DAZNプリペイドカードの使い方は?実際にファミマで買って適用してみた

DAZNでの支払い方法がまた1つ増えました!

その名も、「DAZNプリペイドカード」。

DAZNプリペイドカードの使い方2枚以上ある場合

 

2018年2月に、似たようなものとして、

「DAZNチケット」というものが開始されました。

月額たったの1,925円(税込)で、様々なスポーツが視聴できるDAZN。 DAZNの契約をしたくても、 クレジットカードを使いたくない クレジットカードが作りたくても作れないなどの理由で、クレジットカードが持てず、DAZNとの契約を断念されていた方も多いと思います。 ですが、2018年2月19日から、クレジットカードを持っていない方向けに、DAZNが新しい選択肢を増やしました! それが、DAZNチケットです。 今回は、クレジットカード無しでも、DAZNとの契約が可能になったので、詳しく解説していきます。 DAZNチケ...

 

この、DAZNチケットも便利なのですが、

いちいち、印刷する必要があり、

若干、使い勝手が悪いというデメリットがありました。

 

ですが、今回、記事にする、

DAZNプリペイドは、印刷の手間がなく、

「レジで会計するだけ」の便利なPOSAカードです。

 

しかも、通常の登録と同じで、

「新規加入者1ヶ月間無料」の特典もついてきます。

 

今回、実際にファミマで、購入してみたので、

DAZNプリペイドカードの使い方

について、まとめていきます。

 

クレジットカードを使いたくなかったり、

持っていない方で、

DAZNの登録をしたい方は必見です。

[ad#co-8]

DAZNプリペイドカードの購入方法

 

DAZNプリペイドの購入方法は、

商品を持って、レジで精算するだけです。

 

通常のPOSAカードといっしょで、

レジに通して、初めて有効化され、使えるようになります。

 

DAZNプリペイドの種類は、

  • 1ヶ月→1,925円(税込)
  • 3ヶ月→5,775円(税込)
  • 6ヶ月→9,625円(税込)→1ヶ月分お得!
  • 12ヶ月→19,250円(税込)→2ヶ月分お得!

の4種類です。

DAZNプリペイドの使い方種類

 

DAZNプリペイドカードが売っている場所は、

コンビニだと、「ファミマだけ」だったり、

家電量販店も一部だけなど、そこまで多くありません。

 

DAZNプリペイドカードが買える店舗は以下の通り。

  • エディオングループ(エディオン、100満ボルト)
  • ケーズデンキ
  • 上新電機
  • TSUTAYA
  • ビックカメラグループ(ビックカメラ・ソフマップ・コジマ)
  • PCデポ
  • ファミリーマート
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • ローソン

 

上記、店舗でも、

一部取り扱いの無い店舗もあるので、

事前に、お問い合わせをするのをおすすめします。

 

実際に、近所のファミマに行って、

DAZNプリペイドを探してみたのですが、

POSAカードの棚の一番下にありました。

 

DAZNプリペイドの種類は、

  • 1ヶ月→1,925円(税込)
  • 3ヶ月→5,775円(税込)
  • 6ヶ月→9,625円(税込)→1ヶ月分お得!
  • 12ヶ月→19,250円(税込)→2ヶ月分お得!

の4種類なのですが、

「1ヶ月→1,925円(税込)」しかありませんでした。

 

僕は、欲しかったものだったので、

何も問題はありませんでしたが、

DAZNプリペイド自体がお店にない場合もあるので、

事前に問い合わせをして、行くのがおすすめです。

 

ちなみに、ネット通販であれば、

Amazonで、DAZNプリペイドカードは販売されています。

 

Amazonであれば外出する必要もないので、

家にいながら、DAZNプリペイドカードが入手できます。

 

「2022年2月22日(日)00時00分」から、

DAZNの月額が「税込1,925円」から、

月額「税込3,000円」に値上げされるので、

お早めの購入がおすすめです。

 

各ショップ、売れ切れが出始めていますが、

2022年1月末現在であれば、

ヤフーショッピングに在庫があるようです。

 

以下から、各ショップチェックできるので、

プリペイドカード自体の値上げや、

そもそも在庫自体がなくなる前の購入がおすすめです!

 

DAZNプリペイドカードの使い方

 

DAZNプリペイドの使い方は、

  1. スクラッチを削る
  2. 専用サイトにアクセス
  3. コードを入力し「適用する」を選択

の簡単、3ステップです。

 

実際に、僕もファミマで、

DAZNプリペイドを買ってきました。

DAZNプリペイドカードの使い方支払い

 

DAZNプリペイドは、

レジに持っていくだけなので簡単です(笑)

 

DAZNプリペイドを買ったので、

やったことを、ここから説明していきます。

①スクラッチを削る

 

DAZNプリペイドカードを裏返すと、

「ここをコインなどで削ってください」

という場所があります。

DAZNプリペイドカードの使い方スクラッチを削る

 

上記の場所を、10円玉などで、

削るとランダムの英数字が見えます。

DAZNプリペイドカードの使い方スクラッチを削る10円玉

 

次に、この英数字を専用サイトで入力します。

②専用サイトにアクセス

 

DAZNプリペイドカードを入力する、

専用サイトにアクセスします。

 

専用サイトは、以下のURLからアクセスできます。

DAZN

 

