く買えるのはもちろん。
大量のポイントゲットができます。
実際に、僕も楽天スーパーセールで、
過去にまとめ買いをしています。

楽天スーパーセール 2016で購入したもの!ポイント還元やクーポンがすごい!
以前、楽天スーパーセールの時期と、目玉商品は敢えて狙わないという攻略法を記事にしました。 上記記事で紹介した、攻略法を駆使して、楽天スーパーセール2016で購入したものをお伝えしていこうと思います。 僕が実際に楽天スーパーセールで、購入したものを紹介しますが、還元されたポイントは想像以上でした。 楽天スーパーセールに実際に参加して思ったのは、お伝えした攻略法通り、普段から必要なものを「リスト化」しておくということです。 つまり、緊急に必要でないものであれば、Amazonのほしいものリス...
だからと言って、必要のないものまで買うのは「お金の無駄」です。
大事なのは、「事前に準備」して、
買うべきものを「まとめておくこと」です。
そこで、僕が実践している、
楽天スーパーセールの攻略法の中で、
「ポイントを大量にゲットするため」に、
これだけはやるべきだと思う方法をお伝えします。
お気に入りに入れておく
以前の記事で、普段の生活で
- 必要になりそうなもの
- 買うべきもの
- 消耗品や定期購入するもの
などをAmazonのほしいものリストに入れておくというのを紹介しました。

楽天スーパーセールの時期は?激安の目玉商品は狙わない僕の攻略法
僕は田舎に住んでいるので、何か買い物をする時は、ほとんどの場合、ネットで買物をしています。 数年前であれば、わざわざ都会に行って買い物をしなければならないほど、「買い物弱者」だったのですが、今やネット通販が発達しているので、何か欲しいものがあっても困ることはありません。 昔は「これ欲しい!!」と思っても、マニアックな商品とかだと、地元のお店にはなかったりしましたからね(笑)(もしあっても超高額だったりする!) 今やネットを使って価格比較して購入することができます。ほんと良い時代になっ...
Amazonのほしいものリストを活用することで、
自分が買うべきものを知れるし、
Amazonの価格もチェックできるので、
楽天スーパーセールで価格比較ができます。
ここで大事なのは「ポイント還元も含めた価格で比較する」ことです。
楽天スーパーセールで必ず開催されるのが、
「買い回りポイント10倍」というものです。

「1ショップ1000円以上の購入が対象」で、「上限1万ポイント」のキャンペーンです。
このキャンペーンで最もお得にお買い物をするには、
- 「1ショップ1000円以上(税込)」の購入(1ショップ達成)
- 「合計10以上のショップ」で購入(10ショップ達成&ポイント10倍)
- 楽天スーパーセール期間中の合計額が「10万円以上」の買い物にならないもの(上限1万ポイント)
という3つのコツがあります。
いくら楽天スーパーセールで安くても、
「1ショップ1,000円以下の購入」では対象になりません。
また、10以上のショップで、
購入してポイント10倍になっても、
「上限が1万ポイント」なので、
10万円を超えても、最大で「1万ポイント」です。
逆に言うと、「1000円以上の買い物」で、
「合計10以上のショップで買い回り」をして、
「10万円以下の買い物」であれば超お得です。
この、買い回りで還元されるポイントも含めて、
楽天スーパーセールで購入すべきものを判断します。
楽天スーパーセールでは商品自体が、
ポイント5倍や10倍になることもあり、
「合計すると15倍や20倍」になることもあります。
ポイント還元を考えると「最安値になることも多い」のです。
実際に僕がポイント還元を考えて、
最安値で、どのようなものを購入したのかは、
過去記事を参考にしてみてください。

楽天スーパーセール 2016で購入したもの!ポイント還元やクーポンがすごい!
以前、楽天スーパーセールの時期と、目玉商品は敢えて狙わないという攻略法を記事にしました。 上記記事で紹介した、攻略法を駆使して、楽天スーパーセール2016で購入したものをお伝えしていこうと思います。 僕が実際に楽天スーパーセールで、購入したものを紹介しますが、還元されたポイントは想像以上でした。 楽天スーパーセールに実際に参加して思ったのは、お伝えした攻略法通り、普段から必要なものを「リスト化」しておくということです。 つまり、緊急に必要でないものであれば、Amazonのほしいものリス...
他のショッピングサイトよりか安いことはもちろん…。
価格.comよりも安い価格で、
購入しているのが分かると思います。
まとめると、Amazonのほしいものリストなどで、
- 必要になりそうなもの
- 買うべきもの
- 消耗品や定期購入するもの
を、ポイント還元を含めて、
- 1ショップ1000円以上(税込)の購入(1ショップ達成)
- 合計10以上のショップで購入(10ショップ達成&ポイント10倍)
- 楽天スーパーセール期間中の合計額が「10万円以上」の買い物にならないもの(上限1万ポイント)
これらを考慮し、楽天スーパーセールで買うべきものを、
楽天のお気に入りに入れておきます。
こうすることで楽天スーパーセール開始と同時に、
安く購入できますし、無駄使いも防ぐことができます。
楽天SPU
楽天SPU(=スーパーポイントアッププログラム)という、
楽天で常に開催されているポイント還元もあります。

