DAZNの視聴方法のまとめ!契約や支払い方法も調べてみた

DAZNの記事がかなり人気です。

 

月額利用料1,925円(税込)で、

様々なスポーツが見れるのはいいですね。

 

DAZNのサービスは、2016年8月に開始されました。

 

サービスが開始されてからは、

ドコモとの提携や画質の改善など、

様々な事が行われています。

 

スポーツ専門の動画配信サービスである、

DAZN(ダゾーン)は、これから楽しみなサービスの1つです。

 

そこで今回は、

DAZNの視聴方法をまとめてみました。

 

また、DAZNのサービス開始に備えて、

契約できる条件や月額料金の支払い方法も調べました。

 

この記事を読んで、

DAZNの視聴開始に備えましょう。

[ad#co-8]

DAZNの視聴方法

 

DAZNはインターネットを使って、

視聴する動画配信サービスです。

 

DAZNの公式サイトの情報によると、

  • 標準画質→5.0Mb/秒を推奨
  • HD画質でのライブストリーミング→9.0Mb/秒を推奨

ということでした。

 

スポーツなので、

せっかくなら、リアルタイム放送である、

「ライブストリーミング」で楽しみたいですよね。

 

特に、僕の大好きなサッカーは、

結果を知ってから見るとつまらないのです…(笑)

 

まぁ、これはどのスポーツでも同じですよね。

 

ライブストリーミングの場合は、

9.0Mb/秒とのことですが、

光回線であれば、何の問題もなくでる速度だと思います。

 

スマホだとWi-Fiで光回線の接続では問題は無いですが、

通勤時間帯・夕方など、回線が混雑する、

時間帯によっては、うまく見れないこともあるかもしれません。

 

僕の場合ですが…、

お昼時や夕方などでも、

普通に、DAZNの視聴ができているので、

あまり問題ないかと思います。

 

では、実際にDAZNを見るとなったら…

ということでDAZNの視聴方法をお伝えします。

 

DAZNの視聴方法は大きく分けて4つあります。

スマホやタブレット

 

iPhoneやアンドロイドのスマホ、

iPadやその他のタブレットからの視聴は、DAZNの専用アプリが提供されます。

DAZNの視聴方法2

 

DAZN専用アプリは以下からダウンロードできます。

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN無料posted withアプリーチ

 

DAZN公式ページによると、

  • iPhoneやiPad→「iOS8」以上のデバイス
  • Android→「4.4以上」のデバイス

となっています。

 

スマホやタブレットで、

直接、DAZNのサイトにアクセスし、

ログインすることはできますが、

「視聴」するにはDAZNアプリが必要になります。

 

また、2015年以降のAmazon Kindle Fireにも対応しています。

 

Fireタブレットは、

Amazonプライムビデオ専用機としてもいいですが、

DAZNの視聴専用にも使えます。

 

スマホやタブレットのアプリを使って、

どこでも見れるのはいいですね。

パソコン

 

インターネットを使った、

動画配信サービスなので当たリ前なのですが(笑)

  • Google Chrome
  • Firefox
  • Safari
  • Internet Explorer
  • Microsoft Edge

などの各種ブラウザが対応しています。

 

また公式ページには、推奨環境として、

  • Windows8.1
  • Windows10
  • MacOSX以上のデバイス

と記載されていて、1番利用されている、

「Windows7」には対応していないのか?

