Kindleセール情報のまとめ!パターンを見極めてお得にゲット

スポンサードリンク

Amazonの電子書籍「Kindle」。

 

これを知って、僕はとても読書が楽になりました。

ビジネスマンに必須のスキルである読書…。 上司や知人に「これいいよ」と、オススメされることも多いと思います。 壁にぶつかって、悩んだときや解決したい時。 そんな時、本は、自分の知らない知識を教えてくれます。 学校では教えてくれない、ビジネスの原理や原則を教えてくれます。 読書をするということは、ものすごい実績や、長年研究してきて、やっとの思いで出した著者の、経験や考え、答えを知るということです。 しかもその価格は、1,000円から3,000円の事が多いです。つまり、たったの数千円で...

 

普通に買うよりも、

「電子書籍の方が安い」のは大きなメリットです。

 

また、僕自身、田舎に住んでいるので、

例え、田舎であっても、

「買った瞬間に読める」というのは革命的な体験でした。

 

たださえ、本よりも安く、

魅力的なAmazonのKindle本ですが、

さらに安くなる「Kindleセール」というものがあります。

 

僕は、Kindleを使っていて、

安く買うのが大好きなので、

このKindleセールをいつもチェックしています。

 

チェックを続けていくうちに、

Kindleセールには、

「いくつかのパターン」があることが分かりました。

 

そこで今回、

Kindleセールの情報をまとめ

Kindleのセールパターンを紹介しようと思います。

[ad#co-22]

Kindleストアセールのパターンまとめ

 

Kindleストアのセールには、大きく分けて、

  1. Kindleストア「日替わり」セール
  2. Kindleストア「月替り」セール

の「2つのパターン」があります。

 

それぞれ説明していきます。

毎日更新のKindleストア日替わりセール

 

Kindleストアの、日替わりセールは、

「毎日1冊」が特別価格で販売されます。

 

販売時間は、

「午前0時から午後11時59分まで」です。

 

毎日1冊。この24時間だけ割引がされます。

 

これは毎日変わるので、

チェックしておいて損は無いです。

 

自分が狙っている本から、

日替わりセールで興味を持つ本など様々ですが、

僕は毎日チェックしています。

 

結構、お得に買えるのでオススメです。

 

参考:今日のKindle日替わりセールはこちらから。

Kindleストア月替りセール

 

Kindleストアのパターン2つ目は、

Kindleストア月替りセールです。

 

「毎月」Kindleストアの対象タイトルが割引になります。

 

1ヶ月あるので、

長い期間割引されるのですが、

結構忘れがちになって、

買い逃してしまうパターンは多いです。

 

また、月替りセールの対象タイトルは、

ビジネス本が多いので、僕はかなり重宝しています。

 

ただ、1ヶ月あるので買い忘れだけには注意です(笑)

 

参考:今月のKindle月替わりセールはこちらから。

Kindleセレクト25

 

日替わり、月替り以外にも、

「Kindleセレクト25」というものもあります。

 

Kindleセレクト25とは、

毎週25点Kindleストアが選ぶ、

「新刊本や話題本」が選ばれ、

「Amazonポイントが20%還元される」というものです。

 

通常の価格から、ポイントが還元されるので安く買えます。

 

また、新刊本や話題作が選ばれるので、

読みたい本が多いのが特徴です。

 

参考:Kindleセレクト25はこちらから。

激安だが予告なしのKindleストア突発セール

 

これまでKindleの電子書籍を、

安く買う方法をお伝えしてきましたが、

実はKindleストアのセールには、

もっと安く買える最強のセールがあります。

 

それが「Kindleストア突発セール」です。

 

このセールは、

  • 予告なしの突発セール
  • 時期などは分からない

というセールです。

 

でも、突発的なセールは、

大幅な割引やポイント還元がされるのが特徴です。

 

例えば、以前僕が体験した突発セールでは、

【全15巻合本版】角川インターネット講座という本

が安く買えました。

 

この本、普段は「21,600円」するのですが…、

Kindle突発セール01-1

 

Kindleストア突発セールでは、「2,700円」で購入できました。

Kindle突発セール01

 

通常21,600円→「突発セール2,700円」ですから、

ものすごいお買い得ですよね。

 

他にも、D・カーネギー博士の「道は開ける」という本

があるのですが、この本も突発セールの対象になっていました。

 

普段の価格は、電子書籍は「700円」で紙の本を買うより安いのですが…、

Kindle突発セール04-4

 

突発セールでは、さらに安い「108円」で購入することができました。

スポンサードリンク

Kindle突発セール04

 

