Amazonは季節や、
イベント事に定期的に大きなセールをします。

そこでは、値引きされない、
「人気商品が半額」になったり、
いつもは買えないようなものも、
「お得な価格」で購入することができます。
中には「超お得価格」になることも頻繁にあり、
「セールがあるんだったら待っていればよかった!」
なんてこともあります(汗)
そこで、
Amazonプライムセールの時期と情報
をまとめてみました。
これを知っておくことで、
次回の大型セールの時期が、
予想できたりするので、
Amazonの大型セールを狙って、お得に買物をしましょう。
スポンサードリンク
Amazonプライムのセール時期と情報は?
Amazonの大型セールは、
年ごとに呼び名が変わったりするものの、
傾向として、「春夏秋冬」それぞれで行われます。
そこで今回は季節ごとにセールをまとめてみました。
春(3月~4月)
進学や就職で、何かとお金が動くこの時期…。
Amazonもセールを行っています。
「Amazon春のタイムセール祭り」として、
毎日日替わりで特価品が販売されます。

日替わりで、いつもよりも安く買えるので、
お得ではあるのですが、
「2016年の春」には、例年以上の大型のセールが行われました。
Amazonプライムセール「春のSpringTimeSale2016」
2016年3月25日(金)正午から、
3月27日(日)までの「3日間のセール」でした。

少しだけこの時の目玉商品を紹介してみます。
①Kindle本 最大50%ポイント還元セール
僕もお気に入りの、Kindleのセールが開催されました。

名前の通り、Kindle本が、
「最大で50%もポイント還元」されるセールです。
どういうことかというと、
1,000円の本を購入すると、
「500ポイントが還元」され、
次回以降に、ポイントを使い500円分の割引として利用できます。
実質、「半額」ということです。
このセールでは、
主に「50%・40%・30%・20%」の対象製品が用意され、
ほとんどの漫画が20%以上の対象になりました。
Kindleを使っている、
僕みたいな人にはかなり嬉しいセールでした。
②Amazonコインのセール
「50,000 Amazonコイン」(通常価格¥45,000)が、
期間中は、通常価格より10,000円OFFの、
「35,000円」で購入できました。
「Amazonコイン」は、
Androidアプリストア専用のバーチャル通貨で、
「アプリ内課金」と「有料アプリ」の購入に使えるものです。

Amazonコインを利用していれば、見逃せないセールでした。
③Apple iMac MK442J/A
アップルのiMac(16万円)が、「109,800円」でした。

アップルの商品は、
「基本定価販売で値引きもない」ので、
この価格で買えるのはすごいです!
僕も、この機会を狙ったのですが、
「限定5台」で買うことができませんでした(汗)
でも、もしもこの価格で買えたらかなりラッキーですよね。
他にも、4kの液晶テレビや、
人気のルンバなどが、
セール対象商品になっていて、
大特価で購入することができました。
また、同時開催で
Amazonギフトカードを、初めて購入した人限定で、
「Amazonポイント500ポイントプレゼントキャンペーン」もやっていました。
追記:2018年は例年にない2月にセールがあります!

Amazonタイムセール祭り2022のまとめ!事前にこれだけはやっておけ!
Amazonの大型セールというと、 毎年7月の「Amazonプライムデー」 毎年12月の「Amazonサイバーマンデー」です。 2018年2月から、「ほぼ毎月」、Amazonのビッグセールが開催されます。 Amazonのほぼ毎月のセール…それが、Amazonタイムセール祭り2022です。 今回は、そのまとめと、Amazonタイムセール祭り2022の前に、絶対にやっておくべきこと…。 そして、「セールで安くなる目玉商品」と「その価格」をまとめていきます。 Amazonのセールで「共通」して、事前にやるべきことを紹介するので、参考にしてみてください。 ...
上記記事では、Amazonのセールの際に、
「絶対にやっておいたほうがいいこと」を紹介しています。
他の時期のセールでも使える技なので、
Amazonのセールを狙っている場合は、
参考にしてみてください。
追記:2019年は例年にない正月にセールがあります!

