AIRJAM 2016の公式グッズ販売!フェス通いした僕のオススメTシャツベスト3

前の記事で、あの伝説の音楽フェスである、

AIRJAMが、今年は福岡で開催という、

情報を聞いて、すぐに情報を調べて、

チケットの申し込みをした話をしました。

僕はメロコアと呼ばれる音楽が大好きです。 特に中学時代は、アメリカのバンド…グリーンデイにはまり、その流れで、日本のバンドが本場アメリカで活動していると聞きました。 「本場、アメリカで活動する日本人バンドって何だ?」こう思い知ったのが、Hi-STANDARD。つまりハイスタです。 それから日本のメロコア文化も好きになり、中学2年生の頃にはベースを買ってもらい毎日練習したりしていました。 ハイスタの難波さんを真似して、3ピースでバンド組んでベース弾きながらヴォーカルもして、地元の祭りやコンテ...

 

そしてチケット当選日の当日。

残念ながら申し込みの抽選に落選・・・。

以前AIRJAM2016のチケットに、申し込んだことを記事にしました。 あの伝説のAIRJAMが初の西日本の開催で、しかも福岡である…。 このニュースを聞いて数秒後には、行動するくらい僕にとっては嬉しいニュースでした。 だって、AIRJAMの主催者であるハイスタは、僕の青春まっただ中の音楽です。 しかも、バンドをやっていた僕は、頑張って弾けるようになるため、何度も何度も繰り返しハイスタの音楽を聴いたものです。 そんなハイスタ主催の、僕は映像でしか見たことがない伝説のライブ、AIRJAMが生で見れるかも...

 

今回のAIRJAMは、

  • 九州での初開催
  • Hi-STANDARDのライブが見たい
  • 参加アーティストが豪華

など、とても魅力的なものだったので、

チケットに申し込んで落選したときは、

めちゃくちゃショックでした。

 

ですが、記事に書いてあるように、

今回のAIRJAMには、

「AIRJAM公式リセールサービス」があります。

 

まだ詳しい情報は発表されていないのですが、

AIRJAM開催が年末なので、

AIRJAM公式リセールサービスでチケットを譲ってくれる人が、

自分の予定が分かって行けなくなったと分かるのも、

早くて10月とか普通で11月…。

 

下手したら12月が1番多いと思っていて、

それまでに、AIRJAM公式リセールサービスの詳細は

発表されると思います。

 

僕自身は今現在、AIRJAM2016のチケットは、

持っていませんが、この「AIRJAM公式リセールサービス」

でチケットを入手して絶対に行くつもりです!

 

その為にも、既に福岡のホテルも予約してあるし、

福岡までの交通手段も、リサーチ済みです(笑)

 

そんなめちゃくちゃ楽しみにしている、

AIRJAM2016ですが公式グッズが販売されました。

 

AIRJAM当日はグッズ販売もないみたいなので、

既にチケットを持っている場合は、

絶対に入手しておいたほうがいいです。

 

また、僕のように、

まだAIRJAMのチケットを持っていなくても、

「AIRJAM公式リセールサービス」を入手した時のために、

AIRJAM 2016の公式グッズを入手して、

それを着てAIRJAMに行くのがオススメです。

 

今回は、サマソニや、

様々なメロコアアーティストのライブに行った僕が、

AIRJAMの公式グッズの中での、

オススメTシャツベスト3を紹介します。

 

AIRJAM2016の公式グッズの販売で、

いろいろな注意点もあるみたいなので、

参考にしてみてください。

スポンサードリンク

AIRJAM2016のグッズ受注受付期間

 

AIRJAM2016のグッズ販売期間は、

  1. 受注受付期間
  2. 一般発売期間

の2種類あります。

AIRJAM2016のグッズ

 

受注受付期間は、

「2016年8月31日(水)12:00~9月11日(日)23:59まで」です。

 

この期間に受注受付をし、

10月17日から発送開始、

11月上旬までには発送完了を予定しています。

 

この期間は受注生産なので、

グッズの売り切れ等の心配はいらないと思います。

 

一般発売後は売り切れなども予想されるので、

お気に入りの商品があれば、

この期間に入手しておくのをオススメ。

AIRJAM2016のグッズ一般発売期間

 

AIRJAM2016のグッズ一般発売期間は、

「2016年11月14日(月)12:00~12/31(土)23:59まで」です。

 

一般発売期間は今年の年末まで可能ですが、

AIRJAM開催日の2016年12月23日(金)までに、

商品が届くようにするには、

「12月4日(日)23:59の期間内に注文しなければならない」ようです。

 