この「楽天SPUを楽天スーパーセールと組み合わせる」ことで、
ポイントが何倍も還元されます。
参考:楽天SPU公式サイトはこちら
まず、簡単なのが「楽天市場アプリ」です。
楽天市場アプリで購入すれば、
ポイントが+1倍になるので、
楽天市場アプリで購入してください。
こうすることで、「楽天ポイントの還元率が常に+1倍」になります。
楽天市場アプリのダウンロードは以下からどうぞ。
楽天市場
Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ
また、楽天で買い物をする際は、
「楽天カードが1番お得」になります。
楽天カードを作るだけで、「ポイントも大量にゲット」でき、
楽天スーパーセールで、お得に買い物できるのでオススメです。
楽天プレミアムカードや楽天ゴールドカードを、
持っているとさらに「+2倍」になるのですが、
年会費がかかるので、楽天をよく利用する、
ヘビーユーザー以外は作らなくていいと思います。
まずは、「年会費無料の楽天カードだけで十分」です。
楽天カードを作成する場合は、
普通よりも大幅に得する、
楽天カードのお得な作り方を記事にしたので、参考にしてみてください。

楽天カードの作り方!できるだけお得に申し込む方法とは?
数多くのクレジットカードを所有している僕が、1つだけ勧めるとしたら、「楽天カード」をおすすめします。 楽天カードは万人におすすめできるカードで、 初めてのクレジットカードでも使いやすい ポイントが「1ポイントから」利用可能(他だと1,000ポイント貯まらないと使えないなどがある) ポイントの使い道が楽天市場だけでなく、くら寿司・マクドナルド・ローソンなど豊富で使いやすいなど、楽天クレジットカードを使い、貯まるポイントが「使いやすい」のも魅力です。 しかも、「基本的な還元率が1%」で、ポイントが貯まりやすく...
すぐに、「楽天カードを作成する場合」はこちらをどうぞ。
(公式)すぐに楽天カードを作成するにはこちら
また、もし「格安SIM」を探しているのであれば、
「楽天モバイル」にすると、楽天市場での買い物が、
常に「ポイント+2倍」になります。
僕も実際に使っていますが、
通信も安定していますし、電話かけ放題もあり、
何より「電話料金をポイント」でも支払えます。
月額料金も安いので、超オススメです。
楽天スーパーセールの際は、
「端末がめちゃくちゃ安くなる」ので、
チェックするとお得に機種変更できます。
参考:楽天モバイルの詳細はこちら
実際に、僕は楽天スーパーセールで、
SIMフリーの機種を「980円」で購入し、
さらに「月額費用を全額ポイント払い」にしているので、
今まで、楽天モバイルにお金を払ったことがありません。

楽天モバイルを楽天スーパーセールで契約したら月額0円の支払いになった話
以前の記事で長年使ってきたドコモを、ようやく解約し、格安SIMに移行するという記事を書きました。 その後、楽天モバイルを契約し、今現在も使っています。 通信速度など少し遅いことがあるものの、ドコモとエリアは一緒なので、何不自由なく使えていますし、何より、月額費用が大幅に安くなりました。 ドコモの時は、4570円の月額費用だったのですが、楽天モバイルに変更して、半年経過しますが、実際に支払っている金額は、まさかの「0円」です(笑) 楽天モバイルは、楽天ポイントでの支払いができ、僕が、楽天ポ...
固定費である、毎月の携帯料金が、
「0円」で済んでいるので、かなりの節約ができています。
楽天スーパーセールで、的確にポイント還元を狙えば、
「ものすごい還元率を実現させることも可能」です。
最近で言えば、楽天スーパーセールで、
をうまく使い、楽天ポイントの、
獲得予定ポイントが「66,803ポイント」となりました。

楽天スーパーセールをうまく使うことで、
最安値で購入できることも多いし、
大量の楽天スーパーポイントもゲットできます。
実際に、その後、楽天スーパーポイントが付与され、
楽天キャッシュなども含めて、
総保有ポイントが「103,653ポイント」になりました。