Amazonの初売り2022 目玉商品や福袋とお得キャンペーンをまとめてみた
2022年の正月に、「Amazonの初売り」が開催されます。 Amazonの初売り2022は、「2022年1月3日(月)9時00分〜1月6日(木)23時59分」の開催です。 Amazonの初売りと銘打った、正月からのセールは、今年で4回目で、Amazonの「福袋」なども用意され、「初売り」にふさわしいものになっています。 今回は、Amazon、正月から開催の、Amazonの初売り2022について記事にしていきます。 今まで、過去何年も、Amazonのセールに参加してきた僕が、 事前にやっておくこと 絶対に知らなきゃ損なこと 目玉商品など、まとめていきます。&nbs...
Amazonの初売りとして、
Amazon「初」の福袋が販売されます。
夏(7月~8月)
Amazon夏休みセールということで、
「例年1ヶ月くらいの期間」で、
家電や雑貨など幅広いジャンルで
割引きセールが行われていました。

期間も長く幅広いものが、
割引価格で買えたのですが、2015年は、
「Amazonプライム会員向けに大規模なセール」が行われました。
Amazonプライム限定セールプライムデー
2015年7月15日(水)、
「1日限定」でセールが行われました。

この日は、Amazonプライムデー、
として1日中、バイクからベビー用品、
家電など様々なものが大特価で購入できました。

どのくらいの値段で買えたのか、参考までに書いておきます。
①AppleのMac
Amazonの大型セールの時には、
Apple製品が出ることが多いです。
この時の、Amazonプライムデーのセールでは、
大人気の「MacBook Air」と、
「MacBook Pro」が割引価格で買えました。

MacBook Airは、
「ほぼ半額の5万円台」で購入することができました。
AppleのMacは家電量販店でも、
ネットでもほとんど値引きされないので、
この「半額」というのは衝撃的な価格です!
すぐに売り切れたので、
購入できれば、超ラッキーだったと思います。

②ダイソンの掃除機やルンバ…アーロンチェアもお得に!
大人気のダイソンの掃除機やルンバ…。
僕もめちゃくちゃ欲しい、
イスにしては高額の20万くらいする、
「アーロンチェア」もお得に買うことができました。

人気商品で値引きされないものも、
30%引きとか半額になっていたので、
かなりお得なセールだったと思います。
追記:2016年のプライムデーも開催されました。

Amazonプライムデー2016のまとめ!参加して分かったMacBookの競争率
年に1度だけ…。 たった1日の0時~23時59分まで行われた、Amazonプライム会員向けのセール。「Amazonプライムデー2016」に参加しました。 このセールは、「0時から1時間おき」に、大特価の商品が現れ、個数限定、人数限定で商品が買えるというものです。 このようなAmazonの大型のセールは、年に数回あります。 その中でも、1日限定のセールは、この「Amazonプライムデーだけ」です。 僕は、超気合を入れて、実際にPCの前に張り付き、1日丸々、Amazonプライムデーに参加してきました。 そこで今回、Amazonプラ...
中でも、「MacBookの競争率」はものすごかった(汗)
上記の記事で書いているのですが、
香水やマウスなどは、
なんとか購入できたので良かったです。
追記:2017年のプライムデーも開催されました。

Amazonプライムデー2017のまとめ!過去3回参加した僕が今年購入した商品は?
今年もAmazonプライムデーの開催です。 2015年に始まり今年で3回目の、Amazonプライムセールは、Amazonの有料会員であるプライム会員が、参加できるAmazonの大型セールです。 「Amazonプライムデー2018」については、事前にやるべきことなどを、記事にまとめてあります。 そこで今回、実際に参加してきたので、Amazonプライムデー2017のまとめと今年を含めて過去3回参加してきた僕が、購入したものを記事にしていきたいと思います。Amazonプライムデー2017 Amazonプライムデー2017は、2017年7月10日(月)18時~7月11...
2017年のプライムデーは30時間と、
2日間かけて行われたのですが、
アクセスが集中しすぎて、
「トップページにアクセスできない不具合」が発生しました。
そのせいか、きちんと準備していれば、
目玉商品も買いやすかったですね。
追記:2019年のプライムデーも開催されます。
今年も、
- audible
- プライムビデオチャンネル
- Amazon Music Unlimited
- Kindle Unlimited
など、キャンペーンがめちゃくちゃお得になっています。