AIRJAM2016のグッズの一般発売日が開始されたり、

開催日間近になると売り切れが続出すると思います。

 

受注受付期間には無い商品が、

この一般発売期間で、

追加される可能性もあります。

 

ですが、確実に、

AIRJAM2016のグッズを入手するには、

受注受付期間で注文しておくのがいいと思います。

AIRJAM2016のグッズの注意点

 

AIRJAM2016のグッズの販売に関して、

いくつか注意点があったので記載しておきます。

AIRJAM2016のグッズの注意点

AIRJAM当日の会場グッズ販売はない

 

これは冒頭でもお話しましたが、

AIRJAM当日の会場グッズ販売は無いとのことでした。

 

今までの会場でのグッズ販売は、

デザインも、販売スタッフの後ろに飾られている、

遠くにあるグッズを見て判断しなければならなかったし、

なおかつ、後ろにたくさん人が並んでいるので、

ゆっくり選ぶことができない事が多々ありました…。

 

また、大型のフェスだと、

グッズ販売でめちゃくちゃ並んでしまい、

見たかったアーティストが見れなかった…

なんてこともあるので、僕としてはこの方式はいいと思います。

グッズの大量購入はできない

 

業者や転売目的と見られる大量購入は、

注文をお断りする場合があるとのことでした。

 

これは、今回のAIRJAM2016の、

チケット販売の仕方でも分かりますが、

AIRJAM運営側の「自分たちのファンを大切にする」

ということの現れだと思います。

注文後のキャンセルはできない

 

注文後のキャンセルや、

サイズ・カラー・数量などの変更はできないとのことでした。

 

注文の際は間違いのないように注意ですね。

注文後の返品は不良品や異なる商品のみ

 

注文が完了し商品が届いて返品できるのは、

  • 不良品
  • 注文と異なる商品

の場合だけです。

 

サイズ違いやイメージ違いなどはもちろん。

注文の間違いでの返品はできません。

 

注文後のキャンセルや返品は、

厳しいので注文時には、

サイズやカラーなど間違えのないように注意してください。

AIRJAM2016のグッズの配送方法や支払い方法

 

AIRJAM2016のグッズの配送は、

クロネコヤマト便とのことです。

 

送料は、

  • 全国→税込み756円
  • 沖縄・離島→税込み1,080円

です。

 

支払い方法は、

  • 代金引換
  • クレジットカード
  • コンビニ
  • PayPal(海外のみ)

です。

 

代金引換は受注受付期間には利用できませんが、

代金引換とコンビニ払いは手数料が必要なので、

クレジット払いがオススメです。

 

クレジット払いにする際は、

ポイントが様々なところで使える、

クレジットカードがオススメです。

数多くのクレジットカードを所有している僕が、1つだけ勧めるとしたら、「楽天カード」をおすすめします。 楽天カードは万人におすすめできるカードで、 初めてのクレジットカードでも使いやすい ポイントが「1ポイントから」利用可能(他だと1,000ポイント貯まらないと使えないなどがある) ポイントの使い道が楽天市場だけでなく、くら寿司・マクドナルド・ローソンなど豊富で使いやすいなど、楽天クレジットカードを使い、貯まるポイントが「使いやすい」のも魅力です。 しかも、「基本的な還元率が1%」で、ポイントが貯まりやすく...

 

また、コンビニ払いをする場合だと、

セブンイレブンで使えるnanacoがオススメです。

電子マネーって知っていますか?電子マネーとは事前にお金をチャージして使うのですが、使う時にクレジットカードのようにサインは要らないし、端末にかざすだけなのでレジでの買い物がスマートにできます。 有名な電子マネーだと、Edyや交通系電子マネーのSuica、イオンなどで使えるWAONなどがあります。その中でも特にオススメなのがnanacoです。 なぜ、nanacoがオススメかというと、nanacoにチャージしてクレジットカードのポイントをさらにゲットできるからです。 他の電子マネーも、クレジットカードでチャージし...

 

今回の場合は、手数料がかかってしまうので、

クレジットカードがオススメですが、

nanacoは税金の支払いにも使えるので、

参考にしてみてください。

AIRJAM2016のオススメTシャツベスト3

 

ではいよいよAIRJAM2016の、

僕がオススメするTシャツベスト3を紹介します。

 

AIRJAM2016は真冬の開催ですが、

人の熱気で暑いと思いますし、

Tシャツの中に、ロンTというスタイルでいいかと思います。

(どうしても寒ければヒートテックもオススメ)

 

これから紹介するのは、

個別アーティストのグッズではなく、

AIRJAM2016のグッズです。

 

大好きな出演アーティストがいて、

どうしてもそのTシャツを着て行きたい!

