Amazonサイバーマンデー2016のセール開始!超オススメの絶対に買うべきものまとめ

Amazonのプライム会員向けのセールは、

1年中開催されています。

Amazonは季節や、イベント事に定期的に大きなセールをします。 そこでは、値引きされない、「人気商品が半額」になったり、いつもは買えないようなものも、「お得な価格」で購入することができます。 中には「超お得価格」になることも頻繁にあり、「セールがあるんだったら待っていればよかった!」なんてこともあります(汗) そこで、Amazonプライムセールの時期と情報をまとめてみました。 これを知っておくことで、次回の大型セールの時期が、予想できたりするので、Amazonの大型セールを狙って、お得に買物をしま...

 

上記の記事にも書きましたが、

春夏秋冬と1年中何らかのセールがあるのですが、

冬のセールで12月に行われるセールが今年も行われています。

 

昨年と同じ名称の、

Amazonサイバーマンデー2016のセールです。

 

昨年のセールもめちゃくちゃお得だったのですが、

今年もいろいろとお得な商品が揃っています。

 

そこで、今回のサイバーマンデー2016のセールで、

超オススメの絶対に買うべきものを、

まとめてみました。

 

今回の記事でオススメする商品を、

まだ持っていないのであればぜひ参考にしてみてください。

[ad#co-22]

Amazonサイバーマンデー2016で買うべきもの

 

今回のAmazonサイバーマンデー2016ですが、

僕がAmazonの商品で絶対に買ったほうがいい!

と思うものが揃っています。

 

それぞれ紹介していきますね。

 

いずれの価格もサイバーマンデーの期間である、

12月12日23:59までですのでお見逃しなく!

Fire TV Stick

 

まず1つ目は、何と言ってもこの商品です。

Fire TV Stick。僕が絶対にオススメする商品です。

 

今回のサイバーマンデー2016のセールでは、

このFire TV Stickが1,250円引きの「3,730円」で購入できます。

 

さらに、Amazonビデオのストアの、

ビデオレンタルや購入で使える、

700円クーポンも付いてきます。

 

実質、「3,030円」でFire TV Stickが入手できます。

ハッキリ言ってめちゃくちゃお得です(笑)

 

このFire TV Stickは以前、記事にもしましたが、

僕が紹介して、Fire TV Stickを購入した方は、

みな口を揃えて同じことを言います。

 

「なぜもっと早く買わなかったのか…」と。

 

僕もFire TV Stickを購入して、

テレビの使い方が大きく変わりましたし、

旅行先に持っていくことで、さらに楽しめるようになりました。

 

Fire TV Stickについては、

過去記事で詳しく解説しているので、

参考にしてみてください。

僕が今年…いや今まで買った商品の中で、最高のコスパと「本当に買って良かった!」と思える商品があります。 それは、AmazonのFire TV Stickという商品です。 僕は、STBと呼ばれると同じような商品、 Chromecast AppleTV Fire TV Stickと持っています。 証拠にそれぞれの箱を撮影してみました(笑) この中で1番買ってよかったものはどれか?と聞かれたら条件付きで「Fire TV Stick」と答えます。 その条件とは、Amazonプライム会員になっていることです。 Amazonプライムビデオや、プライムフォトが使え...

Kindle Paperwhite

 

続いて2つ目は読書に革命をもたらしたこの商品です。

Kindle Paperwhite。僕を読書家にしてくれた商品です。

 

今回のサイバーマンデー2016のセールでは、

このKindle Paperwhiteが7,300円引きの「6,980円」で購入できます。

 

しかもAmazonビデオで使える200円のクーポン付きです。

 

iPhoneなどのスマホでも、

Kindleで購入した書籍は読めますが、

  • 目は疲れやすい
  • 読書に集中できない

こういった理由から僕は断然、Kindle Paperwhiteをオススメします。

 

旅行先でも今まで本を読むために、

何冊も持ち歩いていたのですが、

今では、Kindle Paperwhite1台に、

何冊も入っているし軽いので楽になりました。

 

また、片手で持てるくらい軽いので、

いつも持ち歩いて隙間時間に読書が出来たりします。

 

苦手な読書を克服させてくれ、

僕の生活を一変させてくれた、

Kindle Paperwhiteについては過去記事で詳しく解説しています。

ビジネスマンに必須のスキルである読書…。 上司や知人に「これいいよ」と、オススメされることも多いと思います。 壁にぶつかって、悩んだときや解決したい時。 そんな時、本は、自分の知らない知識を教えてくれます。 学校では教えてくれない、ビジネスの原理や原則を教えてくれます。 読書をするということは、ものすごい実績や、長年研究してきて、やっとの思いで出した著者の、経験や考え、答えを知るということです。 しかもその価格は、1,000円から3,000円の事が多いです。つまり、たったの数千円で...