Amazonプライムデー2021 買う前に知らなきゃ損と目玉商品をまとめてみた
いよいよ、今年も始まる、Amazonプライムデー2021。 昨年の、Amazonプライムデー2020は、新型コロナウィルスの影響で、10月に開催されました。 今年も、東京オリンピック開催があるので、例年開催の7月ではなく、「2021年6月21日(月)00時00分から6月22日(火)23時59分」までの48時間の開催となっています。 年に1度のAmazonプライム会員のためのビッグセール…。準備はできていますか? 今回は、Amazonのセールで1年間でもっともお得な、Amazonプライムデー2021について記事にしていきます。 今年でAmazonプライ...
プライムデーの事前にやるべきことなどを、
まとめてあるので参考にしてみてください。
秋(10月~11月)
秋のセールは、
「約1ヶ月間割引きセール」が行われます。
2015年は、「アマゾン秋の生活応援セール」というものでした。
期間は、2015年10月9日(金)0時~11月5日(木)まで。
ニッセン TVボードが半額だったり、
LED電球が20%引きだったりしました。
期間は「1ヶ月」と長いものの、
他の季節と比べて大規模なものではなく、
ホームキッチンや、
家電やオフィス用品などが対象になっています。
特に買いたいものが無ければ、
思い切って買うのを待って、
年末にお金を取っておくのもいいかもしれません。
冬(12月~1月)
ボーナスも出るし年末の休みもあり、
とてもモノが売れやすい時期なので、
年末にかけてAmazonの様々なセールが行われます。
12月に入ると「○%引きセール」や、
ポイント還元が多くなったりするのですが、
見逃せないセールがあります。
Amazonプライムセール冬のサイバーマンデー
「本気のビッグセール! サイバーマンデーウィーク」
と称して、2015年最後の超特大セールが行われました。

期間は、2015年12月8日(火)0時から、
12月14日(月)までの「7日間」のセールです。
少し紹介するので、
どんな目玉商品があったか参考にしてください。
①APPLEのMacBookPro
Amazonのセールでは、AppleのMacがよくでてきます。
このセールでは、
年末のセールということもあって、
AppleのMacが大量に用意されていました。
100台限定で、「ぴったり10万円」で購入することができました。

僕は夏の大型セールの、
「Amazonプライムデー」で買えなかったので、
諦めムードで、一切準備をせず見送っていたのですが…。
100台も在庫があったので、
「きちんと準備してれば購入できたかも…」
と激しく後悔しました。
Amazonのセールは「きちんと参加すべき」だと学習しました(笑)
②Kindleストアにてまとめ買いセール
Kindleは「日替わりのセール」と、
「月替りのセール」が開催されています。

Kindleセール情報のまとめ!パターンを見極めてお得にゲット
Amazonの電子書籍「Kindle」。 これを知って、僕はとても読書が楽になりました。 普通に買うよりも、「電子書籍の方が安い」のは大きなメリットです。 また、僕自身、田舎に住んでいるので、例え、田舎であっても、「買った瞬間に読める」というのは革命的な体験でした。 たださえ、本よりも安く、魅力的なAmazonのKindle本ですが、さらに安くなる「Kindleセール」というものがあります。 僕は、Kindleを使っていて、安く買うのが大好きなので、このKindleセールをいつもチェックしています。 チェックを続けて...
ですが、さらに安いセールが開催されることがあります。
それも破格の安い価格で!(笑)

漫画、カイジやアカギなどが「まとめ買いで半額」になっていました。
その他にも、ブルガリの時計や、
ティファールのフライパンなどが格安で購入できました。
追記:2016年も「Amazonのサイバーマンデーのセール」が開始されました。

