AIRJAM2016の開催が近づき、
僕も様々な準備をしています。
例えば、AIRJAMの会場に持っていく荷物を、
最小限にするために、
航空券をiPhoneでチケットレスにしたり…。
飛行機に乗って福岡空港に到着したら、
すぐに動けるように、ANAの快速宅空便を調べたり…。
いろいろやっています(笑)
これはこれで、準備が楽しかったりするので、
AIRJAM2016の開催は本当に楽しみです。
上記、2つの記事で書いたように、
できるだけAIRJAMの会場である、
福岡ヤフオクドームに、
荷物を持っていかないように心がけていますが、
もしかすると、何か買ったりして、
コインロッカーを使う機会があるのではないかと思いました。
AIRJAM2016はライブが9時間あるので、
その間に、ちょっとした荷物が預けられる、
コインロッカーは便利です。
そこで今回は、またもや当日の僕のメモとして、
AIRJAM2016 会場の
福岡ヤフオクドームや周辺にコインロッカー
がどれくらいあるのかを調べてみました。
記事で説明するコインロッカーは、
- 大→大きめのスーツケースも入る
- 中→通常サイズのスーツケースなら入る
- 小→普通の大きさ
で説明してます。
(コインロッカーの大きさは画像を参照)
僕のメモではありますが、
AIRJAM2016の当日に、
コインロッカーを探す場合の参考になれば嬉しいです。
福岡ヤフオクドームのコインロッカー
まずは、AIRJAM2016の会場になっている、
福岡ヤフオクドームのコインロッカーです。
福岡ヤフオクドームには、コインロッカーがあります!
コインロッカーの場所は3つで、
- 4ゲート
- 6ゲート
- 7ゲート
です。
(画像:福岡ヤフオクドームより引用)
4ゲートのコインロッカー
4ゲートのコインロッカーは、
大・中・小のコインロッカーがあります。
6ゲートのコインロッカー
6ゲートのコインロッカーも、
大、中、小のコインロッカーがあります。
7ゲートのコインロッカー
7ゲートのコインロッカーは、
小サイズのコインロッカーだけです。
大きな問題点
AIRJAM2016の会場となっている、
福岡ヤフオクドームですが、
コインロッカーはあります。
ですが、AIRJAMにはたくさんの人が来ます。
コインロッカーのために、
朝イチで来てキープするなら別ですが、
数に限りがあるコインロッカーなので、
一瞬で埋まると思います(汗)
当日は、コインロッカーは無いものと考えた方がいいです。
福岡ヤフオクドーム周辺のコインロッカー
福岡ヤフオクドームがダメなら、
その周辺にコインロッカーがあるのか調べてみました。
ホークスタウン
福岡ヤフオクドームの隣にある、
ホークスタウンですが、コインロッカーがあります。
いや、正確に言うとありました(汗)
ホークスタウンは2016年3月に、
3月に営業を終了し、現在は何もない更地になっているようです。
2016年12月23日開催のAIRJAM2016ですので、
残念ながら、ホークスタウンのコインロッカーはありません。
唐人町駅(地下鉄)
福岡ヤフオクドームの最寄り駅である、
福岡市営地下鉄の唐人町駅に、
コインロッカーがないか調べてみました。
唐人町駅にもコインロッカーはありました。
唐人町駅の改札を出て右側、
「出口5、6」の階段手前にあります。
(画像:福岡市交通局より引用)
唐人町のコインロッカーの大きさは、
大、中、小と揃っています。
ですが、数が少ないので、
福岡ヤフオクドームのコインロッカー同様に、
かなりの競争率になると思います(汗)
AIRJAMのクローク
コインロッカーだけではなく、
AIRJAMの運営側でクロークが準備されるようです。
AIRJAM当日のエリアマップを確認すると、
「ゲート4」近くにクロークの表示があります。
コインロッカーではないので、
貴重品の預かりは自己判断(お断り)、