と思うかもしれませんが…。

 

僕は、Windows7で何の問題もなく視聴できています。

ゲーム機

 

これが意外だったのですが、

プレイステーション3や4でも、

DAZNの視聴が可能です。

 

DAZNのサービス開始当初から、

プレステの対応がアナウンスされていましたが、

2017年8月ついに、プレステが対応しました。

 

それまでは、Xbox Oneだけの対応だったので、

1番需要のありそうなプレステ3や4に、

海外リーグが開幕する直前に対応したのは、嬉しい限りです。

 

PS4やPS3のDAZN対応については、

記事にしているので参考にしてみてください。

DAZNがついにPS4とPS3に対応しました! いつから対応したかと言うと、2017年8月8日からです。 DAZNでは、2016年8月のサービス開始から、ゲーム機でも見れると発表されていたのですが、DAZNが見れるゲーム機は、今まで「Xbox Oneのみ」でした。 「早くPS3やPS4でDAZNが見られないかな~」と待っている方も多かったと思います。 そこで今回は、DAZNがPS4とPS3に対応したので、アプリの詳細なダウンロード方法と、実際に視聴して画質を確認してみました。 PS4やPS3でDAZNの視聴を考えていた方は、参考にしてみてくだ...

 

記事では、PS4やPS3でのDAZNアプリの、

ダウンロード方法やログイン方法、

さらに、画質も検証しています。

スマートテレビなど

 

スマートテレビなど公式ページでの、

推奨環境としてDAZNに対応しているものは以下のものです。

  • SONY等のAndroid TV
  • LG Smart TV (2014年以降)
  • Panasonic Smart TV(2014年以降)
  • Sony Smart TV(2014年以降)
  • TOSHIBA Smart TV
  • DIGAブルーレイディスクレコーダー(2016以降)
  • Chromecast
  • Apple TV(第4世代)
  • SHARP AQUOSココロビジョンプレーヤー(AN-NP40のみ)
  • Air Stick
  • Air Stick 4K
  • ドコモテレビターミナル
  • Amazon Fire TV
  • Amazon Fire TV Stick

 

追記:2017年2月からひかりTVにも対応しました。

 

お使いのインターネット回線が、

  • NTT西日本
  • NTT東日本
  • 光コラボレーション

のどれかと契約しているフレッツ回線であれば、

ひかりTVでも使えます。

 

詳細は記事を参考にしてみてください。

DAZNの視聴方法は、以前、DAZNサービス開始直後に、記事としてまとめました。 2017年2月に、DAZNでの視聴方法に、また1つ新しく加わったサービスがあります。 それが「ひかりTV」です。 テレビでのDAZNの視聴方法としては、いろいろありますが、ひかりTVもテレビでの視聴方法の選択肢の1つになります。 そこで今回は、DAZNがひかりTVでも視聴可能になったので、ひかりTVの概要と、DAZNの視聴方法について解説していきます。 条件があてはまっていれば、ひかりTVもDAZNの視聴の、選択肢になるので参考にしてみ...

 

また、テレビでDAZNの視聴を考えているのであれば、

以下の2つの記事を参考にしてみてください。

 

今、持っているテレビがDAZNに対応しているか調べる場合。

もしくは、テレビの買い替えでDAZN対応にする場合。

DAZNに対応している視聴環境として、スマートテレビがあります。 記事にも書いていますが、対応しているスマートテレビは、 SONY等のAndroid TV Sony Smart TV(2014年以降) Panasonic Smart TV(2014年以降) LG Smart TV (2014年以降)です。 でもこれだと、アバウトで、よく分からず…、僕としても、DAZN対応のスマートテレビの、具体的な機種名が知りたいと思いました。 そこで今回は、DAZN対応のスマートテレビについて、徹底的に調べてみました。 スマートテレビは対応しているテレビに、 有線LANケーブル 無線LA...

 

今あるテレビを使って、DAZNの視聴をする場合。

テレビでDAZNを見たい! いつも見慣れている大画面で、ゆったりとしたリビングで…。 スポーツは楽しむものなので、こういった要望は多いと思います。 僕もスポーツはできるだけ大きな画面で、できればいつも使い慣れたテレビで、なおかつ、いつもと同じ場所でゆっくり見たいです。 DAZNをテレビで見る方法としては、1つの方法として、テレビ自体をDAZNに対応した、スマートテレビに買い替える方法があります。 テレビを買い替える時期であれば、上記記事の方法でもいいのですが、どうせなら、今あるテレビでD...