Amazonサイバーマンデー2016のセール開始!超オススメの絶対に買うべきものまとめ
Amazonのプライム会員向けのセールは、1年中開催されています。 上記の記事にも書きましたが、春夏秋冬と1年中何らかのセールがあるのですが、冬のセールで12月に行われるセールが今年も行われています。 昨年と同じ名称の、Amazonサイバーマンデー2016のセールです。 昨年のセールもめちゃくちゃお得だったのですが、今年もいろいろとお得な商品が揃っています。 そこで、今回のサイバーマンデー2016のセールで、超オススメの絶対に買うべきものを、まとめてみました。 今回の記事でオススメする商品を、ま...
PS4や新型DSLLのセット商品。
Surfaceのセット商品。
さらには、FireTVStickやKindleなどなど。
お得な商品は上記の記事にして、
まとめたので参考にしてみてください。
追記:2017年も「Amazonのサイバーマンデーのセール」が開始されました。

Amazonサイバーマンデー2017のまとめと購入したもの!品薄のNintendo Switchゲットした!
今年も、この時期がやってきました!今年で3回目のAmazonのセール、サイバーマンデー2017。 2015年には、人気のMacBookが半額になったり、2016年もMacBookが30%引きになったり、人気のFire TV StickやKindle Paperwhite、Fireタブレットが超安くなったり…と。 Amazonを使っているのであれば、見逃せないセールである、Amazonサイバーマンデーですが、今年も開催されました。 そこで今回は、Amazonサイバーマンデー2017のまとめと購入したものということで、記事にします。 また、2017年12月時点で、超人気商品で...
超品薄のNintendo Switchや、
Surface Proなどの人気商品が、
Amazonサイバーマンデー2017当日、
どのような競争率だったか記事にしています。
また、人気のFire TV Stickや、
Fireタブレットの価格も書いているので、
参考にしてみてください。
追記:2018年も「Amazonのサイバーマンデーのセール」が開始されました。

Amazonサイバーマンデー2021 見逃せないキャンペーンと目玉商品をまとめてみた
今年最後のビックセール、Amazonサイバーマンデー2021が、いよいよ始まります! Amazonサイバーマンデー2021は、まだ開催日未定ですが、Amazonサイバーマンデー2020は、「2020年11月30日(月)0:00~12月1日(火)23:59」までの開催となっていました。 いつも同じ時期に、開催されるので、Amazonサイバーマンデー2021は、「2021年12月初旬」くらいの開催が予想されます。 2021年を締めくくる、ビックセールの準備はできていますか? 今回は、Amazonの1年間の最後のセール、Amazonサイバーマンデー2021について記事にして...
Fire TV Stickや、
Fire タブレット、スマートスピーカーなど、
Amazonデバイスが大特価になりました。
また、PS4やNintendo Switch、
さらには、Amazonのプライム会員の、
kindle unlimitedやmusic unlimited、
Audibleなどのお得なキャンペーンも開催されました。
記事で参考にしてみてください。
スポンサードリンク
amazonプライム会員限定のセール特典
今回、セールの時期をまとめたので、
この記事を参考にすれば、
近く行われるであろう、セールも予想できると思います。
いつもは値引きされない、
Apple製品や大人気の家電…。
Kindleなど、様々なものが安くなるので必ずチェックしておいてください。
かなりお得な、
Amazonのセールですが「人気商品」になると、
「一般の会員」だとほとんど購入することができません。
なぜかというと、
「Amazonプライム会員限定のセール特典」があるからです。
Amazonには、
会員向けの特典:Amazonプライム、Amazon Student、Amazonファミリーの各会員のお客様は、タイムセール開始後30分間の「会員先行タイムセール」にご参加いただけます。
※Amazonプライム無料体験のお客様も「会員先行タイムセール」にご参加いただけます。
と書いています。
つまり、Amazonプライム会員は、タイムセールに
「通常より30分早く参加できる」ということなんです。
これかなり重要です。
例えば、「0時開始の特価品」があったとします。
この商品は、
「0時~0時30分まで、Amazonプライム会員しか」
購入することができないのです。
だから、人気商品であればあるほど、
実質、プライム会員しか買えないセールになります。
プライム会員には、
様々な特典があるのですが、
このタイムセールの「30分間の権利」も大きな魅力の1つです。
もし、Amazonプライムセールで、
お得に買物をしたいのであれば、
「プライム会員になるのをおすすめ」します。
プライム会員については、記事で詳しく解説しています。

