Jリーグのカップ戦である「ルヴァンカップ」。
自分の好きな、Jリーグチームがあれば、
その「カップ戦」である、
ルヴァンカップも放送が気になると思います。
Jリーグ自体の放送は、
全て「DAZN」で放送されています。
DAZNをこれから契約しようと思った時、どんなものが見れるか知りたいですよね? せっかく、DAZNと契約するのであれば、自分の興味のあるスポーツが放送されているか、自分が見る番組がきちんとあって、「お金を払う価値があるのかチェックしたい!」と思うのではないかと思います。 そこで今回は、DAZNのコンテンツ一覧ということで、DAZNを契約している僕が、現時点での、DAZNで見れるものをまとめてみました。 これから、DAZNを契約しようと思っている方はもちろん…。 既に、DAZNを契約されている方も、「こんなの...
そこで今回は、
ルヴァンカップ2021の放送はどこ?
ということで、記事にしていきます。
また、Jリーグを放送している、
DAZNでも、放送があるのか紹介していきます。
ルヴァンカップ2021の放送
ルヴァンカップ2021の放送は、
グループステージ
プレーオフ
ノックアウトステージ
の「全試合」の放送をスカパーでします。
DAZNでは、ルヴァンカップの放送はされず、
「全試合スカパーでの放送」になります。
DAZNのサッカーコンテンツでは、
Jリーグ(J1・J2・J3)
プレミアリーグ(イングランド)
ラ・リーガ(スペイン)
セリエA(イタリア)
ベルギープロリーグ
各国カップ戦
といった、Jリーグはもちろん、
ヨーロッパ各国のリーグ戦なども配信しています。
しかし、日本のJリーグのカップ戦である、
ルヴァンカップは「スカパーでの放送」になります。
決勝のみ、地上波フジテレビで放送。
ルヴァンカップ2021の視聴方法
ルヴァンカップは、
スカパーでの放送ですが、
「どの契約をすれば視聴できるのか?」
を調べてみました。
スカパーのサイトを確認してみると、
このように記載されています。
※スカパー!サービスの「スカパー!サッカーセット」ご加入者様 は、スカサカ!・スカチャン以外のチャンネルで放送されるルヴァンカップの初回放送も無料でご覧いただけます。
つまり、「スカパーサッカーセット」であれば、
ルヴァンカップが視聴できるということです。
スカパーサッカーセットでは、
が視聴できます。
DAZNでは視聴できない試合もあるので、
絶対に観戦したい試合があったり、
応援しているチームの試合がある場合は、
「スカパーサッカーセット」がおすすめです。
【公式】スカパーサッカーセットのお申込みはこちらからどうぞ。
画像つきで、スカパーサッカーセットの、
申し込み方法が知りたい場合は、
過去記事で詳しく解説しています。
僕は、海外サッカーが大好きです。 特に、日本人所属チームの多い、ドイツブンデスリーガの試合は、欠かさずに見ています。 その他にも、海外で活躍している、日本人選手の試合を見るのが、週末の楽しみだったりします。 DAZNが開始し、インターネットを使い格安で、海外サッカーを視聴できる環境は整ってきましたが、2018ー19シーズンから、ドイツブンデスリーガの生放送は、「スカパーサッカーセットのみ」の独占放送です。 ブンデスリーガを視聴するには、スカパーと契約する以外、手はありません。 そこで...