通常700円→「突発セール108円」ですから、

これまたお得ですよね。

 

こんなにお得なKindleストアの突発セールなのですが、

いきなりある日予告もなく始まり、いつの間にか終わります。

 

なので、突発セールを知った時には既に終了していることも多いです。

 

一応、Kindleストアの突発セールは、

Kindleセールサイトでチェックできるのですが、

チェックしきれない場合も多いです。

 

参考:Kindleストアのセールサイト

 

そこで、Kindleストアのセールを、

チェックするとっておきの方法を紹介します。

Kindleストアセール情報の入手方法

 

Kindleストアのセールのチェック方法ですが、主に4つあります。

 

この4つには、

  • Amazonが公式にしているもの
  • 自分で工夫して知る方法

が含まれます。

 

この4つを使えば、

Kindleストアセールを逃すことは無いと思います。

 

それぞれ、紹介していきますね。

Amazon公式のKindleストアメールを受信する

 

1つ目の方法は、

「Kindleストアのメールを受信する」方法です。

 

主に、日替わりセールで使える方法ですが、

受信しておけば、見逃す事は少なくなります。

 

受信方法ですが、

まずこちらをクリックしてください。

そうすると以下の画面になります。

Kindle日替わりセールメール設定

 

「購読する」をクリックするとログイン画面になります。

これで登録完了です。

 

これは、今日僕が受信したメールですが…、

Kindle日替わりセールメール

 

こんな感じで、毎日Kindleストア日替わりセール情報が届きます。

Amazon公式のTwitterをチェックする

 

2つ目の方法は、

「AmazonのTwitterをチェックする」ことです。

 

Amazon公式のTwitterはこちらから確認できます。

 

このAmazon公式のTwitterは、

Kindleストアの日替わりセールや、

月替りセール、Kindleセレクト25や、

大注目の、「突発セール」もつぶやいてくれます。

 

常にチェックすることで、

Kindleストアのセールを見逃すことはなくなると思います。

 

ただ、常にチェックするのは面倒くさい・・・。

そういう場合も多いのかもしれません。

 

実は、僕も常にはチェックしないので(笑)

ここからは僕なりの方法をお伝えします。

楽天KOBOなどの他の電子書籍セール

 

楽天も電子書籍を扱っていて、セールをしていたりします。

 

普段何気なく見ていて、

「楽天KOBOのセールがあったら」、

AmazonKindleストアも、

追随していないか確認してみてください。

 

上記の「角川インターネット講座」や

「道は開ける」などの電子書籍を、

突発セールで安く買えたのは、実はこの方法だったのです。

 

楽天KOBOの電子書籍セールを見て、

「これはAmazonでもやっているのではないか?」

と思ったら、案の定、突発的な電子書籍セールをやっていました。

 

電子書籍を、扱っているサイトが、

セールをやっていたら、Amazonでも、

やっていないかチェックしてみることで、

Kindle突発セールで安く買えたりします。

 

参考:楽天KOBO電子書籍ストアはこちら

Amazonのほしいものリストでチェックする

 

Amazonには、「ほしいものリスト」というものがあります。

Amazonほしいものリスト

 

上の画像は、僕の「ほしいものリスト」です。

 

購入を検討しているKindle本はこのように、

「片っ端から、ほしいものリストに登録する」

ことをおすすめします。

 

こうすることで、

突発的に特定のタイトルがセールになったり、

ポイント還元対象商品になったりしたものを、

見逃さずにチェックすることができます。

 

ほしい物リストに入れておけば、

値段が下がった時に表示で分かるので、

突発的なセールもこれでチェックできます。

[ad#co-23]

Kindleストアセール情報のまとめ

 

Kindleストアは、

最初から本よりも安いものが多く、

本が届く手間が無いので、

かなり使いやすいサービスです。

 

このサービスを知ってからというもの、

僕の読書量は増え、

知識も格段に増やすことができました。

 

外に持って行く時も、

何冊も持っていくのは大変ですが、

Kindleであれば、電子書籍だけで済みます。

(スマホに入れていればスマホだけ)

 

今回、お伝えしたKindleストアセールの

パターンを使って、

さらにお得に、電子書籍使ってください。

 

今回紹介した、Kindleストアの、

  • 日替わりセール
  • 月替りセール
  • Kindleセレクト25
  • 突発的セール

これらを使いこなしてKindleをより楽しんいきましょう。

 

Amazonの記事一覧はこちらです。

[ad#co-20] [ad#co-24]
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました