DAZNのプロ野球2020の放送予定は?スポナビライブの終了で最強に!

月額1,925円(税込)で、Jリーグや海外サッカー、

さらには総合格闘技やバスケ、バレー、

テニスやF1などのスポーツを、

テレビやスマホ・タブレットで見放題のDAZN。

 

特に、僕の好きなサッカーは、

[ad#co-30]

と言った欧州のリーグが、

DAZNだけで視聴できるので、とても重宝しています。

 

僕には、たったの月額1,925円(税込)で、

様々なスポーツが見放題なので、

十分満足だったのですが、DAZNがさらに最強になりました!

 

今回は、コンテンツが広がった、

DAZNのプロ野球2020の放送予定

を中心にまとめていきます。

 

プロ野球だけでなく、

サッカーや様々なスポーツもある、DAZN…。

 

もはや、スポーツ好きにとって、

DAZNは、なくてはならないサービスになっています。

[ad#co-26]

DAZNのプロ野球2020の放送の概要

 

DAZNでは、2018年シーズンまで、

日本プロ野球の、セ・パ11球団(読売ジャイアンツ以外)

の放送をしてきました。

 

2019年のシーズンでは、

  • 広島東洋カープ
  • 東京ヤクルトスワローズ

を除く、セ・パ10球団の配信になっていました。

 

ここからは、DAZNのプロ野球2020の放送の概要をまとめていきます。

パシフィック・リーグ

 

DAZNではパシフィック・リーグ、全6球団の放送をします。

福岡ソフトバンクホークス

 

DAZNでのソフトバンクホークスの放送は、

  • オープン戦一部
  • 公式戦全試合

が放送されます。

北海道日本ハムファイターズ

 

DAZNでの北海道日本ハムファイターズの放送は、

  • オープン戦一部
  • 公式戦全試合

が放送されます。

東北楽天イーグルス

 

DAZNでの東北楽天イーグルスの放送は、

  • オープン戦一部
  • 公式戦全試合

が放送されます。

埼玉西武ライオンズ

 

DAZNでの埼玉西武ライオンズの放送は、

  • オープン戦一部
  • 公式戦全試合

が放送されます。

千葉ロッテマリーンズ

 

DAZNでの千葉ロッテマリーンズの放送は、

  • オープン戦一部
  • 公式戦全試合

が放送されます。

オリックス・バファローズ

 

DAZNでのオリックス・バファローズの放送は、

  • オープン戦一部
  • 公式戦全試合

が放送されます。

セントラル・リーグ

 

DAZNではセントラル・リーグ、5球団の放送をします。

阪神タイガース

 

DAZNでの阪神タイガースの放送は、

  • オープン戦一部
  • 公式戦主催全試合

が放送されます。

横浜DeNAベイスターズ

 

DAZNでの横浜DeNAベイスターズの放送は、

  • オープン戦一部
  • 公式戦主催全試合

が放送されます。

中日ドラゴンズ

 

DAZNでの中日ドラゴンズの放送は、

  • オープン戦一部
  • 公式戦主催の主要試合

が放送されます。

東京ヤクルトスワローズ

 

DAZNでの東京ヤクルトスワローズの放送は、

  • オープン戦一部
  • 公式戦主催の主要試合

が放送されます。

読売ジャイアンツ

 

DAZNでの読売ジャイアンツの放送は、

  • オープン戦一部
  • 公式戦主催の主要試合

が放送されます。

広島東洋カープ

 

DAZNでの広島東洋カープの放送は、

2019年シーズンから、

「J SPORTSでの独占配信」が決定したため、

  • 公式戦主催全試合

の放送はありません。

 

広島東洋カープファンの方で、どうしても試合が見たい場合、

DAZNでも、ビジターゲームであれば視聴できますが、

物足りないかもしれません。

 

広島東洋カープの試合を視聴するには、

セ・パ全12球団、全試合放送の、

スカパープロ野球セットがおすすめです。

 

DAZNで視聴できない、

  • 広島東洋カープ

を含む、セ・パ全12球団、

全球団の公式戦主催合は、

「スカパープロ野球セット」で視聴できます。

 

「スカパープロ野球セット」は、テレビでの視聴ができ、

  • 遅延がない
  • レコーダーに録画ができる
  • 安定している
  • 画質が最高にキレイ

と、テレビならではの魅力があります。

 

さらに、お持ちのスマホやタブレットで、「アプリ」を使い、

  • 「ワンタップライブ配信」→スカパープロ野球セットを契約していれば、ライブ配信の視聴がワンタップで視聴開始!
  • 公式戦スケジュール完全チェック」→公式戦全試合の放送・ライブ配信の予定確認
  • イニング速報」→試合スケジュールや試合経過の確認
  • 選手名鑑」→選手の成績などの確認
  • 通知機能」→試合の生中継の時間になるとスマホで通知
  • 関連番組ピックアップ」→スカパーで放送される、プロ野球の特集・情報番組を紹介