初心者でも分かりやすいように、
画像入りで解説しているので、参考にしてみてください。
ルヴァンカップ2021の放送はどこ?のまとめ
ルヴァンカップは、「スカパー」で、
グループステージ
プレーオフ
ノックアウトステージ
の「全69試合」の放送をします。
DAZNでは、ルヴァンカップ2021が、
放送されないので、視聴できません。
たぶん、サッカーファンのほとんどが、
思っていることですが…、
「DAZNよ。ルヴァンカップの放送してくれ!」
と僕も思います。
DAZNのサッカーコンテンツでは、
Jリーグ(J1・J2・J3)
プレミアリーグ(イングランド)
ラ・リーガ(スペイン)
セリエA(イタリア)
ベルギープロリーグ
各国カップ戦
といった、Jリーグはもちろん、
ヨーロッパ各国のリーグ戦なども配信しています。
それなのに、日本のカップ戦である、
ルヴァンカップだけ放送しないのは、
ユーザーから見ると、無駄が大きいです。
ぜひとも、DAZNには、
「ルヴァンカップの放送をしてほしい」です。
DAZNはこれまで、放映権が高いと言われる、
イングランドのプレミアリーグの全試合放送。
2017年8月9日…。 2017年8月12日にプレミアリーグの開幕を控えるこの日。DAZNから、待ちに待った発表がありました。 それは…、DAZNでプレミアリーグの放送開始が決定したことです、 この時、「まさかプレミアリーグは取れないだろう…」なんて思っていましたが、さすがDAZN。 あの、放映権が高いと言われている、プレミアリーグの放送も決定してしまいました。 イングランドプレミアリーグは、最大5試合放送だったのですが、2018年2月10日から、「毎節全試合」の放送になっています。 また、2019年2月15日には...
世界最高峰のリーグである、
スペインのラ・リーガの全試合放送。
DAZNがついにやってくれました! それは、DAZNがスペインのラ・リーガの放映権を獲得したことです。 ラ・リーガはWOWWOWでも放送されているし、まさかのDAZNでの、ラ・リーガの放送決定に驚いています。 そこで今回は、DAZNでリーガの放送開始したので、その概要と、実際に、クラシコの試合を見て画質を検証してみました。 リーガを放送している、スポナビライブやWOWWOWと、今回放送を開始したDAZNとの、画質も比較してみたので参考にしてみてください。DAZNでリーガの放送の概要 まずは、DAZNでのリーガの...
僕の予想をはるかに超えるスピードで、
コンテンツ量を充実させてきた、DAZNです。
ぜひとも、ルヴァンカップの放映権を取ってほしいですね。
DAZNの記事はこちらです。
【参考】このブログのスポーツ関連全記事はこちらをクリック
スポーツ関連記事ピックアップ記事
【DAZN契約前にチェック!】 DAZNで見れる全コンテンツ一覧まとめ
DAZNをこれから契約しようと思った時、どんなものが見れるか知りたいですよね? せっかく、DAZNと契約するのであれば、自分の興味のあるスポーツが放送されているか、自分が見る番組がきちんとあって、「お金を払う価値があるのかチェックしたい!」と思うのではないかと思います。 そこで今回は、DAZNのコンテンツ一覧ということで、DAZNを契約している僕が、現時点での、DAZNで見れるものをまとめてみました。 これから、DAZNを契約しようと思っている方はもちろん…。 既に、DAZNを契約されている方も、「こんなの...
いよいよ各国リーグ開幕!2020-21年最新シーズン!海外日本人所属チームのまとめ・「DAZN」・「スカパー」など、どこで視聴できるかまとめました。
2016年の8月から、DAZNが日本で正式に開始され、それまでの、サッカー視聴が大きく変わりました。 インターネットを使いテレビで、サッカー放送を視聴できるのはもちろん…。 スマホやタブレットなどを使い、外出先や旅行先でも見れるという時代に…。 さらには、例えば、Jリーグでスタジアムに行った際でも、リアルタイムで試合を見ながら、スマホやタブレットなどで視聴ができる時代になりました。 また、同時に、それまで、ほぼスカパーが独占していた、サッカーのテレビ放送を、DAZNなどでも放送しているので、...
日本のプロ野球2019!DAZNでは日本プロ野球も10球団の主催試合の放送が決定!
月額1,925円(税込)で、Jリーグや海外サッカー、さらには総合格闘技やバスケ、バレー、テニスやF1などのスポーツを、テレビやスマホ・タブレットで見放題のDAZN。 特に、僕の好きなサッカーは、と言った欧州のリーグが、DAZNだけで視聴できるので、とても重宝しています。 僕には、たったの月額1,925円(税込)で、様々なスポーツが見放題なので、十分満足だったのですが、DAZNがさらに最強になりました! 今回は、コンテンツが広がった、DAZNのプロ野球2020の放送予定を中心にまとめていきます。 プロ野球だけでなく...
