宮崎の花火大会の有料観覧席を買ってみた!間近で見れる最高の席

以前、宮崎納涼花火大会の、

穴場や駐車場について記事にしました。

夏といえば花火大会。 夜空に打ち上げられる花火は、とてもキレイで夏の風物詩ですよね。 僕の住んでいる宮崎で1番オススメなのが、宮崎納涼花火大会2020です。 宮崎市内にある大淀川河川敷で毎年開催されるのですが、1万発以上の打ち上がる花火との距離が近く、大迫力で見ることができます。 宮崎納涼花火大会に初めて行った時は、「すごっ!花火が近い!そしてでけー」と思った花火大会です。 夜空に打ち上がる花火はホント感動的です。 今回は、宮崎に住んでいる僕にとって、夏の大好きなイベントの...

 

その記事の中でも書いたのですが、

宮崎の花火大会には、

有料観覧席というものがあります。

 

指定席なので時間ぎりぎりに行っても、

場所が確保されているし、

なおかつ、花火が間近で見られる最高の席です。

 

花火を見るための、

特別に作られたベストポジションで鑑賞でき、

しかも、人混みを避けて鑑賞できることから、

僕はかなりオススメしています。

 

そこで今回、今年の花火大会に向けて、

実際に、宮崎の花火大会の有料観覧席

を購入したので記事にしたいと思います。

 

有料観覧席であれば、

10,000発の打上げ花火やスターマイン。

 

さらには、川の上に広がる、

ナイアガラを間近で最高の環境で鑑賞することができます。

 

今回、実際に購入してきましたので、

ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

宮崎の花火大会で有料観覧席を買うには?

 

宮崎の花火大会の有料観覧席を買うには、

宮崎商工会議所商工観光部に行く必要があります。

 

宮崎駅前にあるKITENの7階です。

 

宮崎駅前にあるので、

場所は分かりやすいと思います。

宮崎の花火大会で有料観覧席を買うときの駐車場

 

宮崎駅周辺って車で行くと、

有料駐車場がほとんどです。

 

でもm今回の宮崎の花火大会の、

有料観覧席の購入だと、時間はそんなにかかりません。

 

わずかな時間にも関わらず、

有料駐車場に駐車するのはもったいないですよね。

 

そんな時、僕は、

宮崎駅前の一般車両乗降場を使っています。

 

長時間の停車はNGですが、

短時間の停車では使えます。

 

ここが空いていれば、

無料で使えるのでオススメです。

 

ここは、宮崎駅に、

誰かを迎えに行く時などにも便利なので、

覚えておくといいですね。

宮崎の花火大会で有料観覧席を買うための行き方

 

宮崎の花火大会の有料観覧席の購入のため、

「いざ!宮崎商工会議所商工観光部へ!」

となっても、KITENビルの、

どこから行けばいいのか分からないかもしれません。

 

KITENビルは、

高速バスの乗り場から入ると分かりやすいです。

 

そこから入るとKITENビルの案内板があります。

 

宮崎商工会議所は7階にあります。

 

階段で行くと大変なので、

奥のエレベーターを使うと便利です。

 

エレベーターで7階まであがると、

目の前に案内板があります。

 

宮崎商工会議所は、

エレベーターを降りてすぐ見えるところです。

 

扉を入って右側が、

宮崎商工会議所商工観光部です。

 

そこで、宮崎の花火大会の有料観覧席が購入できます。

宮崎の花火大会で有料観覧席を買ってみた

 

宮崎商工会議所商工観光部に行ったら、

宮崎の花火大会の有料観覧席の購入のために申込書に記入します。

 

この申込書とお金を担当の方に渡します。

 

僕は、いつもは、

「いす席の1,000円」を申し込んでいます。

 

ですが今回の花火大会は、

特別な日なので、

プレミアムツインシート席を申し込みました。

 

この申込書と、

プレミアムツインシート席代金、

16,000円を渡します。

 

そうするとまず領収書が渡されます。

 

次に、有料観覧席券。

 

今回は、プレミアムツインシート席なので2枚です。

 

これが無いと、

有料観覧席エリアに入場できないので、

絶対に無くさないようにしてください。

 

最後に「観覧席券をご購入の皆様へ」という紙が渡されます。

 

注意事項等が書いてありますので、

もし、有料観覧席を購入したら、

よく読んでおくといいですね。

宮崎の花火大会で有料観覧席の観覧場所

 

宮崎の花火大会の有料観覧席の観覧場所ですが、

最後に渡された紙に書いてあります。

 

スーパービューティフル席は、

AブロックとBブロックの最前列。

 

今回、僕が購入した、

プレミアムツインシート席はいす席の最前列です。

 

花火が打ち上がる場所から、

前に何も障害物が無いので花火大会を満喫できます。

 

しかも席はこんな感じです。

 

弁当とアルコールなどの飲み物も、

プレミアムツインシート席にはつくので、

優雅なひと時が過ごせそうです。

 

何よりも…、

「混雑を気にしなくて良い」のが1番のお気に入りです。

 