というならば別ですが、

せっかくのフェスなので、

僕はAIRJAM2016の公式グッズをオススメします。

 

まずは1つ目はこれです。

 

AIRJAM2016のオススメTシャツ01

表のAIRJAMのイラストもいいのですが、

バックプリントに出演アーティストが載っていて、

カッコいいです。

 

このTシャツはおそらく多くの人が着ていくのではないかと思います。

 

次に2つ目はこれです。

AIRJAM2016のオススメTシャツ02

表面の「AIRJAM」のロゴもいいですし、

バックプリントの出演アーティスト名もフェス感がでてます。

 

そして最後の3つ目はこれです。

AIRJAM2016のオススメTシャツ03

AIRJAM2016の開催はヤフオクドームであるのですが、

福岡ソフトバンクホークスの本拠地です。

 

こういったベースボールデザインもいいなと思い、

3番目に選びました。

 

以上3つがAIRJAM2016公式グッズの中で、

僕が選ぶオススメTシャツベスト3です。

 

あくまで僕の個人的な好みですが(笑)

参考にしてみてください。

AIRJAM2016のオススメグッズベスト3

 

せっかくなので、

AIRJAM2016のグッズも選んでみました。

 

といっても、1つ目は上記Tシャツのうち、

どれか1つです(笑)

 

だって、フェスのグッズで紹介したTシャツって、

その年のアーティストが載っているので、

「その年」しか買えません。

 

だから、1つ目はTシャツをオススメします。

 

そして、Tシャツを選んだ後の、

オススメグッズ2つ目はタオルです。

AIRJAM2016のオススメグッズ2

 

こういったタオルって、

最近のライブでは振り回すこともあるし、

そもそもの目的である汗を拭くためにもあったほうがいいです。

 

せっかくAIRJAMに行くんだったら、

AIRJAM公式グッズのタオルがあるといいかと思います。

 

そして最後の最後にオススメグッズ3つ目。

AIRJAM2016のオススメグッズ3

最後はリストバンドです。

 

ライブ中に手を挙げる時に、

こういった、その時のフェスのリストバンドしてると

カッコいいかなと思います。

 

以上、あくまで個人的で主観的ですが(笑)

僕のオススメグッズでした。

AIRJAM2016のグッズ販売アーティスト

 

以上がAIRJAM2016のグッズ紹介なのですが、

公式グッズサイトには、

出演するアーティストのグッズも販売しています。

 

残念ながら、

  • ONE OK ROCK
  • 10-FEET
  • WANIMA

といったアーティストの、

グッズ販売は予定されていませんが、

  • Hi-STANDARD
  • MAN WITH A MISSION
  • TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA
  • BRAHMAN
  • Crossfaith
  • HEY-SMITH
  • The BONEZ
  • HAWAIIAN6

といったアーティストのグッズ販売はされています。

 

AIRJAM2016限定のグッズもあるみたいなので、

大好きなアーティストがいれば、

チェックしてみるといいかもしれません。

スポンサードリンク

AIRJAM 2016の公式グッズ販売のまとめ

 

AIRJAM2016の公式グッズが販売されて、

まだチケットを持っていない僕ですが(笑)

いろいろと欲しいものがありました。

 

また、タワーレコードでも、

AIRJAMとのコラボグッズが販売されています。

以前、AIRJAMの、公式グッズについての記事を書きました。 この記事の中で、一般発売期間は今年の年末まで可能ですが、AIRJAM開催日の2016年12月23日(金)までに、商品が届くようにするには、12月4日(日)23:59の期間内に注文しなければならないようです。と書いたのですが、お問い合わせいただいたメールの中で、「まだ注文していないのですがAIRJAM開催に間に合いますか?」という質問がありました。 僕は、AIRJAMの中の人ではないので(笑)なんとも言えないのですが、一般的に言って、注文数が多ければ、配送が遅れる可能性...

 

今回のAIRJAMで思ったのは、

販売方式が素晴らしいという点です。

 

チケットの購入方法も、行けなくなった人の為に、

行きたい人に公式に譲ることのできる、

「AIRJAM公式リセールサービス」

があって、不正に高く買わなくて済むようになっているし、

グッズ販売に関しても会場ではなく、

事前にネット通販という形で販売しています。

 

こういった形式は、他のフェスなどにも広がってほしいなぁと思います。

[ad#co-7]

音楽の記事一覧はこちらです。

[ad#co-29]

 

タイトルとURLをコピーしました