当日のみの預かりで、当日中に引き取らなければ処分とのことです。
荷物の出し入れは出来ず、1回1000円、
荷物を預けることで引換券をもらい、
荷物の引取時は、引換券を見せるという感じですね。
これは、荷物を預けなければならない時は、
かなり重宝しそうですね。
コインロッカーを使うために僕が出した答え
AIRJAM2016の会場である、
福岡ヤフオクドームにも、
最寄り駅である、地下鉄の唐人町駅にも、
コインロッカーはあります。
ですが…コインロッカーの数が少なすぎます(汗)
AIRJAM2016という大勢の人が来る、
ライブだと争奪戦となり、
おそらく一瞬で無くなると思います。
また、AIRJAMのクロークも、
どうしても必要な場合はとても便利ですが、
1,000円と、ちょっと高めですし、
貴重品を預けるのは、あくまでも自己責任になっています。
また、引換券での引き取りなので、
荷物を引き取る際は、どうしても時間がかかると思います。
AIRJAMには、たくさんの人が来ますし、
ライブ終了後だと、荷物を引換券と引き換え、
受け取るだけで相当な時間が必要になると予想できます。
以上の事から、
福岡ヤフオクドームにコインロッカーは期待しない!
これが正解だと思います。
でも、どうしても荷物を預けたいという場合、
コインロッカーが使いたい場合もあると思います。
そこで僕が出した答えは、
福岡ヤフオクドームや周辺のコインロッカーではなく、
コインロッカーの数が多い、
博多駅や天神のコインロッカーを利用するということです。
でも、コインロッカーのために、
余計な交通費をかけて、移動したくない…。
そういう方にために、
オススメの乗車券を紹介しておきます。
地下鉄1日乗車券
使いたい1日、福岡市営地下鉄の全線に、
大人620円、小児310円で、
何度でも乗り放題の、地下鉄1日乗車券です。
(画像:福岡市交通局より引用)
この「地下鉄1日乗車券」であれば、
福岡ヤフオクドームの最寄り駅である唐人町駅から、
コインロッカーの多い、
天神や博多駅に何度でも行くことが可能です。
福岡市内1日フリー乗車券
福岡市内のバスに1日何度でも乗り降りでき、
大人900円、小児450円で販売されている、
福岡市内1日フリー乗車券です。
(画像:西鉄バスより引用)
地下鉄よりもバスの1日乗車券の方が、
料金は高いのですが、
唐人町駅までは歩くので、
すぐ近くにバス停のあるバスの1日乗車券は、
歩きたくないのであればいいかと思います。
いずれにせよ、コインロッカーについては、
福岡ヤフオクドームには期待せず、
地下鉄やバスの1日乗車券を利用し、
天神や博多駅で探すのがベターというのが答えです。
参考になれば嬉しいです。
AIRJAM2016 会場の福岡ヤフオクドームや周辺のコインロッカーのまとめ
AIRJAM2016の開催が近づいて、
会場である福岡ヤフオクドームや周辺の、
コインロッカーを調べたことろ、
数が少ないのでビックリしました。
また、AIRJAMの運営が用意してくれている、
クロークも必要な時はとても便利ですが、
もし預けて、AIRJAMのラストまでいて引き取るのは、
時間がかかるかもですし、
何より、貴重品などを預けるのは自己判断になります。
(公式では、貴重品の預かりはお断りとの回答です)
そこで僕が出した答えが、
コインロッカーが多い、
天神や博多駅に1日乗車券を使って行くことです。
ですが、天神や博多駅のコインロッカーも、
数自体は多いものの、数に限りがあり、
必ず預けられるわけではありませんのでご注意を。
特に、休日や祝日はすぐに埋まっていきます。
やはり、確実なのは、
宿泊するホテルに預けるか宅配をすることです。
[ad#co-7]音楽の記事一覧はこちらです。
[ad#co-29]でも、どうしてもコインロッカーが必要になった場合は、
今回の記事が参考になれば嬉しいです。