ゆっくりと快適な環境で花火大会を楽しめます。

宮崎の花火大会の交通規制

 

最新の宮崎の花火大会の交通規制が、

最後に渡された紙にあったので情報として載せておきます。

宮崎の花火大会の交通規制

 

宮崎の花火大会では、

毎年同じような場所が交通規制になりますが、

最新情報なので参考にしてみてください。

 

以前の記事でも詳しく解説しているので、

宮崎の花火大会の交通規制の参考にしてみてください。

夏といえば花火大会。 夜空に打ち上げられる花火は、とてもキレイで夏の風物詩ですよね。 僕の住んでいる宮崎で1番オススメなのが、宮崎納涼花火大会2020です。 宮崎市内にある大淀川河川敷で毎年開催されるのですが、1万発以上の打ち上がる花火との距離が近く、大迫力で見ることができます。 宮崎納涼花火大会に初めて行った時は、「すごっ!花火が近い!そしてでけー」と思った花火大会です。 夜空に打ち上がる花火はホント感動的です。 今回は、宮崎に住んでいる僕にとって、夏の大好きなイベントの...

宮崎の花火大会の日程の変更

 

宮崎の花火大会の日程の変更は、

雨天時や川の増水時など、

「やむを得ない場合」に変更されます。

 

もしも、有料観覧席のキャンセルを、

しなければならない場合、

日にちによって所定のキャンセル料が発生します。

宮崎の花火大会の日程の変更

 

有料観覧席を買う際に確認したのですが、

土曜日開催の花火大会の場合・・・

  • 当日開催が無理なら翌日の日曜日
  • 翌日の日曜日の開催が無理なら翌々日の月曜日
  • 翌々日の月曜日の開催が無理なら順延

になるみたいです。

 

僕の場合は自由に日程調整できるのでいいのですが、

一緒に行く方の都合もあるかと思うので、

その点は注意してください。

 

今までの宮崎の花火大会の傾向からして、

宮崎の夏は晴れが多いので、

心配は無いかと思いますが、念のためです。

 

そうは言っても、いずれの開催になっても、

有料観覧席を購入していれば席が確保されるので、

その点は安心してください。

スポンサードリンク

宮崎の花火大会の有料観覧席のまとめ

 

宮崎の花火大会の有料観覧席は、

10,000発の打ち上げ花火やスターマイン。

 

さらには、大淀川の上でのナイアガラ。

 

それを間近で何の障害物も無い状態の、

最高の席で見れるものです。

 

それまでの僕は、

何時間も前に宮崎の花火大会に行っていました。

 

よりよい場所で見れるところの場所取りをしたり、

人混みの混雑にウンザリしたりしていました。

 

それまでは、使う時間や混雑など気にせず、

ただ宮崎の花火大会を見れればいい・・・という感覚でした。

 

でも、この宮崎の花火大会の有料観覧席を知ってから…

  • 指定席なので時間を気にしなくていい
  • いつ花火大会会場に行ってもいい
  • 人混みの中で花火を見なくていい
  • 混雑を一切気にしなくていい
  • 快適な環境で花火を楽しむことができる

 

などなど様々なメリットを知ることができました。

 

意地でも無料で見たいというなら別ですが、

有料観覧席はオススメです。

 

有料観覧席のプレミアムツインシートを、

実際に体験してきた時の記事はこちらです。

僕が宮崎県で1番オススメする花火大会である、宮崎納涼花火大会。 以前、宮崎納涼花火大会の穴場スポットや、駐車場について記事にしました。 記事に書いたように、無料の穴場スポットもいいのですが、やはり花火を最高の場所で楽しむんだったら、有料観覧席が1番オススメです。 有料観覧席もいろいろな種類があって、いつもは1番コスパの良い「いす席」なのですが、今回は僕の誕生日だったということもあり、最前列で寝ながら花火を楽しめる、プレミアムツインシートを購入しました。 そして花火大会当日、プ...

 

あまりの快適さにビックリしました。

有料観覧席ならではの優越感があります。

 

どうしても無料で見たいという場合は、

以前書いた、こちらの記事が参考になります。

 

穴場スポットや駐車場についても解説しています。

夏といえば花火大会。 夜空に打ち上げられる花火は、とてもキレイで夏の風物詩ですよね。 僕の住んでいる宮崎で1番オススメなのが、宮崎納涼花火大会2020です。 宮崎市内にある大淀川河川敷で毎年開催されるのですが、1万発以上の打ち上がる花火との距離が近く、大迫力で見ることができます。 宮崎納涼花火大会に初めて行った時は、「すごっ!花火が近い!そしてでけー」と思った花火大会です。 夜空に打ち上がる花火はホント感動的です。 今回は、宮崎に住んでいる僕にとって、夏の大好きなイベントの...

 

ちなみに有料観覧席は、

席数限定で売り切れ次第終了となっています。

 

もし購入する場合は、

早めに購入するのをオススメします。

 

今年の夏も、

宮崎の花火大会を楽しんでいきましょう。

 

宮崎の記事はこちらです。

[ad#co-25]

タイトルとURLをコピーしました