 

上記2つの記事は、

DAZNをテレビで視聴するための方法を解説しているので、

参考にしてみてください。

 

そして僕が何より嬉しかったのは、

Fire TV Stickに対応していることです。

 

僕は旅行先で有料放送を見らずに、

持ち運びが簡単にできて軽い、

Fire TV Stickをいつもホテルに持っていっています。

 

Fire TV Stickを購入してから、

ホテルでの滞在がとても楽しみなものになりました。

 

そのFire TV StickにDAZNが、対応しているということは、

Amazonのプライムビデオも見れるので最強です。

 

DAZNがFire TV Stickと組み合わされば、

どのような旅行先に行っても、

暇すること無く時間が過ごせます。

 

Fire TV Stickについては記事で詳しく解説しているので、

参考にしてみてください。

僕が今年…いや今まで買った商品の中で、最高のコスパと「本当に買って良かった!」と思える商品があります。 それは、AmazonのFire TV Stickという商品です。 僕は、STBと呼ばれると同じような商品、 Chromecast AppleTV Fire TV Stickと持っています。 証拠にそれぞれの箱を撮影してみました(笑) この中で1番買ってよかったものはどれか?と聞かれたら条件付きで「Fire TV Stick」と答えます。 その条件とは、Amazonプライム会員になっていることです。 Amazonプライムビデオや、プライムフォトが使え...

 

Fire TV Stick1つ持っているだけで、

お持ちのテレビはもちろん、

旅先でも非常に便利になります。

 

家庭に1つはもっておくべき、必須のデバイスだと思います。

DAZNの契約可能な年齢

 

DAZNの契約に際して条件等ないか調べてみました。

DAZNの契約可能な年齢

 

すると、契約可能な年齢があるみたいです。

DAZNの契約ができるのは、20歳以上とのことでした。

 

10代が契約できないのは痛いかもですね。

まぁ、僕は30代なので関係ない話ですが(笑)

 

10代で契約したい方もいるかもしれませんが、

残念ながら、DAZNとの契約はできないようです。

 

とは言え、親御さんの承諾があれば、

親御さん名義で契約ができるので、

その点は、安心してもいいかと思います。

DAZNの支払い方法

 

DAZNの支払い方法についても調べてみました。

 

DAZNの支払い方法は、利用規約を確認すると、

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • PayPal

となっています。

 

登録の際に、いろいろ試してみたのですが、

デビットカードも使えるものと、

使えないものがあるので、

登録の際に入力して確認してみてください。

 

1番のおすすめは、PayPalです。

 

PayPalであれば、

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • 銀行口座

の情報を登録するだけで、

支払情報をお店に伝えずに決済ができるので便利です。

[ad#co-10]

僕がいつも使っているクレジットカードは、「楽天カード」です。

 

様々なクレジットカードの中で、

楽天カードはポイントが貯めやすく、使いやすいのでお得です。

 

楽天カードの作り方は画像入りで、

お得に作る方法を記事にしたので、参考にしてみてください。

数多くのクレジットカードを所有している僕が、1つだけ勧めるとしたら、「楽天カード」をおすすめします。 楽天カードは万人におすすめできるカードで、 初めてのクレジットカードでも使いやすい ポイントが「1ポイントから」利用可能(他だと1,000ポイント貯まらないと使えないなどがある) ポイントの使い道が楽天市場だけでなく、くら寿司・マクドナルド・ローソンなど豊富で使いやすいなど、楽天クレジットカードを使い、貯まるポイントが「使いやすい」のも魅力です。 しかも、「基本的な還元率が1%」で、ポイントが貯まりやすく...