Amazonプライム会員だけの7つのメリットと年会費は?
Amazonプライムって知っていますか? Amazonプライムとは、年会費を払うことで、Amazonの様々なサービスを受けられるものです。 有名なものだと、Amazonで商品を購入する時に、対象商品の「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」を無制限に無料で使えるというものです。 お急ぎ便は、都会であればその日に届いたりします。 もはや、家にいながら買い物ができて注文したその日に届くなんて、家が、家電量販店やスーパーなのと同じです(笑) 外に行く手間や時間を節約できます。 しかもリアルの販売店よりも、...
「この価格でこんなに多くの特典用意してくれるの!?」
というサービスがてんこ盛りです。
チェックして知らないと損だと思いますよ。
Amazonプライム会員は、
初回30日間完全無料で使えるので、
もし嫌なら辞めれば、一切のお金がかからないので、
ノーリスクでお試しができます。
(公式)Amazonプライム会員の無料体験申し込みはこちらをクリック!
Amazonの記事一覧はこちらです。
【参考】このブログのAmazon関連全記事はこちらをクリック
Amazon関連記事ピックアップ記事
- 「2022年3月26日(土)9時00分〜〜」最大5,000ポイント!6%還元のセール!Amazon新生活セール2022のまとめ!

Amazon新生活セール2024 目玉商品や注目キャンペーンのまとめ
Amazonのセールは、2020年から、「毎年3月」に、「Amazonの新生活セール」が行われます。 その名の通り、4月からの新生活で役に立つ、様々な商品が安くなるセールで見逃せません! そこで今回は、Amazon新生活セール2024の目玉商品や注目キャンペーンなどをまとめていきます。 普通に、Amazonで買い物をするより、この、Amazon新生活セールで購入すれば、特定のジャンルでのポイント還元もあります。 新生活で、必要なものをAmazonで買うのであれば、この、Amazon新生活セールでの購入がおすすめです。 通常時で...

Amazonのクーポンの入手方法は?無料でゲットできるのに使わなきゃ損!
Amazonにもクーポンがあるって知っていましたか? 僕はクーポンが好きで、いろいろなお店やサイトでも探したりします。 以前書いた記事でも丸亀製麺のクーポンを使い、お得に食事してきました。 いつもの価格そのままではなく、少しでも安くなったり、無料でおまけがあったりと、クーポンを使うとお得なことが多いです。 そして僕がよく利用しているAmazonにも、実はクーポンがあります。 しかも!このAmazonのクーポンはけっこうお得! そこで今回は、Amazonのクーポンの入手方法をお伝えします。 ...

Amazonプライムセールの時期と情報!お得価格でゲット
Amazonは季節や、イベント事に定期的に大きなセールをします。 そこでは、値引きされない、「人気商品が半額」になったり、いつもは買えないようなものも、「お得な価格」で購入することができます。 中には「超お得価格」になることも頻繁にあり、「セールがあるんだったら待っていればよかった!」なんてこともあります(汗) そこで、Amazonプライムセールの時期と情報をまとめてみました。 これを知っておくことで、次回の大型セールの時期が、予想できたりするので、Amazonの大型セールを狙って、お得に買物をしま...

Amazonプライム会員だけの7つのメリットと年会費は?
Amazonプライムって知っていますか? Amazonプライムとは、年会費を払うことで、Amazonの様々なサービスを受けられるものです。 有名なものだと、Amazonで商品を購入する時に、対象商品の「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」を無制限に無料で使えるというものです。 お急ぎ便は、都会であればその日に届いたりします。 もはや、家にいながら買い物ができて注文したその日に届くなんて、家が、家電量販店やスーパーなのと同じです(笑) 外に行く手間や時間を節約できます。 しかもリアルの販売店よりも、...
- Amazonプライム会員なら「絶対必須」のデバイス

AmazonのFire TV Stickの僕だけの使い方!これは知らないと人生損しているレベル
僕が今年…いや今まで買った商品の中で、最高のコスパと「本当に買って良かった!」と思える商品があります。 それは、AmazonのFire TV Stickという商品です。 Amazonプライム会員であれば、絶対に、Amazonの「Fire TV Stick」は持っておくべきです。 …というか持っていないと人生、だいぶ損していると言わざるをえないレベル(笑) また、例えAmazonプライム会員でなくても、このFire TV Stickが1つあるだけで…、 Youtube スカパー番組配信 AbemaTV DAZN スポナビライブ dTV hulu NETFLIX GYAO! U-NEXT ニコニコ動画...