Fire タブレット

 

最終日のみの限定価格。Fire タブレットです。

 

今回のサイバーマンデー2016のセールでは、

このFire タブレットが5,500円引きの「3,480円」で購入できます。

 

Kindle Paperwhiteと同じく、

さらにAmazonビデオで使える200円のクーポン付きです。

 

「61%オフ」とか凄すぎます。

 

僕はiPadを持っているので、

正直に言うと、Fire タブレットに興味なかったのですが、

この価格は安すぎます(笑)

 

僕が考えている用途は、

Amazonプライムビデオ専用機です。

 

だって、「3,480円」とかなり安いですからね。

iPadが何個も買えるお値段です(笑)

 

最近のアップデートでmicroSDにも、

プライムビデオを保存できるようになったみたいなので、

Wi-Fiのある自宅でガンガン保存して、

外でWi-Fiの無いオフラインで視聴する…という使い方です。

 

8,980円が「3,480円」ですからね。

 

今までスマホでプライムビデオを外で見てた場合、

1ヶ月に使える通信費の容量制限とか、

動画だとバッテリーの減りが早いのであまり使わなかったけど、

Fire タブレットがあれば、動画専用機として活躍しそうです。

 

Fire タブレットは8gと16gありますが、

動画専用機として使うのであれば、

microSDの拡張で容量アップできるので、

めっちゃ安い8gでOKです。

 

この価格で購入できるのは、

Amazonのサイバーマンデー2016の最終日、

「2016年12月12日の23:59まで」ですので注意です。

 

あと、Fire タブレットの購入の際は、

「同時購入で1,000円安くなるmicroSD」をお忘れなく!

 

Made for Amazon認定取得で、

Amazonの商品で不具合が無いという商品です。

 

Fire タブレットで安心して使えますし、

同時購入限定で1,000円引きですのでお得ですよ。

Kindle書籍

 

最後はAmazonの電子書籍である、Kindle書籍です。

 

僕のオススメは、Kindle Paperwhiteで読むことですが、

Amazonで電子書籍を購入してもスマホでも読めます。

 

今回のサイバーマンデー2016のセールでは、

特定のタイトルがAmazonの「ポイント50%還元セール」になっています。

 

つまり実質半額です。

 

ただ、実際に僕も購入しようとしたのですが、

Kindle書籍のどの書籍が、

50%の還元になっているか分かりづらかったです(汗)

 

そこで僕のやり方を紹介しておきます。

 

まずは以下のサイトにアクセスします。

参考:Kindle書籍がAmazonポイント50%還元セール

 

一番上の検索窓が、

「Kindle本ポイント還元セール」になっているのを確認します。

 

確認ができたら検索窓で、

気になるタイトルや著者で検索すると、

Kindle書籍のどの書籍が、50%の還元の対象のものがでてきます。

 

僕は試しに、最近、気になっている、

「ホリエモン」の本が対象になっていないか調べてみました。

 

すると、ホリエモンの本の対象になっているものが確認できました。

 

Kindle価格に対して、

半額分のポイントが還元されるのが確認できます。

 

他にもビジネス本やマンガ、

最近話題になった「君の名は。」など、

多くの本が対象になっています。

 

ただし、このKindle書籍のポイント還元は、

3日間限定で「2016年12月8日(木)23時59分まで」なので注意。

 

Kindle書籍がAmazonポイント50%還元セール

上記リンクからポイント還元になっていないか探してみてください。

 

実際に、今回のAmazonサイバーマンデー2016のセールで、

Kindle本を数冊購入しました。

 

