スカパーがブンデスリーガの独占放映権を獲得!DAZNに対抗

「好きなサッカーチームはどこ?」

と聞かれたら真っ先に答えるのが、

ドイツのドルトムントです。

 

攻撃的なサッカーがおもしろいですし、

何よりファンが熱いのが大好きです。

 

僕は、毎週末、ドルトムントの試合を楽しみにしていて、

たまに、ユニフォームを来て応援するくらいファンです(笑)

 

最近のブンデスリーガの放映権は、

あちこちしているので、

来季以降はどうなるかと思っていたのですが、

スカパーがブンデスリーガの独占放映権

を獲得したとの発表がありました。

 

今回はスカパーのブンデスリーガの独占放送の詳細と、

今後、ブンデスリーガの視聴をするには、

どういう契約をしていけばいいのかを、まとめたいと思います。

 

日本人選手が多く所属する、

ブンデスリーガの視聴をしたいのであれば、

参考にしてみてください。

[ad#co-8]

スカパーとブンデスリーガの独占放送契約

 

スカパーがブンデスリーガと契約した、

独占放送の詳細は以下の通りです。

  • 2018-19以降2シーズンの独占放送権・配信権(地上波を除く)
  • ブンデスリーガ全試合(9試合x 34節)
  • スーパーカップ(ブンデスリーガ優勝チームVSドイツカップ優勝チーム)
  • 入替戦(ブンデスリーガとブンデスリーガ2)

 

ブンデスリーガの全試合の独占放送契約とのことです。

 

スカパーが独占放送契約してきた、

チャンピオンズリーグ(CL)は、

逆に、DAZNが2018-19以降の放映権を獲得しています。

DAZNがついにやってくれました…。 現在、DAZNでは、といった、欧州リーグや、海外サッカーのカップ戦までも放送し、野球、テニスや格闘技など、様々なスポーツ配信をしているDAZN。 さらに、「チャンピオンズリーグのCLやELも、放送してくれれば、DAZNも最強になるのになー。」…なんて思っていましたが、本当に実現してしまいました。【配信決定!】欧州サッカーの最高峰 #UEFAチャンピオンズリーグ、#UEFAヨーロッパリーグ、#UEFAスーパーカップ の2018/19シーズン以降3シーズン全試合の独占配信権を獲得致しました。詳細はこ...

 

他にも、Jリーグまでも放映権を獲得し、

「サッカーの視聴はDAZN1つで十分かも」

という状態ができつつありました。

 

僕自身も、

「DAZN…もはや最強やん!」

と考えていましたし、今回はスカパーの反撃といったところですかね。

 

ドルトムントファンの僕にとっては、

ブンデスリーガは外せないリーグですし、

スカパーとのW契約が続きそうです。

スカパーとDAZNのブンデスリーガの関係

 

スカパーが衝撃的な発表をしましたが、

ここで気になるのは、「サブライセンス契約が」があるかどうかですね。

 

スカパーが今回ブンデスリーガと契約したのは、

全試合放送ではなく、例えば毎節5試合などの契約です。

 

例えば、2016-17シーズンは、

DAZNが1部の放映権を獲得していたので、

ブンデスリーガ1部の全試合生中継がありました。

 

サブライセンスを与えられた、

  • スカパー→生放送1試合・録画2試合を放送
  • BS1→最大2試合程度を録画放送

という形でブンデスリーガを放送していました。

 

だから、スカパーでドルトムントの、

注目の試合や日本人対決が放送されなかったと考えられます。

僕はドルトムントの大ファンです。 ドイツ・ブンデスリーガの、ドルトムントの試合は毎試合欠かさずに見ていますし、チャンピオンズリーグも見逃さずに見ています。 ドイツ・ブンデスリーガには、数多くの日本人選手が活躍しています。 日本人所属チームも気になりますが、特に、毎週末にあるドルトムントの試合を、いつも楽しみに平日を過ごしています(笑) しかし最近、ドルトムントの注目の試合、特に、日本人対決の試合がスカパーで放送されない…、という、なんとも残念な事がありました。 そこで今回は、...

 

その後ですが、スカパーがブンデスリーガと、

独占放送契約を取った、

  • 2018/19シーズン
  • 2019/20シーズン

は、DAZNでの放送は一切なく、

スカパーだけでの放送でした。

 

まだ気が早いですが、ブンデスリーガの、

2020/21シーズンは、どこが放映権を持つのか気になります。

 

それまで、ブンデスリーガの独占放映権を持っていた、

スカパーと契約更新になるのか、

はたまた、DAZNが放映権を獲得するのか…。

 

分かり次第、この記事で追記していきます。

スカパーがブンデスリーガの独占放映権を獲得したことに対する反応

 

サッカー視聴において、DAZN1強になりつつある中、

スカパーがブンデスリーガの独占放映権を取得した、

反撃とも言える対応のTwitterでの反応を見てみます。

 

 

 

 

…とDAZNがブンデスリーガの契約を、

継続できなかったことに落胆している方が多かったです。

 

僕も当初はまったく同意見でした。

 

「せっかくDAZNだけの契約で済むのに、

なぜスカパーが邪魔するんだよ・・・」と。

 

でも、外資系であるDAZN1強は正直怖いと思いました。

 

なぜかというと、外資系の会社によくある手法として、

  1. あり得ないコスパを提供
  2. ユーザーをどんどん獲得
  3. 対抗しきれない会社が苦しむ
  4. さらに安くて素晴らしいものを提供
  5. ライバル会社は撤退
  6. 他のライバルがいなくなる
  7. 1強状態が完成
  8. ライバルがいないので大幅値上げ
  9. コスパが超悪くなる
  10. ライバルがいないので仕方なく契約

といった事が考えられるからです。

 

例えば、Amazonはこのような手法を使うことが多いのですが、

  • 楽天
  • ヨドバシカメラ
  • ヤフーショッピング

など、ライバルが頑張っているおかげで、

競争してくれています。

 

逆に、競争がなく1強状態を作ってしまうと、

僕たちユーザー側は、高いお金を払うことになり、

コスパが悪くなる事が考えられます。

 

そういう視点から考えると、

スカパーのブンデスリーガとの今回の契約は、

ライバルとして受け入れることべきなのかもしれません。

 

まぁ、でも正直、

スカパーとDAZNのW契約ではなく、

1つの契約だけにしたいですけどね(笑)

[ad#co-9]

スカパーがブンデスリーガの独占放映権を獲得のまとめ

 

今回スカパーがブンデスリーガの、

独占放映権を獲得したことについてお伝えしました。

 

スカパーはDAZNに、CLやEL、Jリーグなど、

様々な放映権を獲得されていて、

「今後どうなるかな?」と思っていたところでの、

ブンデスリーガの放映権獲得だったので、正直、驚きました。

 

今後、サッカーのコンテンツを、

スカパーとDAZNでどのように獲得していくのか、

目が離せないですね。

 

DAZNの記事一覧はこちらです。

[ad#co-1]

 

とりあえず、現在行われている、

2017-18シーズンのブンデスリーガは、

DAZNで独占放送されているので、DAZNでの契約は必須です。

[ad#co-10] [ad#co-16]
DAZNは初回「1ヶ月間完全無料」でノーリスクでお試し!
【初回1ヶ月無料】(公式)DAZNの詳細はこちらをクリック
DAZNは初回「1ヶ月間完全無料」でノーリスクでお試し!
【初回1ヶ月無料】(公式)DAZNの詳細はこちらをクリック
タイトルとURLをコピーしました