Kindleセール情報のまとめ!パターンを見極めてお得にゲット
Amazonの電子書籍「Kindle」。 これを知って、僕はとても読書が楽になりました。 普通に買うよりも、「電子書籍の方が安い」のは大きなメリットです。 また、僕自身、田舎に住んでいるので、例え、田舎であっても、「買った瞬間に読める」というのは革命的な体験でした。 たださえ、本よりも安く、魅力的なAmazonのKindle本ですが、さらに安くなる「Kindleセール」というものがあります。 僕は、Kindleを使っていて、安く買うのが大好きなので、このKindleセールをいつもチェックしています。 チェックを続けて...

Amazonアウトレットの評判や保証は?知らなきゃ損!
Amazonって、めちゃくちゃ便利ですよね。 本とかDVDはもちろん、家電とか食品まであって、家まで持ち帰るのが大変な重いものでも、家まで配送までしてくれます。 僕は、かなりの田舎に、住んでいるのですが、Amazonのおかげで、様々なモノが揃えられます。 しかも、家電とかだと近くの量販店よりも安い! そんな、ただでさえ安いAmazonですが、さらに安く買える、Amazonアウトレットという、Amazonのサービスがあります。 僕は、今まで知らなかったので、「もっと安く買えたのにー」と激しく後悔してしまった...

Amazonってめちゃくちゃ便利ですよね。 僕はものすごい田舎に住んでいるのですが、Amazonで家にいながらにして、マニアックな商品も買えるようになったし、何より安く購入できるようになりました。 そんなAmazonですが、2016年の4月くらいに、何やら、今まで送料無料だったのが、「2,000円以上購入しないと送料が350円必要」になったみたいです。 僕自身、Amazonのプライム会員です。 Amazonのプライム会員は、料金がいくらでも送料が必要ないので、なので、このAmazonの送料の有料化を、長いこと知らなかったのです...

Amazon定期おトク便 送料無料や割引もあるのにキャンセルも可能なAmazonサービス
Amazonには、知れば知るほどお得なものがあります。 その一つが、Amazon定期おトク便です。 僕は、Amazonで買い物をする際に、何度も「Amazon定期おトク便」は目にしていました。 でも、認識としては「少し安くなる制度かな?」くらいの軽い考えでした。 だって、その商品がそもそも、定期的に必要かどうか分からないし、「必要になったら買えばいいじゃん!」という考えでした。 正直、Amazon定期おトク便なんて必要のないサービスだと思っていました。 でも、調べれば調べるほど、「超おトク」だということが...

Amazonの商品が届かない!一部商品が入っていないので問い合わせてみた
僕は田舎に住んでいるのですが、Amazonがあるおかげで、様々な商品が安く手に入り、とても助かっています。 「Amazonが無ければ困る」と言っても過言ではありません。 今まで何度もAmazonを使ってきましたが、初めて、Amazonの商品が届かないということがありました。 正確に言うと、Amazonで購入したセット商品の、一部の商品が入っていませんでした。 1つの箱に、セット商品として送られてきたので、Amazonから届いた、ダンボールに入っていないことを、証明するのは難しいので、かなり焦りました。 ですが結...

Amazonタイムセールの通知の方法 開始時間はいつ?
「Amazonタイムセール」は、数量と期間限定のタイムセールで、「毎日」更新される知る人ぞ知る、Amazonのお得な使い方の1つです。 お得な商品が豊富にそろっていて、Amazonを使うのであれば見逃せないセールです。 タイムセールで扱われるジャンルは多く、大型のセールと同じく家電や、PCの関連や食品など多彩なジャンルなので「使わない手はない!」と言えます。 このタイムセール…。 Amazonの公式サイトの上部に、ひっそりとあって、知らないと、気づかない人も多いと思います。 実は僕も、人から教えてもらうま...
スポンサードリンク