アクセスすると、

「コードを入力してください」の下に、

ギフトコードとあるので、そこに入力します。

DAZNプリペイドの使い方01

 

僕は、「O(英字オーの大文字)」と、

「0(数字のゼロ)」を間違えて入力してしまいました(笑)

 

DAZNプリペイドに記載されている英数字は、

大文字や小文字、数字もあるので、

間違いがないか、注意しながら入力してください。

③コードを入力し「適用する」を選択

 

DAZNプリペイドに記載してある、

英数字を、入力したら、

すぐ横の「適用する」を選択します。

 

そうすると、「ご利用可能なコードです。」

と表示されるので、「次へ」をクリックします。

DAZNプリペイドの使い方02

 

次に、アカウントの作成画面になります。

 

今回、DAZNを新規で、

アカウントを作る場合は、

名前などを入力して、アカウントを作成してください。

 

通常のDAZNと同じく、

初回1ヶ月無料の特典が受けられます。

 

僕は、すでにDAZNのアカウントを持っているので、

下にある「ログイン」をクリック。

 

すると、DAZNのログイン画面になります。

 

今回のDAZNプリペイドは、

通常のDAZNアカウントしか適用されないので、

DAZNを選択。

DAZNプリペイドの使い方04

 

そして、Eメールアドレスと、

パスワードを入力し、DAZNにログインをします。

DAZNプリペイドの使い方05

 

すると、「アカウントにコードを追加する」

と表示されるので、「OK」をクリック。

DAZNプリペイドの使い方06

 

以上で、DAZNプリペイドの使い方は完了です。

DAZNアカウントで期限の確認

 

DAZNプリペイドがきちんと反映されているか、

念の為、DAZNの支払いの確認をしておきましょう。

 

DAZNのトップ画面から、

「メニュー」→「マイ・アカウント」を選択します。

DAZNプリペイドの使い方07

 

DAZNのアカウントの期限を見るには、

「ご契約内容」の箇所を確認します。

 

DAZNプリペイドのコードを入力する前は、

次回支払日が「2019年9月18日」となっていました。

DAZNプリペイドカードの使い方次回支払日の確認

 

DAZNプリペイドを入力したあとは、

「コードの終了日」が追加されていて、

「2019年10月17日」と記載されていました。

DAZNプリペイドカードの使い方次回支払日の確認

 

DAZNプリペイドを購入することで、

きちんと、1ヶ月延長されています。

 

次回支払日が、「2019年9月18日」となっていますが、

反映までに時間がかかるみたいなので、

まずは、コードの終了日を確認してください。

DAZNプリペイドカードを2つ以上持っている場合

 

DAZNプリペイドカードは、

何枚でも自分のアカウントに追加できます。

 

試しに、もう1枚、

DAZNプリペイドの1ヶ月券を購入してみました。

DAZNプリペイドカードの使い方2枚以上ある場合

 

DAZNプリペイドの使い方で説明した、

  • スクラッチを削る
  • 専用サイトにアクセス
  • コードを入力し「適用する」を選択

の簡単、3ステップと同じ手順で登録してみました。

 

コードの終了日が、「2019年11月17日」と記載され、

同じように1ヶ月延長されたので、

2日後くらいに、マイアカウントで確認してみると…。

DAZNプリペイドカードの使い方次回支払日の確認2ヶ月分

 

次回支払日も、コードの終了日の翌日、

「2019年11月18日」と記載されていました。

 

DAZNプリペイドの登録直後は、

次回支払日がそのままになっていても、

一定時間後に、正しいものに反映されるので安心してください。

DAZNプリペイドカードの有効期限

 

クレジットカードが無くても使える、

便利な、DAZNプリペイドカードですが、

有効期限があるので注意してください。

 

DAZNプリペイドカードの有効期限は、「購入後180日」です。

 

DAZNプリペイドカードは、

無期限ではないので、注意してください。

 

基本的に、DAZNプリペイドカードを購入したら、

なるべく早く、使うのがおすすめです。

[ad#co-9]

DAZNプリペイドカードの使い方のまとめ

 

DAZNプリペイドカードは、

レジに持っていくだけで買うことができ、

登録も簡単なので、便利です。

 

特に、DAZNに登録したいのに、

クレジットカードが使えない方や、

クレジットカードを登録したくない方におすすめです。

 

DAZNでのサッカーコンテンツは、

[ad#co-30]

と各国リーグ戦やカップ戦まで視聴できます

 

DAZN1つで、視聴できるサッカーが多いのはもちろん、

日本のプロ野球やアメリカメジャーリーグ、

テニスやバレー、バスケも視聴できます。

 

スポーツ見るならDAZNになっているので、

もし、まだDAZNの契約をしていないのであれば、

かなりもったいないので、ぜひこの機会に検討してみてください。

[ad#co-10]

DAZNの記事はこちらです。

[ad#co-1] [ad#co-16]
DAZNは初回「1ヶ月間完全無料」でノーリスクでお試し!
【初回1ヶ月無料】(公式)DAZNの詳細はこちらをクリック
DAZNは初回「1ヶ月間完全無料」でノーリスクでお試し!
【初回1ヶ月無料】(公式)DAZNの詳細はこちらをクリック
タイトルとURLをコピーしました