「DAZNの番組表ってあるのかな?」と思い、DAZNの公式ページを、いろいろと検索してみました。 というのも…DAZNの公式ページではイマイチ分かりづらいからです。 DAZNのページって、「配信スケジュール」で、これからある番組は、ある程度分かります。 でも、ずーっと右側に移動して、これからある番組を把握するのって、やってみると分かるのですが…結構、大変です(汗) その上、DAZNでの1日の配信番組が多いと、お目当ての番組を見つけることが困難だったりします。 そこで、テレビ番組のように、これから...
日本人所属チームの多い「ドイツブンデスリーガ」はスカパー独占!
「好きなサッカーチームはどこ?」と聞かれたら真っ先に答えるのが、ドイツのドルトムントです。 攻撃的なサッカーがおもしろいですし、何よりファンが熱いのが大好きです。 僕は、毎週末、ドルトムントの試合を楽しみにしていて、たまに、ユニフォームを来て応援するくらいファンです(笑) 最近のブンデスリーガの放映権は、あちこちしているので、来季以降はどうなるかと思っていたのですが、スカパーがブンデスリーガの独占放映権を獲得したとの発表がありました。【放送決定!】🇩🇪ドイツ #ブンデス...
DAZNの記事がかなり人気です。 月額利用料1,925円(税込)で、様々なスポーツが見れるのはいいですね。 DAZNのサービスは、2016年8月に開始されました。 サービスが開始されてからは、ドコモとの提携や画質の改善など、様々な事が行われています。 スポーツ専門の動画配信サービスである、DAZN(ダゾーン)は、これから楽しみなサービスの1つです。 そこで今回は、DAZNの視聴方法をまとめてみました。 また、DAZNのサービス開始に備えて、契約できる条件や月額料金の支払い方法も調べました。 この記事...
テレビでDAZNを見たい! いつも見慣れている大画面で、ゆったりとしたリビングで…。 スポーツは楽しむものなので、こういった要望は多いと思います。 僕もスポーツはできるだけ大きな画面で、できればいつも使い慣れたテレビで、なおかつ、いつもと同じ場所でゆっくり見たいです。 DAZNをテレビで見る方法としては、1つの方法として、テレビ自体をDAZNに対応した、スマートテレビに買い替える方法があります。 テレビを買い替える時期であれば、上記記事の方法でもいいのですが、どうせなら、今あるテレビでD...
DAZNがついにPS4とPS3に対応しました! いつから対応したかと言うと、2017年8月8日からです。 DAZNでは、2016年8月のサービス開始から、ゲーム機でも見れると発表されていたのですが、DAZNが見れるゲーム機は、今まで「Xbox Oneのみ」でした。 「早くPS3やPS4でDAZNが見られないかな~」と待っている方も多かったと思います。 そこで今回は、DAZNがPS4とPS3に対応したので、アプリの詳細なダウンロード方法と、実際に視聴して画質を確認してみました。 PS4やPS3でDAZNの視聴を考えていた方は、参考にしてみてくだ...
ついに、DAZNがついにやってくれました! それが、ドコモ利用者に対するDAZNの利用料金の割引です。その名も「DAZN for docomo」。 以前は、DAZN本体の契約オンリーだったのですが、「DAZN for docomo」の契約は、2017年2月から可能になりました。 今回は、DAZN for docomoの申し込み方法と、DAZN for docomoとは何なのかについて、紹介していきたいと思います。 DAZN for docomoは、DAZN本体の契約とは、また別なので、既にDAZNを登録している方も参考にしてみてください。DAZN for docomoとは DAZN for docom...
DAZNの支払いがクレジットカード無しでもOKに!
DAZNでの支払い方法がまた1つ増えました!その名も、「DAZNプリペイドカード」。 2018年2月に、似たようなものとして、「DAZNチケット」というものが開始されました。 この、DAZNチケットも便利なのですが、いちいち、印刷する必要があり、若干、使い勝手が悪いというデメリットがありました。 ですが、今回、記事にする、DAZNプリペイドは、印刷の手間がなく、「レジで会計するだけ」の便利なPOSAカードです。 しかも、通常の登録と同じで、「新規加入者1ヶ月間無料」の特典もついてきます。 今回、実際にファミマ...