 

クレジットカードを持っていないのであれば、

デビットカードでもいいのですが、

どうせなら…ポイントが貯まる、クレジットカードが絶対にお得です。

 

追記:2018年2月19日から、

クレジットカードが無くてもDAZNの登録が可能になりました。

 

コンビニで購入できる「DAZNチケット」であれば、

クレジットカードの登録が必要ありません。

 

さらに、DAZNチケットでも、

初回1ヶ月間の無料体験期間があります。

月額たったの1,925円(税込)で、様々なスポーツが視聴できるDAZN。 DAZNの契約をしたくても、 クレジットカードを使いたくない クレジットカードが作りたくても作れないなどの理由で、クレジットカードが持てず、DAZNとの契約を断念されていた方も多いと思います。 ですが、2018年2月19日から、クレジットカードを持っていない方向けに、DAZNが新しい選択肢を増やしました! それが、DAZNチケットです。 今回は、クレジットカード無しでも、DAZNとの契約が可能になったので、詳しく解説していきます。 DAZNチケ...

 

また、DAZNチケット以上に便利な、

POSAカードである「DAZNプリペイド」であれば、

クレジットカードが無くてもDAZNと契約できます。

DAZNでの支払い方法がまた1つ増えました!その名も、「DAZNプリペイドカード」。 2018年2月に、似たようなものとして、「DAZNチケット」というものが開始されました。 この、DAZNチケットも便利なのですが、いちいち、印刷する必要があり、若干、使い勝手が悪いというデメリットがありました。 ですが、今回、記事にする、DAZNプリペイドは、印刷の手間がなく、「レジで会計するだけ」の便利なPOSAカードです。 しかも、通常の登録と同じで、「新規加入者1ヶ月間無料」の特典もついてきます。 今回、実際にファミマ...

 

DAZNプリペイドカードは、

DAZNチケットと違い、印刷の必要がなく、

レジに持っていくだけでいいのが、大きなメリットです。

[ad#co-9]

DAZNの視聴方法のまとめ

 

DAZNの視聴方法は、

PCでのブラウザは当たり前ですが、スマホなどでのアプリや、

何より「Fire TV Stick」に対応しているのが、

とても嬉しかったです。

 

これで旅行先のテレビで、暇をすることはありませんね(笑)

[ad#co-10]

僕が、今年1年間で購入してよかったベスト3に入る、

AmazonのFire TV Stickであれば、

DAZNのコンテンツだけでなく、

様々な動画サービスがテレビで見れてしまいます。

僕が今年…いや今まで買った商品の中で、最高のコスパと「本当に買って良かった!」と思える商品があります。 それは、AmazonのFire TV Stickという商品です。 僕は、STBと呼ばれると同じような商品、 Chromecast AppleTV Fire TV Stickと持っています。 証拠にそれぞれの箱を撮影してみました(笑) この中で1番買ってよかったものはどれか?と聞かれたら条件付きで「Fire TV Stick」と答えます。 その条件とは、Amazonプライム会員になっていることです。 Amazonプライムビデオや、プライムフォトが使え...

 

パソコンで視聴するだけでなく、

Wi-Fiさえあれば、簡単にDAZNをテレビでも見れるし、

軽いので旅先にも持ち運べるので持っておくと便利です。

 

価格も安いのでオススメです。

 

DAZNの記事一覧はこちらです。

[ad#co-1]

 

僕個人としては、DAZNのサービスは、

もはや、必須のサービスだと思っています。

 

特に、サッカーの視聴においては、

[ad#co-30]

と、見れるものや独占のものもあって、

DAZNが欠かせないものになっています。

 

DAZNがどう進化していくのか、これからも見逃せません!

[ad#co-16]
DAZNは初回「1ヶ月間完全無料」でノーリスクでお試し!
【初回1ヶ月無料】(公式)DAZNの詳細はこちらをクリック
DAZNは初回「1ヶ月間完全無料」でノーリスクでお試し!
【初回1ヶ月無料】(公式)DAZNの詳細はこちらをクリック
タイトルとURLをコピーしました