といった機能を使える、

「スカパープロ野球セットアプリ」で視聴もできます。

 

最高画質で遅延もなく、録画もできる、テレビ放送はもちろん。

 

さらに、お持ちのスマホやタブレットで、

専用アプリを使い、どこでもプロ野球を視聴できるのが魅力です。

 

「セ・パ全12球団、全試合放送」の、

スカパープロ野球セットは、

プロ野球ファンに、かなりおすすめです。

 

詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。

日本のプロ野球、 セリーグ パ・リーグ全12球団の公式戦の放送をする、「スカパー!プロ野球セット」というセットがあります。 この、スカパープロ野球セットは、「セ・パ公式戦の全試合放送」を行っていて、日本のプロ野球ファンには欠かせないものになっています。 また、テレビだけでなく、「スカパー!プロ野球セットアプリ」というアプリも用意されていて、スマホやタブレットで、どこでも視聴できます。 この、「スカパー!プロ野球セットアプリ」でも、2019年から、セ・パ公式戦の12球団全試合配信と、より便利に進化し...

DAZNのプロ野球の放映権獲得額は?

 

今回のDAZNのプロ野球の放映権獲得額は、

いくらくらいだったのか気になりました。

 

なぜかというと、DAZNは、以前、

「Jリーグと10年間で2,100億円」という、

巨額の放映権契約を結んだのが話題になったからです。

 

調べても、どこにも情報が無かったのですが、

僕が好きな、テレビ東京のWBSで、

DAZNのCEOがインタビューされていました。

 

それによると、DAZNのプロ野球の放映権獲得額は、

「金額で言うとJリーグの方が高かった」

とのことです。

 

具体的な金額は分かりませんでしたが、

巨額の放映権獲得額だったのが予想できます。

DAZNでプロ野球の放送予定はいつから?

 

DAZNでのプロ野球の放送予定はいつからかというと、

「2018年2月24日(土)のオープン戦から」です。

 

2019年シーズンは、

「2019年2月23日(土)のオープン戦から」始まりました。

 

2020年シーズンは、

新型コロナウィルスの影響で、延期になっていましたが、

「2020年6月19日(金)から」開幕戦が始まりました。

 

実際に、Fire TV Stickを使い、

テレビでDAZNのアプリを開き、確認してみると、

予定されている試合が確認できました。

[ad#co-10]

DAZNで放送される番組表については、

過去記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

「DAZNの番組表ってあるのかな?」と思い、DAZNの公式ページを、いろいろと検索してみました。 というのも…DAZNの公式ページではイマイチ分かりづらいからです。 DAZNのページって、「配信スケジュール」で、これからある番組は、ある程度分かります。 でも、ずーっと右側に移動して、これからある番組を把握するのって、やってみると分かるのですが…結構、大変です(汗) その上、DAZNでの1日の配信番組が多いと、お目当ての番組を見つけることが困難だったりします。 そこで、テレビ番組のように、これから...

スポナビライブの終了でDAZNで増えたコンテンツ

 

今回の、DAZNのコンテンツの拡充は、

スポナビライブのサービス終了で、

DAZNにコンテンツが移行したからです。

スポナビライブが「2018年5月」でサービス終了しました。 スポナビライブは、海外サッカー好きの僕にとって、 プレミアリーグ(イングランド) リーガ(スペイン)を全試合ライブ放送をしていたので、DAZNやスカパーで、放送していない試合も見ることができました。 プレミアリーグやリーガは、まだまだシーズン途中ですが、全試合ライブ放送をしていた、スポナビライブの、突然のサービス終了は、とても残念に思います。 ですが…既に発表されたものは変わらないので、今回は…、スポナビライブのサービス終了について詳しく書...

 

今回のDAZNの新コンテンツ発表で、

プロ野球以外にも拡充され、

魅力的になったので、まとめてみます。

プレミアリーグ毎節全試合

 

これまで、イングランドプレミアリーグは、

DAZNでは、「毎節最大5試合」でした。

2017年8月9日…。 2017年8月12日にプレミアリーグの開幕を控えるこの日。DAZNから、待ちに待った発表がありました。 それは…、DAZNでプレミアリーグの放送開始が決定したことです、 この時、「まさかプレミアリーグは取れないだろう…」なんて思っていましたが、さすがDAZN。 あの、放映権が高いと言われている、プレミアリーグの放送も決定してしまいました。 イングランドプレミアリーグは、最大5試合放送だったのですが、2018年2月10日から、「毎節全試合」の放送になっています。 また、2019年2月15日には...