僕が実際に、楽天スーパーセールで、
どれだけポイント還元できたかは、
過去記事を参考にしてみてください。

楽天スーパーセール 2016のポイントは?やはりすごかった驚異の還元率
前回、楽天スーパーセールがあった、2016年の9月に、僕が購入したものを紹介しました。 実際に楽天スーパーセールで購入したものは、以下の記事で詳しく書いています。 上の記事では、楽天スーパーセール2016で、商品が最安値にも関わらず「10倍のポイント還元の商品」や、さらに「クーポン付与で最安値で購入できたこと」などをお伝えしました。 楽天スーパーセールの期間中に、僕が購入した金額の合計は「64,530円」です。 これは、クーポンがあった場合は値引きし、僕の楽天スーパーポイントの商品分を考えず、...
他にもショップ独自のポイント倍付けや、
半額セールなどあるのですが、楽天スーパーセールでは、
だけでも、十分に安く買い物ができます。
必要なものを安く買うのが1番お得な買い方なので、
まずは、「お気に入り」をうまく活用して、
楽天スーパーセールで買い物をしてみてください。
スポンサードリンク
楽天スーパーセール 2019年6月の開催のまとめ
楽天スーパーセールは「年に4回」ある、僕も大好きなセールです。
ポイント還元が、いつもすごいので、
この時に、まとめ買いをしています。
貯めた楽天ポイントは、楽天ポイントとして、
などで使い、ポイントだけで飲食しています(笑)
他にも、楽天スーパーポイントは、
様々なところで、使えるので、本当に重宝します。

楽天ポイントの使い方のおすすめ!最強の使い方はこれ
楽天のポイントは、気づくとすぐに貯まっています。 以前、楽天カードでのポイントの貯め方を記事にしました。 この記事に載っている方法で、楽天市場や楽天カードなどの、キャンペーンに参加するだけで、ポイントが何倍にもなります。 楽天カードのポイントは、「100円で1ポイントの1%還元」ですが、僕の楽天ポイントの貯め方だと、1%どころではない還元率になっています。 ホント気づいたらいつの間にか…、楽天ポイントが、貯まっている状態のことが多いです(笑) そして最近、また楽天ポイントが貯まってきた...
また、期間限定ポイント以外の、
楽天スーパーポイントは、Edyに交換し、
還元率「2.5%」以上でお得に使っています。

楽天スーパーポイントをEdyに交換する方法!最強にお得なポイントの使い方
楽天スーパーポイント、ガンガン貯めていますか? 僕は、毎月、「約2万~3万ポイント」を、貯めることができ、ついに、「100万ポイントを達成」することができました。 楽天スーパーポイントは、リアル店舗で、ポイントとして使ったり、楽天市場でポイントで、買い物にも使えます。 楽天スーパーポイントのすごいところは、「使うとき」にも、さらに、ポイントをゲットできることです。 今回は、ポイントの使い方として、1番おすすめの、楽天スーパーポイントをEdyに交換する方法を記事にしていきます。 楽天スーパ...
楽天スーパーセール2019年6月の開催日は、
「2019年6月4日(火)20時~6月11日(火)01時59分まで」
なので、今のうちから、お気に入りにいれておいて準備しておきましょう。
楽天の記事一覧は以下から見れます。
【参考】このブログの楽天関連全記事はこちらをクリック
楽天関連記事ピックアップ記事

楽天スーパーセールの時期は?激安の目玉商品は狙わない僕の攻略法
僕は田舎に住んでいるので、何か買い物をする時は、ほとんどの場合、ネットで買物をしています。 数年前であれば、わざわざ都会に行って買い物をしなければならないほど、「買い物弱者」だったのですが、今やネット通販が発達しているので、何か欲しいものがあっても困ることはありません。 昔は「これ欲しい!!」と思っても、マニアックな商品とかだと、地元のお店にはなかったりしましたからね(笑)(もしあっても超高額だったりする!) 今やネットを使って価格比較して購入することができます。ほんと良い時代になっ...