半額分のポイントが付与されるので、

めちゃくちゃお得ですからね。

 

ちなみにポイントは、

購入時点で半額付与されます。

 

なので、次のAmazonでの買い物でポイントを使い、

その分安くなるという計算です。

 

例えば、ホリエモンの「本音で生きる」という商品の定価は800円です。

購入時にはその半額の400円分のポイントが付与されます。

 

次に、「君はどこにでも行ける」という、

1,300円の本を買う際に、前回の400円分のポイントが差し引かれ、

合計900円で購入できるという計算です。

 

Amazonで還元されるポイントは、

次回の買い物ですぐに使えるので、

気づけば、Kindle書籍を4冊買っていました(笑)

サイバーマンデー最終日の注目商品

 

Amazonのサイバーマンデーは、最終日がお得度が高いです。

そこで最終日の注目商品を一通り紹介しておきます。

PlayStation4ジェット・ブラック500GB(CUH-2000AB01)+ファイナルファンタジーXV

 

PSVRなど何かと話題のPS4です。

 

PS4の本体を持っていないのであれば、

FF XVも付いてくるのでお得な価格になっています。

 

年末年始にPS4で遊ぶのもありですね。

Newニンテンドー3DSLL本体+ポケットモンスター サンムーンのセット

 

Newニンテンドー3DSLL本体を持っていないのであれば、

ポケモンのソフトが付くのでお得ですね。

 

Newニンテンドー3DSLL本体のカラーなどは、

以下で好きな色が選べます。

Surface3・SurfacePro4アクセサリー付のお得なセット

 

Surfaceのアクセサリーセット商品です。

Surfaceを買うのであればお得になっています。

 

その日限りの特価品

 

サイバーマンデー2016のセールでは、

1日1日特価品が登場します。

 

どの商品が、サイバーマンデー2016のセールで、

お得になっているかは毎日チェックするしかありません。

Amazonサイバーマンデー2016に参加するには?

 

様々な商品がお得に購入することができる、

Amazonサイバーマンデー2016のセールですが、

参加するには「Amazonのプライム会員」である必要があります。

 

Amazonのプライム会員は、

このようなセールに参加できるだけでなく、

映画やドラマが見放題のAmazonビデオのサービスや、

音楽が聴き放題のAmazonミュージック。

 

さらには、撮った写真を劣化させることなく、

そのままの画質で保存できるプライムフォトなど、

最強にコスパの高いサービスです。

 

他にも、Amazonのお急ぎ便が無料だったり、

あり得ない様々なサービスが受けられます。

 

料金は年会費で4,900円ですが、

月にするとわずか約408円とスタバのコーヒー1杯よりも安いです(笑)

 

[ad#co-21]

 

詳しくは、以前記事にしているので、

Amazonのプライム会員について知りたい時は参考にしてください。

Amazonプライムって知っていますか? Amazonプライムとは、年会費を払うことで、Amazonの様々なサービスを受けられるものです。 有名なものだと、Amazonで商品を購入する時に、対象商品の「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」を無制限に無料で使えるというものです。 お急ぎ便は、都会であればその日に届いたりします。 もはや、家にいながら買い物ができて注文したその日に届くなんて、家が、家電量販店やスーパーなのと同じです(笑) 外に行く手間や時間を節約できます。 しかもリアルの販売店よりも、...

 

僕は年会費などの固定費がかかるのは、

嫌いなので極力避けるのですが、

このAmazonのプライム会員については、

そんな僕でも、もう2年以上続けているサービスです。

 

1度使うと、そのコスパの高さに驚くと思います(笑)

[ad#co-23]

Amazonサイバーマンデー2016のセールまとめ

 

Amazonサイバーマンデー2016のセールでは、

  1. Fire TV Stick
  2. Kindle Paperwhite
  3. Kindle書籍

この3つは、もしまだ持っていないのでしたら、

絶対に購入すべきです。

 

そして、1日1日違うその日限りの特価品を狙うのが、

1番賢い戦略だと思います。

 

Amazonの記事一覧はこちらです。

[ad#co-20]

 

Amazonサイバーマンデー2016のセールを、

うまく使いお得な買い物をしていきましょう。

[ad#co-24]
タイトルとURLをコピーしました