 

毎節最大5試合だったので、

見れない試合もあったのですが、

今回のDAZNの発表で、「プレミアリーグ毎節全試合」になりました。

 

これで、プレミアリーグで見れない試合は無くなります。

 

日本代表の岡崎慎司所属のレスター・シティや、

吉田麻也選手所属のサウサンプトンも、

全試合見ることができるようになりました。

ラ・リーガサンタンデール毎節全試合

 

これまで、スペインラ・リーガも、

DAZNでは、「毎節最大5試合」でした。

DAZNがついにやってくれました! それは、DAZNがスペインのラ・リーガの放映権を獲得したことです。 ラ・リーガはWOWWOWでも放送されているし、まさかのDAZNでの、ラ・リーガの放送決定に驚いています。 そこで今回は、DAZNでリーガの放送開始したので、その概要と、実際に、クラシコの試合を見て画質を検証してみました。 リーガを放送している、スポナビライブやWOWWOWと、今回放送を開始したDAZNとの、画質も比較してみたので参考にしてみてください。DAZNでリーガの放送の概要 まずは、DAZNでのリーガの...

 

プレミアリーグと同じく、

毎節最大5試合だったので、

見れない試合もあったのですが、

今回のDAZNの発表で、「ラ・リーガ毎節全試合」になりました。

 

スペインのチームはレベル高いし、

日本代表の乾貴士選手所属のエイバルや、

柴崎岳選手所属のヘタフェも、

全試合見ることができるようになりました。

B.LEAGUE

 

男子プロバスケットボールリーグの、

B.LEAGUEもB1リーグを中心に配信予定となっています。

 

実際に確認してみると、

バスケットボールの配信予定が載っていました。

 

これで、DAZNで見れるスポーツが格段に増えました。

 

「スポーツを見るならDAZN」

という言葉がピッタリのサービスになりつつあります。

 

DAZNでは、今回紹介した以外にも、

  • バレーボール
  • 総合格闘技
  • テニス
  • モータースポーツ
  • ゴルフ
  • ラグビー
  • その他いろいろなスポーツ

があります。

 

現在、DAZNで配信されているコンテンツは、

こちらの記事で確認してください。

DAZNをこれから契約しようと思った時、どんなものが見れるか知りたいですよね? せっかく、DAZNと契約するのであれば、自分の興味のあるスポーツが放送されているか、自分が見る番組がきちんとあって、「お金を払う価値があるのかチェックしたい!」と思うのではないかと思います。 そこで今回は、DAZNのコンテンツ一覧ということで、DAZNを契約している僕が、現時点での、DAZNで見れるものをまとめてみました。 これから、DAZNを契約しようと思っている方はもちろん…。 既に、DAZNを契約されている方も、「こんなの...

 

上記の記事では、現在、

DAZNで視聴できるコンテンツを、毎月更新しています。

 

様々なスポーツををDAZN1つで、

「月額1,925円(税込)」で視聴できるのは、

ものすごいコスパ高いと思います。

[ad#co-10] [ad#co-27]

DAZNでプロ野球の放送予定のまとめ

 

DAZNで2018年から計11球団の、

プロ野球の放送が決定し、

さらに、コンテンツが充実しました。

 

さらに、僕が好きな海外サッカーも、

  • プレミアリーグ最大5試合→「全試合」
  • ラ・リーガ最大5試合→「全試合」

と、もはやDAZNと契約しない理由が無くなりました。

 

他にも、様々なスポーツが見れて、

「月額1,925円(税込)」は安すぎると思います。

 

現段階では「DAZNの値上げは予定していない」

という報道でしたが、

僕はいずれ近いうちに、値上げされると考えています。

 

WBSの放送でもDAZNのCEOが、

「最初は利益が出ないことはよく分かっている」

「投資回収が遅れるのもよく分かっている」

と答えているので、今は加入者を増やす段階だと思います。

 

圧倒的なコンテンツと安さで、

「加入者を増やすこと」を第一とする段階です。

 

これが、ある一定を超えて、

「投資資金を回収する」段階になると、

必ず、DAZNの値上げはあると思います。

 

僕たちでは想像できないくらいの額を、DAZNは投資していると思うので。

 

今の「月額1,925円(税込)」で視聴できる、

DAZNは、コスパ良すぎなので、

値上げが決まる前に、どんどん利用したほうがいいですね。

 

迷っている時間がもったいないと思いますよ。

[ad#co-10]

DAZNの記事一覧はこちらです。

[ad#co-1] [ad#co-28]
DAZNは初回「1ヶ月間完全無料」でノーリスクでお試し!
【初回1ヶ月無料】(公式)DAZNの詳細はこちらをクリック
DAZNは初回「1ヶ月間完全無料」でノーリスクでお試し!
【初回1ヶ月無料】(公式)DAZNの詳細はこちらをクリック
タイトルとURLをコピーしました