楽天ブックスでフラゲは可能?実際に発売前にCDを注文してみた
好きなアーティストのCDやDVD、「誰よりも早くゲットしたい!」って時ありますよね? 大ファンのCDやDVDであれば、発売日に、手に入れるのはもちろん、「発売日前」に入手して、フラゲしたいと思います。 店頭であれば、発売日前日に、フラゲできる可能性も高いのですが、 仕事などで買いに行けない ショップまで遠いなどの理由で、発売日に行くことができなかったりします。 そこで便利なのがネット通販ですが、今回は、楽天ブックスでフラゲが可能?なのか記事にしたいと思います。 実際に、楽天ブックスで発売日前...
- 楽天トラベルはキャンセルが可能なので便利すぎ!早めの予約も安心です

楽天トラベルのキャンセルの方法!料金はいつから発生する?
楽天トラベルで間違って予約を取ってしまった…。もしくは何らかの理由でキャンセルしたい…。そんな経験はありませんか? 昨年、九州で実施された九州ふっこう割。 あまりにもお得なので、僕も、この期間に数多くのホテルに宿泊しました。 反省点は、あまりにも安く宿泊できる機会でしたので、行くか行かないか微妙な日も予約してしまったことです。 その結果、同じ宿泊日に2つのホテルを予約してしまうことも…(汗) さすがに同じ日に宿泊予約しても、1つしか泊まることはできません(笑) そこで今回、 ...
- 楽天ポイントをEdyに交換すると還元率が大幅アップ!

楽天スーパーポイントをEdyに交換する方法!最強にお得なポイントの使い方
楽天スーパーポイント、ガンガン貯めていますか? 僕は、毎月、「約2万~3万ポイント」を、貯めることができ、ついに、「100万ポイントを達成」することができました。 楽天スーパーポイントは、リアル店舗で、ポイントとして使ったり、楽天市場でポイントで、買い物にも使えます。 楽天スーパーポイントのすごいところは、「使うとき」にも、さらに、ポイントをゲットできることです。 今回は、ポイントの使い方として、1番おすすめの、楽天スーパーポイントをEdyに交換する方法を記事にしていきます。 楽天スーパ...

Edyを楽天ポイントに交換!過去のクレジットチャージをviewerを使い有効活用してみた
僕は過去にクレジットカードを使い、Edyにチャージして、 クレジットカードのポイント Edyのポイント 楽天ポイントカードのポイントという3重のポイントをゲットする方法をしていました。 例えば、旅行先で「サークルKサンクス」に行き、1000円の商品を購入する場合、各種ポイントが… クレジットカード(10P) Edy(5P) 楽天ポイントカード(10P)と「合計で25P」ついていたのです。 還元率で言うと「2.5%」だったのですが、その当時クレジットカードでチャージしていたカードが、「電子マネーのチャージにはポイントを半減」と...
- 楽天スーパーDEALはポイント還元50%もあります

楽天スーパーDEALとは?ポイント50%還元もある知る人ぞ知る超お得セール
楽天ってめちゃくちゃポイント貯まります。 僕はAmazonでも、買い物をするのですが、楽天も使っていて、商品によって使い分けています。 楽天の魅力は何と言っても、楽天スーパーポイントです。 先日、楽天スーパーセールで買い物をしました。 楽天スーパーセールでは、ショップ自体がやっているポイントアップ商品も大量にあり、ポイント10倍などのポイント還元がありました。 さらに、これにプラスして、 楽天SPU 各種キャンペーンの各キャンペーンのポイントも付与されます。 その結果、脅威の20%以...

楽天モバイルを楽天スーパーセールで契約したら月額0円の支払いになった話
以前の記事で長年使ってきたドコモを、ようやく解約し、格安SIMに移行するという記事を書きました。 その後、楽天モバイルを契約し、今現在も使っています。 通信速度など少し遅いことがあるものの、ドコモとエリアは一緒なので、何不自由なく使えていますし、何より、月額費用が大幅に安くなりました。 ドコモの時は、4570円の月額費用だったのですが、楽天モバイルに変更して、半年経過しますが、実際に支払っている金額は、まさかの「0円」です(笑) 楽天モバイルは、楽天ポイントでの支払いができ、僕が、楽天ポ...

楽天カードの作り方!できるだけお得に申し込む方法とは?
数多くのクレジットカードを所有している僕が、1つだけ勧めるとしたら、「楽天カード」をおすすめします。 楽天カードは万人におすすめできるカードで、 初めてのクレジットカードでも使いやすい ポイントが「1ポイントから」利用可能(他だと1,000ポイント貯まらないと使えないなどがある) ポイントの使い道が楽天市場だけでなく、くら寿司・マクドナルド・ローソンなど豊富で使いやすいなど、楽天クレジットカードを使い、貯まるポイントが「使いやすい」のも魅力です。 しかも、「基本的な還元率が1%」で、ポイントが貯まりやすく...
僕も今月の楽天スーパーセールでは大量に購入予定です。
スポンサードリンク